English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

raconteur

2012年08月27日 | 英語学習

先月のASJ記念講演会で頂いたIn Celebration of the 140th Anniersary of the Asiatic Society of Japanの主な内容は、横浜生まれのMr. Paul C. Blumが(1898 - 1981)がASJの90周年(1962)に行った講演記録で、ASJ発足当時の1872年前後の横浜の様子、特に当時の外国人の活動を主に描いた非常に興味のあるものでした。Paul C. Blumの講演記録の前に氏を個人的に知っているDonald Keene氏がPaul Blumについて書いた4ページの文があり、その中にあった次の単語を今日覚えたい単語として取り上げます。
Although Paul did not become a writer, he was a marvellous raconteur.
"raconteur" の意味を調べます。
・Cambridge English Dictionary: someone who tells funny or interesting stories: He was a brilliant raconteur.
・Macmillan Dictionary: someone who tells stories in a funny and interesting way. The more usual word for this is a storyteller.
この "raconteur" はPaul Blumも1864年にオーストラリアからサーカスを日本に引き連れてきたProfessor Risleyの描写に使っていました。
An American acrobat of great skill, he had played in the leading music halls of London and New York. But he was a rolling stone, a true Bohemian. Strong. agile, a crack shot, an excellent billiard player, a superb raconteur, friendly, humorous, untutored but not unintelligent, he was immensely popular.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする