長々と六甲高山植物園の花々を綴ってきましたが、今回が最終回です。
六甲山は高校生の頃からよく登った山ですが、この植物園の存在を知ったのはここ5〜6年のことです。けっこう歴史は古いらしいのですが、あの加藤文太郎さんは知っていたのでしょうか。
1 ヒメサユリ やはり百合は美しいです。

2 ヒメイワタデ(?)

3 フタリシズカ (ピントはどこにきているのでしょう)

4 エーデルワイス 去年も書きましたが「♪エーデルワイス‥」を思い出します。

5 ハヤチネウスユキソウ 本場アルプスのエーデルワイスに負けていませんね。

6 ホソバヒナウスユキソウ

7 キンロバイ(?)

8 (?)

9 ヤクシマシャクナゲ

10 スイレン この一輪だけでした。

11 真っ赤なツツジは何ツツジでしょう。

12ニッコウキスゲ

13 サラサドウダン

14 (?)植物園の外にありました。

他にももっと沢山の植物があったのですが、全部は紹介しきれませんでした。
いつも見ていただき、ありがとうございました。
※撮影日 2019.5.27
六甲山は高校生の頃からよく登った山ですが、この植物園の存在を知ったのはここ5〜6年のことです。けっこう歴史は古いらしいのですが、あの加藤文太郎さんは知っていたのでしょうか。
1 ヒメサユリ やはり百合は美しいです。

2 ヒメイワタデ(?)

3 フタリシズカ (ピントはどこにきているのでしょう)

4 エーデルワイス 去年も書きましたが「♪エーデルワイス‥」を思い出します。

5 ハヤチネウスユキソウ 本場アルプスのエーデルワイスに負けていませんね。

6 ホソバヒナウスユキソウ

7 キンロバイ(?)

8 (?)

9 ヤクシマシャクナゲ

10 スイレン この一輪だけでした。

11 真っ赤なツツジは何ツツジでしょう。

12ニッコウキスゲ

13 サラサドウダン

14 (?)植物園の外にありました。

他にももっと沢山の植物があったのですが、全部は紹介しきれませんでした。
いつも見ていただき、ありがとうございました。
※撮影日 2019.5.27