はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

平城宮跡で古代史三昧の一日

2024-01-20 18:15:15 | 古代史の舞台を歩く
平城宮跡と佐紀古墳群で一日たっぷりと歴史のお勉強をしました。

朱雀門です。この日は素晴らしい晴天でした。


まずは「いざない館」で1時間ほど学習しました。いざない館は立派な建物で最新の技術で奈良時代を学ぶことができます。しかも無料です。さすが国土交通省です。
そのあとレンタル自転車を借りて広い平城宮跡を巡ったり、近くの佐紀古墳群を巡りました。


大極門からみる大極殿です。


大極殿には何年振りかの訪問です。この建物は平城遷都1300年にあたる2010年に造られました。


このあと奈良文化財研究所の平城宮跡資料館で学習をして、西大寺駅前の商業ビルで昼食をとり、佐紀古墳群へと向かいました。


まずやって来たのは「佐紀陵山古墳」(垂仁天皇妃・日葉酢媛の古墳とされています)佐紀古墳群の詳しい説明は省きますが、興味深い古墳群の一つです。


こちらは隣にある「佐紀石塚山古墳」(成務天皇の古墳とされています)


佐紀陵山古墳と佐紀石塚古墳は接近して造られています。両古墳の間の道を進みます。


こちらは「五社神古墳」(神功皇后の古墳とされています)


そして「佐紀高塚古墳」(称徳天皇の古墳とされています)このあと「市庭古墳」にも立ち寄って、平城宮跡へと戻りました。


平城宮跡に戻って、最後にもう一ヶ所、東院庭園に向かいました。


奈良時代の庭園を見学するの初めてでした。


鳳凰もいました。


平安時代の庭園と違うといえば違うし、似ているといえば似ているというのが印象でした。


最後は「撮り鉄」です(笑)平城宮跡を走る近鉄電車も何十年か先には見られなくなるそうです。


平城宮跡や佐紀古墳群には何度か訪れたことがあるのですが、今回は資料館にも入りしっかりと学習することができました。
奈良時代は私の好きな時代なので多くの資料に接して楽しかったのですが、人間ドラマが見えて来ないのが残念でした。
あまりもドロドロとした歴史はタブーなんでしょうか。

※訪問日 2024.1.17


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おとめ)
2024-01-20 19:39:22
近くなのに、いつも車の中から眺めてるだけです。
中国語教室の仲間が、平城京でボランティアガイドをされてます。
英語と中国語のガイドをされてるそうで、一度皆で行きたいなあと思ってます。
返信する
Unknown (はりさん)
2024-01-20 21:32:15
おとめさん
こんばんは。
平城宮跡のいざない館や大極殿などには
たくさんのボランティアの方がいらっしゃいました。
みなさん詳しくて丁寧に解説してくださいましたよ。
英語と中国語でガイドをされるとはすごいですね。
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (takayan)
2024-01-20 23:57:13
こんばんは。
私もいつも車から見ているだけで、平城宮跡に行ったことがありません。
大極殿などの建物も将来的には、歴史遺産としての価値が生まれてくるのでしょうね。
平城宮跡を走る近鉄線の移設は、新知事の就任により、
昨年に計画が一時止められていると聞きましたが、
その後どうなっているのでしょうか?
計画では移設後に平城宮跡に新駅もできるようですね。
私も一度平城宮跡を訪ねみたいです。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-01-21 07:13:25
そうそう、平城京のど真ん中を
近鉄電車が横切っているというのも
なかなか不思議な光景なんですよ^^

線路が敷設された当時は
歴史的価値が認められてなかったんですかねぇ。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2024-01-21 07:56:09
takayanさん
おはようございます。
私は時々立ち寄るのですが
行く度に整備が進んでいるのがわかります。
平城宮跡を突っ切る近鉄電車の存在は
鉄道ファンには面白い構図ですが
古代の宮跡にはそぐわない存在ですかね。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (はりさん)
2024-01-21 08:06:58
よっちんさん
おはようございます。
世界遺産のど真ん中を電車が走るのは
「撮り鉄」には面白い構図ですね。
線路が施設された当時平城宮跡の
歴史的価値はわかっていたようですが
様々な事情があったようで
一応大極殿跡は避けて施設されたようです。
返信する

コメントを投稿