石仏が優しいお顔で並んでいたり
ぽつんとたたずんでいたり…。
紫陽花の花と石仏、
秋のコスモスと石仏とは
また異なった愛らしさがあって、
心のなごむ風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6a/92b042d3b9f0a92735252105cd8ddc90.jpg)
テッセン、後方に十三重石宝塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/c1b018532616d0f4a3434dda77af399a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/b599bcc3885a31d74504c8b692474a15.jpg)
西国33カ所の、
柔和な表情の観音菩薩石像が
並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/790a5ef23d9d95c890d2182173fba094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/4247cb74d765e3d72bc6e779c0886152.jpg)
この石仏は新しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3c/2311c102ef95f20781f5714b3a960813.jpg)
コスモスもほんの少し咲いていました。
今、般若寺は秋のコスモスに向けての整備中?
中途半端なお寺の雰囲気。
ジャガイモなんかを植えていました(笑)
そして訪れる人も少なく
いつもより広々としている気がしました。
でも多彩な種類の紫陽花が咲いていて、
のんびりとした境内で、
静かなひとときを楽しめました。
次は般若寺で咲いていた
いろいろな山紫陽花をアップします。
(奈良市般若寺町)