西教寺は大津市坂本の紅葉の美しいお寺として
有名な寺院です。
こちらの境内には、
明智光秀とその一族の墓があります。
ボランティアの方の詳しい説明つきで
秘仏の聖観音が初めてご開帳されていました。
本堂の本尊阿弥陀如来像は
平安時代に造られたというのに
保存がよくキラキラ輝いていました。
もみじの下で
お坊さんもなごんでいます。
散りもみじに覆われた地面
とてもきれいです。
客殿庭園。
客殿内部には狩野派の襖絵、
石仏なども置いてあって
お宝いっぱいといった感じ。
琵琶湖が見えます。
あちこちの辻瓦にはお猿が乗っています。
お猿を見つけるのも楽しいです。
親子のお猿
期待していた参道両脇の紅葉は
もう終了間近でした。
11月30日撮影
滋賀県大津市坂本