はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

春爛漫の万博公園(野鳥の巻)

2017-04-18 19:55:11 | 野鳥
万博公園で春の花々を楽しんだら、次は野鳥を楽しみます。今回は、野鳥も写そうと望遠レンズを背負ってきました。公園内にある自然観察学習館では、カワセミの目撃情報を集めて公開しています。それをもとに、日本庭園の泉に行くことにしました。

やっぱり、いました。カワセミです。


今回は、飛んでいる姿も撮りたかったので、シャッタースピード優先です。飛びました!


残念ながら水面にダイブの瞬間は撮れませんでした。いつの日にか、あの、水しぶきのあがった写真を撮ってみたいものです。


このあとも飛んでいるところを写しましたが、決定的瞬間は難しいですね。2~3回で上手く撮れるようなら、何十年も毎日のように撮っている方々に失礼ですよね。


枝にとまったり、岩の上にとまったりと、けっこう動き回ってくれました。野鳥を撮っていると、もっと大きく写したくなってくるものですね。フジには、1、4倍や2倍のテレコンバーターもあるようですが、ちょっとお高いようです。


今回の反省として、やっぱり三脚が必要でした。(絶対に必要でしょう。)あと、フォーカスモードやISOや絞り等、設定に課題がたくさん残りました。まだまだカメラのことがわかっていませんね。

満開を過ぎた桜にメジロがやって来ました。今年は何回か楽しませてもらいました。


この姿も見納めですかね。また、来年の梅の季節に会いましょう。


※訪問日 4月14日  カメラ FUJIFILM X-T1+XF100-400mm
※桜を追いかけて信州の方へ旅してきます。道祖神の桜が見頃だと、錫杖さんに教えていただきました。錫杖さん、ありがとうございました。
ということで、ちょっとだけブログもお休みします。いつも見ていただいて、ありがとうございます。