大阪では桜の開花が遅れているので、今日は京へ行きました。
京都御苑では、シダレザクラがきれいに咲いていると聞いていたので、そちらに向かいました。

本当に、京都御苑の近衛邸跡には、見事なシダレザクラが咲いていました。

花が瀧のように流れています。

ちょうど見頃をむかえたようです。

このシダレザクラは糸桜と言うそうです。

この池の西側に近衛邸があったと説明板がありました。優雅な暮らしをされていたのでしょうね。

今日(4月3日)は、天気も良く絶好の花見日和でした。

枝垂れ桜が池に向かって伸びています。

柳のようです。

絶好の花見日和だったようで、たくさんの方が来られていました。

枝垂れ桜は見頃でしたが、京都でもソメイソシノは、まだ5分咲き程度でした。この2~3日で満開を迎えるのでしょうが、その後の天気が気になりますね。
京都御苑では、シダレザクラがきれいに咲いていると聞いていたので、そちらに向かいました。

本当に、京都御苑の近衛邸跡には、見事なシダレザクラが咲いていました。

花が瀧のように流れています。

ちょうど見頃をむかえたようです。

このシダレザクラは糸桜と言うそうです。

この池の西側に近衛邸があったと説明板がありました。優雅な暮らしをされていたのでしょうね。

今日(4月3日)は、天気も良く絶好の花見日和でした。

枝垂れ桜が池に向かって伸びています。

柳のようです。

絶好の花見日和だったようで、たくさんの方が来られていました。

枝垂れ桜は見頃でしたが、京都でもソメイソシノは、まだ5分咲き程度でした。この2~3日で満開を迎えるのでしょうが、その後の天気が気になりますね。