はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

春爛漫の万博公園の花々(1)

2017-04-16 19:15:05 | 花めぐり
4月に入って桜の話が続きました。昨日も「造幣局の通り抜け」に行ったのですが、コンデジだったので、写真がもうひとつ、いやもうふたつでした。
関西の桜は、ほぼ終わりかけてきたようです。(標高の高いところや、北部の方は、まだこれからと言うところもありますが…。)信州の桜も少しずつ咲いてきたようなので、また追っかけたいと思っています。

今回は、14日に行った万博公園の様子です。ちょうどチューリップフェスタが開催されていました。


色とりどりのチューリップが咲いていました。


それぞれに名前が付いていましたが…。


こんな珍しいチューリップもありました。モンセラというそうです。


白いチューリップは清純なイメージですね。


広い園内には、いろいろな花が咲いていました。これは、芝桜ですね。


これは、ツツジですね。


これは、?です。


日本庭園の方に歩いて行くとピンクの花が咲く木がありました。桜ではなさそうですが…。近くまで行くとキクモモ(菊桃)と説明がありました。


説明によると「観賞用のハナモモの一種で江戸時代からある品種です。花が菊のようになるのでこのように名付けられました。」菊に見えますかね?


せっかくなので「太陽の塔」とツーショットです。


<つづきます>