椿三十郎
2007-12-16 | 映画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cc/d5ca3c635f5ac4d5c671b56ad5aa4ecf.jpg)
脚本は黒澤明のオリジナル版。
監督は森田芳光、
椿三十郎を織田裕二、
相手役の室戸半兵衛を豊川悦司。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/57d67068053cc36800c0df23a0bc74ce.jpg)
共演は松山ケンイチ、中村玉緒、鈴木杏、藤田まこと、
佐々木蔵之助、小林稔侍、風間杜夫。
黒澤監督の椿三十郎の映画は
以前テレビで見たことがあります。
かなり記憶が薄らいでいますが、
椿のシーンとラストの二人の対決の際の
血の吹き出す場面と、
三船敏郎、仲代達也の太刀の素早い動きが
印象に残っていました。
今回のラストのシーン。
あの血の場面を恐る恐る、
想像していました。
目をそらすそうと決めながら…。
でも結局はなかったので、
倒れた振りをして
また立ち上がって、
もう一度戦うのかと思ったり …
でも自分の好みとして
モノクロならまだしも、
赤い色を見なくてよかったと
思いました。
椿の色はカラーの方が鮮明で
映画に華やかさを
添えていました。
9人の若武者達は、
松山ケンイチをはじめとして
頼りなさげで可愛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/c53eb4638d08eb6ca00e25aeadcd164e.jpg)
深刻なテーマなのに、
全体的に重厚さは感じられなくて、
軽くて楽しく明るい印象の時代劇でした。
映画館にいくたびに予告見るので、なんだかもう公開されてて終わってるような気分でした・・・笑。
それにしても、早々たる出演者ですね!!
もぐらどんは、これを見たいと言ってましたけど、私は行く気がないので、どうするんかな(苦笑)?!
一応、kazuさんの感想だけ教えておいてあげよう(爆)。
この映画本当に宣伝多いですね。
今日もテレビで見ました。
出演者、豪華ですよ。
そして悪役も楽しいメンバーです。
結構、思っていたより
明快な映画でしたよ。
もぐらどんさんによろしく!(笑)
椿三十郎、もう見られたんですね。
あいかわらず、kazuさんのフットワークのよさには
脱帽です。
私達も行きたいな~と思いつつ、
なかなか腰があがっていません。
でも、痛快でおもしろそうですね。
やっぱり見てみたいです。
おうちに色々なお花
かわいいですね。
一つ、一つの花の名前を知ってられるのも
すごいです。
私は、うちの花咲いていても、
なんていうの?と聞かれると、
え。。となんだったっけ~。。と
答えられない時が結構あって。。
椿三十郎、意外と楽しい時代劇でしたよ~!
お花、実はあまり名前知らないんですよ。
家に咲いているのは買ったときに
聞いて帰ります。
でもすぐ忘れますが…笑。
他のは写真を出して教えて
頂いたりしてるんですよ。
とってもありがたいです。
決してすごくはないです(笑)
オリジナルの三船敏郎の存在感があまりにも強いためオ、むしろ織田クンなりの“織田三十郎”に期待していたのですが(笑)
ま、森田流間宮テイストの“小笑い”もあったので、良しとしますか^^
こちらこそTB、コメントありがとうございました。
三船敏郎の存在感、強すぎて、
対抗するには無理がありますよね。
ほんと“小笑い”があちらこちらに
散りばめられていて
結構楽しい映画になっていました。
投票にご参加いただくようよろしくお願いいたします。なお、日本インターネット映画大賞のURLはhttp://www.movieawards.jp/です。