昨日・一昨日とインターハイ予選(団体,ダブルス)が行われた
本校男子チームは団体,ダブルスともに初戦敗退
13名の部員中,三年生は二人だけ,一名が4月で早期引退後は,一人で部を牽引してくれたキャプテンもついに引退することとなった。
穏やかな性格で責任感の強い人物なので,本当によく頑張ってくれた。もっと時間があれば,もっと色々なことを教えて,強くしてあげられたのになあ・・・

12人で5台,4台全面練(8人)1台多球練(4人)で具合良かった
嘆いても仕方ない。彼の努力に報いるためには,後輩たちを鍛えるしかない!
昨日ミーティングを行って新チームの方針を決めた
彼らが掲げた高い目標を実現させるためには,様々な改革を実行しなければいけない。
改革1 怪我を防ぐため,ウオームアップやストレッチの意義をしっかり意識し,正しいやり方を覚えること
改革2 緊張感の高まる実戦で高いパフォーマンスを発揮するためには,日頃から声を出して緊張感や集中力を高める練習を行う。
改革3 ラリーの目的は相手に良いボールを打たせず,自分だけが良いボールを打つこと。それを実現させるため練習であるということを常に意識して練習する。
改革実行1日目の今日,11人の男の子たちは,あるものは必死になって大声で,あるものは恥ずかしそうに小声で,「ファイト」を叫びながら練習に取り組んでいた。
さあ,新しいスタートだ。先生も元気出してがんばるぞう

本校男子チームは団体,ダブルスともに初戦敗退

13名の部員中,三年生は二人だけ,一名が4月で早期引退後は,一人で部を牽引してくれたキャプテンもついに引退することとなった。
穏やかな性格で責任感の強い人物なので,本当によく頑張ってくれた。もっと時間があれば,もっと色々なことを教えて,強くしてあげられたのになあ・・・


12人で5台,4台全面練(8人)1台多球練(4人)で具合良かった
嘆いても仕方ない。彼の努力に報いるためには,後輩たちを鍛えるしかない!
昨日ミーティングを行って新チームの方針を決めた
彼らが掲げた高い目標を実現させるためには,様々な改革を実行しなければいけない。
改革1 怪我を防ぐため,ウオームアップやストレッチの意義をしっかり意識し,正しいやり方を覚えること
改革2 緊張感の高まる実戦で高いパフォーマンスを発揮するためには,日頃から声を出して緊張感や集中力を高める練習を行う。
改革3 ラリーの目的は相手に良いボールを打たせず,自分だけが良いボールを打つこと。それを実現させるため練習であるということを常に意識して練習する。
改革実行1日目の今日,11人の男の子たちは,あるものは必死になって大声で,あるものは恥ずかしそうに小声で,「ファイト」を叫びながら練習に取り組んでいた。
さあ,新しいスタートだ。先生も元気出してがんばるぞう
