昨日の朝はすごい雨
準備の遅れているクラスの子のために,朝6時半に昇降口を開けたが,ずぶぬれの生徒が可愛そうだった。
9時からの開祭イベントは大成功! 実行委員特別チーム&若手教員によるダンスパフォーマンスで開祭,この春SunQがスカウトして実行委員に引き込んだポッチャリ王子くんが良い味を出してくれ会場は爆笑と歓声に包まれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/ff729754a9c6d2dea2c5f7de4319a20d.jpg)
続いて各参加団体によるPRのパフォーマンス,いろんな学校でやっている定番企画だが,本校では初めて・・・でも心配は無用だった。みんなそれぞれに工夫を凝らし,盛り上がるイベントとなった。
その後は多少のトラブルはあったものの,1日目平穏に終了。だが実行委員の仕事は終わらない。夕方も集まり翌日のための準備を行った。
①今日は雨で出せなかった巨大垂れ幕を取り付ける作業に関する打ち合わせ
②表彰団体を決めるための審査会の段取り
③閉祭イベントの段取りとリハーサルの実施
④賞状と賞品の用意
⑤閉祭イベントで上映する文化祭名場面集の編集作業
結局家に帰ったのは9時だった![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
明けて今朝,垂れ幕を出したところ一部が破けてしまっているピンチ!
紙・マジック・テープで応急修理を施しなんとか設置にこぎつけられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/e3592de1fd4e2f7cb5dca361dd75c7fb.jpg)
屋上でパチリ,高いところ怖いけどキモチイー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/00cd619d4ab48479e22720a8a7f51a24.jpg)
お客さんたち,見てくれたかな?
今年は例年よりお客の入りが良いらしい。春からあの手この手でクラス企画をテコ入れした甲斐あって「今年の○高の文化祭は面白いらしい」と口コミで広がり,他校生がたくさん来場してくれたようだ。もちろん自校生も楽しそうな顔をして歩き回っている![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
閉祭イベントの目玉は名場面集の上映,今年は撮影スタッフの育成まで手が回らなくて,結局私一人で撮影と編集を行った。
時間との戦いで作業は大変だが,私はこれを生徒たちに見せている時間が一番幸せだ。プロジェクターの操作をしながら,そっと後ろを振り返ると,生徒たちが本当にうれしそうな表情で画面を見つめている。良い思い出できたかな・・・・ 思わずウルっとしてしまう。
閉祭後,いつもの強面キャラを装い,厳しく生徒たちに注意を与えなければいけなかったのだが,ちょっと胸が詰まってしまい今日は強面キャラをつくれなかった。![horori](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/horori.png)
「良い文化祭だったとみんなが言えるようためには,しっかり片付けをして,正しく制服を着て下校することが大事なのだよ」と涙をこらえながら訴えるのみになってしまった・・・![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/8dc48a6482ab699c8205d9b6d77e1786.jpg)
すべてを終えた実行委員たち,満足の表情
満足そうな表情で生徒たちが帰っていくのを見守った後,何人かの先生方からも「今年の文化祭は良かった」とお褒めの言葉をいただいた。いやあがんばった甲斐があったなあ・・・・ やっぱ オレこの仕事好きなんだなあ
あらためて思ってしまった。
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
9時からの開祭イベントは大成功! 実行委員特別チーム&若手教員によるダンスパフォーマンスで開祭,この春SunQがスカウトして実行委員に引き込んだポッチャリ王子くんが良い味を出してくれ会場は爆笑と歓声に包まれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/ff729754a9c6d2dea2c5f7de4319a20d.jpg)
続いて各参加団体によるPRのパフォーマンス,いろんな学校でやっている定番企画だが,本校では初めて・・・でも心配は無用だった。みんなそれぞれに工夫を凝らし,盛り上がるイベントとなった。
その後は多少のトラブルはあったものの,1日目平穏に終了。だが実行委員の仕事は終わらない。夕方も集まり翌日のための準備を行った。
①今日は雨で出せなかった巨大垂れ幕を取り付ける作業に関する打ち合わせ
②表彰団体を決めるための審査会の段取り
③閉祭イベントの段取りとリハーサルの実施
④賞状と賞品の用意
⑤閉祭イベントで上映する文化祭名場面集の編集作業
結局家に帰ったのは9時だった
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
明けて今朝,垂れ幕を出したところ一部が破けてしまっているピンチ!
紙・マジック・テープで応急修理を施しなんとか設置にこぎつけられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/e3592de1fd4e2f7cb5dca361dd75c7fb.jpg)
屋上でパチリ,高いところ怖いけどキモチイー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/00cd619d4ab48479e22720a8a7f51a24.jpg)
お客さんたち,見てくれたかな?
今年は例年よりお客の入りが良いらしい。春からあの手この手でクラス企画をテコ入れした甲斐あって「今年の○高の文化祭は面白いらしい」と口コミで広がり,他校生がたくさん来場してくれたようだ。もちろん自校生も楽しそうな顔をして歩き回っている
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
閉祭イベントの目玉は名場面集の上映,今年は撮影スタッフの育成まで手が回らなくて,結局私一人で撮影と編集を行った。
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
閉祭後,いつもの強面キャラを装い,厳しく生徒たちに注意を与えなければいけなかったのだが,ちょっと胸が詰まってしまい今日は強面キャラをつくれなかった。
![horori](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/horori.png)
「良い文化祭だったとみんなが言えるようためには,しっかり片付けをして,正しく制服を着て下校することが大事なのだよ」と涙をこらえながら訴えるのみになってしまった・・・
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/8dc48a6482ab699c8205d9b6d77e1786.jpg)
すべてを終えた実行委員たち,満足の表情
満足そうな表情で生徒たちが帰っていくのを見守った後,何人かの先生方からも「今年の文化祭は良かった」とお褒めの言葉をいただいた。いやあがんばった甲斐があったなあ・・・・ やっぱ オレこの仕事好きなんだなあ
あらためて思ってしまった。