6月は早くも半ば,県大会もあとはシングルスを残すのみ,3年生引退の日が近づいている。
今日は練習前に写真撮影だ。

卒業アルバムの部活動の写真は,どこの学校でも今時分に撮影する。3年生が引退してしまうと,全員揃うのが難しくなってしまうからだ。
今年の3年生は,私がこの学校に赴任して来たときに入学してきた。男子1名女子3名,少人数で細々と素朴なレベルから練習を始めたっけ。
男子キャプテン,1年の時には前キャプテンと男子部員二人だけで頑張った。着々と実力を蓄え,常にチームの要としていい働きをしてくれた。
女子は1人離脱したが,キャプテン・副キャプテンの2人が頑張った。実力ある後輩が入ってきた時はビビっていたが,やがて技術的にも精神的にも後輩をリードしてチームを盛り立ててきた。
先週末は最後の団体戦,男子は東葛地区の雄MM高に0-3負け
要所で得点できず悔しい思いをしたが,キャプテン,ファイトあふれるプレーを見せてくれた。
女子は組み合わせにも恵まれ,3回戦に進出し強豪K高と対戦。瞬殺されるかと思いきや,当の3年生ダブルスが頑張り1ゲーム目を先取!結局1-3で敗れたが,競合相手に3年間鍛えた技術を思い切り発揮してくれた。
彼らは総体予選シングルスの出場権は無いのだが,この大会が終わるまでは後輩たちの練習相手をすると言って引退せず練習を引っ張ってくれている。本当に有難い
部員が少なくて苦しい時期を共に過ごしてきた今年の3年生だからこそ,練習相手のバリエーションがあることの大切さをよく分かっているのだろう。この3年生の思いに応えて,ガンバレ2年生! 決戦は明日だ!
今日は練習前に写真撮影だ。

卒業アルバムの部活動の写真は,どこの学校でも今時分に撮影する。3年生が引退してしまうと,全員揃うのが難しくなってしまうからだ。
今年の3年生は,私がこの学校に赴任して来たときに入学してきた。男子1名女子3名,少人数で細々と素朴なレベルから練習を始めたっけ。
男子キャプテン,1年の時には前キャプテンと男子部員二人だけで頑張った。着々と実力を蓄え,常にチームの要としていい働きをしてくれた。
女子は1人離脱したが,キャプテン・副キャプテンの2人が頑張った。実力ある後輩が入ってきた時はビビっていたが,やがて技術的にも精神的にも後輩をリードしてチームを盛り立ててきた。
先週末は最後の団体戦,男子は東葛地区の雄MM高に0-3負け

女子は組み合わせにも恵まれ,3回戦に進出し強豪K高と対戦。瞬殺されるかと思いきや,当の3年生ダブルスが頑張り1ゲーム目を先取!結局1-3で敗れたが,競合相手に3年間鍛えた技術を思い切り発揮してくれた。
彼らは総体予選シングルスの出場権は無いのだが,この大会が終わるまでは後輩たちの練習相手をすると言って引退せず練習を引っ張ってくれている。本当に有難い

部員が少なくて苦しい時期を共に過ごしてきた今年の3年生だからこそ,練習相手のバリエーションがあることの大切さをよく分かっているのだろう。この3年生の思いに応えて,ガンバレ2年生! 決戦は明日だ!
初コメントありがとうございます
今の3年生が1年生のときは,ウチも部員借りて大会に出ていましたので,仰ることは身にしみてわかります。
でも厳しい言い方になりますが,メンバーが足りないということは,ある面努力が足りないと見ることもできます(簡単に言うと,一生懸命部員を勧誘したり,入った部員を励まして辞めないようにしたりしてるかってことです)。
部員が集まらない原因は,個人とは関係ないことなのかもしれないけど,努力をして「チーム」をつくるから団体戦って価値があるのだと思います。
卓球少女さんがこの後高校で良いチームをつくることができると良いですねv(^_^)
たしかにsunQさんの言うとおりなんですよネただ、義務教育の内は何でも有りでも良いのかな?とも思います。三つ勝てる可能性があれば表舞台に出させてあげても・・・ちまたでよく使われる(特例)と言う言葉を使って・・・こんなことを私が中学の時行動してたら、今の、仕事してなかったと思います。(^O^)
これからも、楽しくブログを見させて頂きます。