久しぶりに大阪港に行きました。今回は、スペクトラム・オブ・ザ・シーズという世界最大級の客船が、初めて大阪港に入港すると聞いたので見学に行きました。
13時に入港ということなので、11時過ぎにダイヤモンドポイントに着いて待つことにしました。ダイヤモンドポイントは以前にも行ったことのある、夕景の美しいところです。
やがて、大きな船体が見えてきました。

歓迎の放水がありました。

カラー放水も綺麗でした。

大阪港に着いた時は小雨も降っていたのですが、スペクトラム号が入港した頃には青空も見えました。

気持ちいいぐらい大きな船です。

海遊館と並ぶと、その大きさが実感できます。

今度は渡船に乗って違う角度から見学しました。

サンタマリアも小さく見えます。

天保山は江戸時代は浪速の名所でしたが、まさかこんな大きな船が入ってくるとは、昔の人は腰を抜かすことでしょう。

昨年は、連れ合いさんと神戸港にダイヤモンドプリンス号を見に行き、結局ダイヤモンドプリンセス号のクルーズ旅をすることになってしまったのですが、今回は私一人で見学に来ました(笑)

※訪問日 2019.6.8
13時に入港ということなので、11時過ぎにダイヤモンドポイントに着いて待つことにしました。ダイヤモンドポイントは以前にも行ったことのある、夕景の美しいところです。
やがて、大きな船体が見えてきました。

歓迎の放水がありました。

カラー放水も綺麗でした。

大阪港に着いた時は小雨も降っていたのですが、スペクトラム号が入港した頃には青空も見えました。

気持ちいいぐらい大きな船です。

海遊館と並ぶと、その大きさが実感できます。

今度は渡船に乗って違う角度から見学しました。

サンタマリアも小さく見えます。

天保山は江戸時代は浪速の名所でしたが、まさかこんな大きな船が入ってくるとは、昔の人は腰を抜かすことでしょう。

昨年は、連れ合いさんと神戸港にダイヤモンドプリンス号を見に行き、結局ダイヤモンドプリンセス号のクルーズ旅をすることになってしまったのですが、今回は私一人で見学に来ました(笑)

※訪問日 2019.6.8