花ごよみ

映画、本、写真など・

京都・大原 三千院雪景色

2022-01-17 | 古寺(花など)
春には桜、シャクナゲ、
初夏は紫陽花、秋は紅葉、
四季それぞれの魅力を
見せてくれる三千院。
冬の今は雪化粧を施した
美しい風景を創り出しています。


聚碧園








国宝の阿弥陀三尊が
安置されている往生極楽院。




美しい苔とわらべ地蔵






風格を感じる御殿門





1月16日撮影

京都市左京区大原来迎院町

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だから殺せなかった  一本... | トップ | 京都・大原 実光院雪景色 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪化粧~ (cyaz)
2022-01-18 08:31:02
kazuさん、こんにちは^^

大原、そして三千院、雪はまた違った味わいを醸し出しますよね。
たまたま京都の実家に帰っていた時、起きて窓からちらつく雪を見たとき、
直ぐに着替えて家を飛び出し、大原に向かったことを思い出します。
冬の日、いつも雪があるわけではなかったので、
その日はラッキーな気分で、足元の悪い中、雪景色を楽しめましたよ^^
返信する
cyazさんへ (kazu)
2022-01-18 16:00:45
こんにちは

cyazさんは実家に帰られた時
雪が降っているのを見たら
あわてて大原に向かわれたのですね。
雪景色に出会えたらラッキーな気持ち、
その気持ちとてもよく分かります。
やっぱり大原の雪景色は
また格別ものがありますものね。
返信する
こんにちは (チー子)
2022-01-18 16:21:03
大原三千院 もっと雪があるかと思いや・・・
何時も大根炊きの時期にはしっかりと雪が見れてる気がします

でもこの風景も好いです
雪の中に緑の苔
返信する
チー子さんへ (kazu)
2022-01-18 21:41:28
こんばんは

三千院、丁度いいぐらいの雪でした。
これ以多かったら行くのが
難しくなってしまいます。
緑の苔と白い雪、きれいなコントラストを見ることが
出来ました。
返信する

コメントを投稿

古寺(花など)」カテゴリの最新記事