一昨日から,再び台湾に来ている。今回は仕事だ![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
本校SSHプログラムの海外研修である。例年はマレーシアに行っているのだが,
昨今ISの活動等で治安が心配なため,今年は安全性の高い台湾に行くことになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/86d50910cd9d9fa25c929e6baa2f4117.jpg)
台北車站(タイペイチャージャン),駅の看板である
一日目は,午前成田発午後台北着で,現地の科学館を見学,そして昨日は,
メインエベント,現地の高校訪問を行った![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
本校生徒12名と,現地高校生20数名が会し,互いに学校紹介や研究発表を行い交流を深めようという企画,使用言語は英語である
一昨年訪問した台湾の学校では,あまりリスニング・スピーキングは行われてなかったので,この学校の英語レベルはどうなのかな~と思いながら,現地生徒の発表を聞いてたら,上手すぎてびっくり![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
発音もイントネーションも正確,原稿は暗記していて,視聴者の顔を見ながら,しっかり言いたいことを伝えている,すごい!!(後で聞いたら,このメンバーは国際交流用のスペシャリストで,特別な訓練を受けているらしい)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/6ab68fe58b70032eb5f259daf74c6517.jpg)
本校の生徒たちも負けじと頑張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/1ec4372226ce0066448b967a9c66fa15.jpg)
この日のために,昨年末から準備してきた力を目いっぱい発揮!
全部で2時間半の短いプログラムだったが,生徒たちはすぐに打ち解けて,良い友好関係を築けた様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/491cdee3ae0be123ed4f402560af85a6.jpg)
最後に集合して記念写真,みんな良い笑顔だね
今日は,大学を訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/57/bafe1aec96dd747ca0e2a42003a607bd.jpg)
繁体字と英語で表記された案内板が台湾を感じさせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/1fb711785ad068ac9029fe1539f36c25.jpg)
大学生&院生のお兄さんたちがいろいろと面倒を見ていただき感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/26340aa102516865b04d9791674bc502.jpg)
世界大会で優勝したサッカーロボットを見学
こちらでの交流ももちろん英語,生徒たち拙い英語力をフル回転して頑張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/0a0619075a5b36d2d0a08083236b392a.jpg)
大学の後は,紅樹林(マングローブ)生態園を見学。台湾は亜熱帯なんだな~と実感
せっかく台湾に来たのだから,今日の夕食は名物の夜市で(饒河街夜市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/4e27b53121e3e4d8a3894b0c1cfbdb48.jpg)
さあ,何食べよう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/e8d707065a8a5e5a262d3269491e3a1b.jpg)
ライトアップされた寺院と提灯飾りが美しい,異国だね~
ここまで,生徒も教師も健康で,順調に研修に取り組めている。残りあと2日も頑張っていこう
![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
本校SSHプログラムの海外研修である。例年はマレーシアに行っているのだが,
昨今ISの活動等で治安が心配なため,今年は安全性の高い台湾に行くことになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/86d50910cd9d9fa25c929e6baa2f4117.jpg)
台北車站(タイペイチャージャン),駅の看板である
一日目は,午前成田発午後台北着で,現地の科学館を見学,そして昨日は,
メインエベント,現地の高校訪問を行った
![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
本校生徒12名と,現地高校生20数名が会し,互いに学校紹介や研究発表を行い交流を深めようという企画,使用言語は英語である
一昨年訪問した台湾の学校では,あまりリスニング・スピーキングは行われてなかったので,この学校の英語レベルはどうなのかな~と思いながら,現地生徒の発表を聞いてたら,上手すぎてびっくり
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
発音もイントネーションも正確,原稿は暗記していて,視聴者の顔を見ながら,しっかり言いたいことを伝えている,すごい!!(後で聞いたら,このメンバーは国際交流用のスペシャリストで,特別な訓練を受けているらしい)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/6ab68fe58b70032eb5f259daf74c6517.jpg)
本校の生徒たちも負けじと頑張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/1ec4372226ce0066448b967a9c66fa15.jpg)
この日のために,昨年末から準備してきた力を目いっぱい発揮!
全部で2時間半の短いプログラムだったが,生徒たちはすぐに打ち解けて,良い友好関係を築けた様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/491cdee3ae0be123ed4f402560af85a6.jpg)
最後に集合して記念写真,みんな良い笑顔だね
今日は,大学を訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/57/bafe1aec96dd747ca0e2a42003a607bd.jpg)
繁体字と英語で表記された案内板が台湾を感じさせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/1fb711785ad068ac9029fe1539f36c25.jpg)
大学生&院生のお兄さんたちがいろいろと面倒を見ていただき感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/26340aa102516865b04d9791674bc502.jpg)
世界大会で優勝したサッカーロボットを見学
こちらでの交流ももちろん英語,生徒たち拙い英語力をフル回転して頑張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/0a0619075a5b36d2d0a08083236b392a.jpg)
大学の後は,紅樹林(マングローブ)生態園を見学。台湾は亜熱帯なんだな~と実感
せっかく台湾に来たのだから,今日の夕食は名物の夜市で(饒河街夜市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/4e27b53121e3e4d8a3894b0c1cfbdb48.jpg)
さあ,何食べよう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/e8d707065a8a5e5a262d3269491e3a1b.jpg)
ライトアップされた寺院と提灯飾りが美しい,異国だね~
ここまで,生徒も教師も健康で,順調に研修に取り組めている。残りあと2日も頑張っていこう