花ごよみ

映画、本、写真など・

神童寺&大智寺

2016-11-10 | 古寺(花など)
神童寺、正面の重文の「本堂」。

神童寺と大智寺、
秋の特別開扉の最終日に行ってきました。
特別という言葉に弱いです。

神童寺、本尊は「蔵王権現像」
「収蔵庫」には
白い不動明王像、髪型は螺髪光背は板光背と
珍しい形のお不動さん、
その他阿弥陀如来坐像、愛染明王坐像、
日光・月光菩薩像など
重要文化財の仏像が安置されています。




「十三重石塔」






「蔵王権現像」は写真の右の下から2番目。

京都府木津川市山城町神童子不晴谷


大智寺

美仏の十一面観音が特別公開、
その他、獅子に乗り蓮華座に坐した
きれいな彩色が残っている文殊菩薩、
厨子入り聖徳太子像が拝観できました。






まだ咲いていた白萩。





京都府木津市木津雲村

11月6日撮影





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅定寺

2016-11-08 | 古寺(花など)
茅葺き本堂

京都南部の「南山城エリア」には
海住山寺・観音寺・蟹満寺、
浄瑠璃寺・岩船寺など
素晴らしいお寺が点在しています。

京都府南端の宇治田原町にあるお寺、
禅定寺も美しい茅葺き屋根の本堂、
美しい十一面観音像
美しい庭園、それ以外にも
見所がいっぱいの素晴らしいお寺でした。

収蔵庫には「十一面観音立像(重文)」など
平安時代の仏像がずらりと安置されています。




















お庭には可憐なリンドウが
色を添えています。








ホトトギス


本堂背後の壁に描かれた涅槃図。


お寺前の景色は秋がいっぱい!!


鈴なりの柿。



11月6日撮影

京都府綴喜郡宇治田原町大字禅定寺





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武庫川コスモス園

2016-11-05 | 写真(花、旅行など)
武庫川河川敷のコスモス園

こちらは河川敷を整備したコスモス園で
約13,000平方メートルの広大な敷地に
コスモスが植えられています。

秋風にそよぐ約550万本のコスモス
心が浮き立つような素晴らしい景色です。






新幹線が通過!!




キバナコスモスも見頃になっています。








11月2日撮影

尼崎市常松2丁目及び
西昆陽4丁目の武庫川河川敷






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円成寺&海住山寺

2016-11-03 | 古寺(花など)
円成寺

紅葉も色づき初め
本格的な秋の気配を
間近に感じる円成寺、
人も少なく静かな雰囲気の中
ゆっくりと過ごすことができました。








名勝の浄土式庭園。









多宝塔には、運慶が20台前半に手がけた
国宝・大日如来像を祀っています。
若かりしときの作なので
大日如来像もまた
初々しさを感じる仏像です。




春日堂と白山堂
日本最古の春日造り社殿で
国宝に指定されています。


重要文化財楼門




本堂
本堂の中には本尊の阿弥陀如来像が
安置されています。

奈良市忍辱山町

海住山


五重塔(国宝)
五重塔の内部が特別公開されているのを
拝観することができました。


本堂


本坊庭園





特別公開時なので本坊庭園、
十一面観音、四天王像など
秘仏も拝観することができました。

特別公開は11/6(日)まで

京都府木津川市加茂町例幣海住山境外

10月30日撮影



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする