![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/c984ae23a30e22ed9853fd1210adcbe6.jpg)
観心寺は楠木氏の菩提寺で、
楠木正成そして
南朝ゆかりの寺としても知られています。
後村上天皇の行在所にもなったということです。
このお寺は金剛山の麓にあって
新西国三十三箇所客番
関西花の寺二十五霊場25番のお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/07/9b0bede8648491c40328ce32db1ef55c.jpg)
国宝の金堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/57790b960f4c83c5c5ad31eac90642a5.jpg)
観心寺では大阪の他の所とは少し遅れて
梅が丁度見頃になっていました。
春を呼ぶ優しい陽差しの中
境内には梅の芳しい香りが漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/622ff925fc45e28fac855b5abdec523c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/f60b29f95d6b62285edd16f0bd7da384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/c3f37542e560550c15fd0e63891f3ca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/3f9a859dfe1b48fd66b49bb85bfda022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/edc0195008171323c808b8446e3c8d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/8c61b78b919a123e847afee1742de2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/325e79ede222c5c5a061ecc1693fe7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/92fa94ed96d3576915c1fb86b0f7a0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/1d5b69a01525bf01a438d0b1cb3e4182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/bf4522bfcbda1d6efd5add8451ef0157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/c5643ceb04ce9fc68e857f69724cc19a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/10/decd1c588a1f439046c4109eccc38a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/b5d56f2125c1d845a5d53fe16af6eca8.jpg)
サンシュユ
春を彩る花木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/ed4740c5ac44caae946183d853fc2cb9.jpg)
観心寺では河津桜も満開!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/088cbef94a803056898ad5ed98c845ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/9131bdafdcc08f774f21abbd83f6aefc.jpg)
ほんのり紅をさした河津桜の花びら。
3月22日撮影
大阪府河内長野市寺元