光城山からの帰り道、昼神温泉の花桃を見に行きました。
ここは2年前にたまたま通ったのですが、道路沿いの鮮やかな花桃が印象に残っていました。
その時は、車を停めて撮影することも出来なかったのですが、今回やっと花桃を楽しむことが出来ました。
中央道の飯田山本ICから国道を20分ほど走ると昼神温泉郷に到着です。

国道沿いに花桃が植えられています。

下調べをせずに行ったので、どこがポイントかよくわからずウロウロしていました。

真っ赤な花桃です。

赤、白、ピンクと花桃は鮮やかです。

到着したのが3時半なので、日が陰ってきて焦ります。

あとで調べてわかったのですが、月川温泉郷に「花桃の里」というのがあるということでした。

ブログ仲間の「信州からの贈り物」の信さんが以前に歩かれていたのはそちらなんでしょう。

今回は昼神温泉郷を流れる川の周辺をウロウロしました。

花桃は本当に鮮やかです。

赤い橋も良かったです。

斜光を浴びる花桃です。

ついつい昔の渓流釣りのクセが出て川を覗き込んでしまいます。

少し下流の方にやってきました。

梅にも源平合戦がありますが、花桃にも紅白がありました。

青空に花桃もよく映えます。

この日は桜も堪能しましたが、花桃も堪能させてもらいました。

なんともカラフルな所がありました。

信州からの帰り道に昼神温泉(ここも信州ですが)で、鮮やかな花桃を楽しむことが出来ました。
昼神温泉は大きな温泉郷で、たくさんの人で賑わっていました。
機会があれば泊まってみたい温泉地でした。
※訪問日 2024.4.19
ここは2年前にたまたま通ったのですが、道路沿いの鮮やかな花桃が印象に残っていました。
その時は、車を停めて撮影することも出来なかったのですが、今回やっと花桃を楽しむことが出来ました。
中央道の飯田山本ICから国道を20分ほど走ると昼神温泉郷に到着です。

国道沿いに花桃が植えられています。

下調べをせずに行ったので、どこがポイントかよくわからずウロウロしていました。

真っ赤な花桃です。

赤、白、ピンクと花桃は鮮やかです。

到着したのが3時半なので、日が陰ってきて焦ります。

あとで調べてわかったのですが、月川温泉郷に「花桃の里」というのがあるということでした。

ブログ仲間の「信州からの贈り物」の信さんが以前に歩かれていたのはそちらなんでしょう。

今回は昼神温泉郷を流れる川の周辺をウロウロしました。

花桃は本当に鮮やかです。

赤い橋も良かったです。

斜光を浴びる花桃です。

ついつい昔の渓流釣りのクセが出て川を覗き込んでしまいます。

少し下流の方にやってきました。

梅にも源平合戦がありますが、花桃にも紅白がありました。

青空に花桃もよく映えます。

この日は桜も堪能しましたが、花桃も堪能させてもらいました。

なんともカラフルな所がありました。

信州からの帰り道に昼神温泉(ここも信州ですが)で、鮮やかな花桃を楽しむことが出来ました。
昼神温泉は大きな温泉郷で、たくさんの人で賑わっていました。
機会があれば泊まってみたい温泉地でした。
※訪問日 2024.4.19