はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

「香水瓶の世界」

2011-04-28 17:54:22 | 世の中、ちょっとやぶにらみ



2011年04月27日 | 旅行・レジャー山の中腹にそびえる美術館

 

美術館から見下ろす宮島全景

国道2号線を広島に向かって40分も走ると、左手山の中腹に、御殿を思わせる立派な建物が見えてくる。なんじゃろうあれは・・・と思いながら数年を経た。
美術館を併設していることは知っていた。春の陽気に誘われ、この建物で開かれている“きらめく装いの美・香水瓶の世界”という特別展を見学した。

お揃いのスーツを着て、あっちこっちに立っている駐車場案内のお兄さんに、建物の由来・目的など軽く尋ねてみた。
仏教を基盤とした新興宗教総本山の位置づけであるような話を手短にしてくれた。不得要領、もう少し聞きたかったが、先方も詳しく説明したがらない様子も見えた。それ以上掘り下げるのも憚られ、曖昧のまま駐車と本館を結ぶ送迎バスに乗った。

まさに一つの山を好きなように手を加え、豊かな自然を取り入れて豪快に開発した御殿そのものの雰囲気がある。瀬戸内海に浮かぶ安芸の宮島が、朱の鳥居を含めて一望に見渡せる贅沢なロケーション。見応えはある。

今回の目的は、飽くまでも「海の見える杜美術館」としての訪問であった。
古代より香水は神と人間、そして男女を結びつける役割を持っていたと言われる。宗教儀式では、神に芳香を煙として手向け、その煙に願いを込めたという。

それほどの貴重品・高級品を保管する容器である香水瓶にも、格別な思い入れがあって、金銀ダイヤオパールなど、最高級の装飾が施されているのだ。
それにしてもフランス王侯貴族などという人達は、遙か高いところで雲の上の生活をむさぼり、その下に何千万人という庶民が細々と生活していたのかと思うとちょっと切なさが頭をよぎる。 

どうしても庶民の悲哀のほうに目がいってしまうようだ。

山口県岩國市の「はがき随筆」仲間のブログ「世の中、ちょっとやぶにらみ」より転載させていただきました。 アカショウビン


「未来を信じて」

2011-04-28 17:44:51 | 岩国エッセイサロンより
2011年4月28日 (木)
岩国市  会 員   中村 美奈恵

就職活動中の大学4年の息子が私に聞く。「最近、心に残った新聞記事は何?」。先日受けた会社の面接でそう聞かれたという。私はその日の新聞を広げながら「これ」と指さした。「今だからこそ宝物は何ですか」。それは、東日本大震災で避難されている人たちが、自分の手元に残ったものの中から宝物を見せてくれる記事だ。
 
 86歳の女性は手作りの「手提げ袋」。私と同じ歳の女性は焼け残った「封筒」。子供たちを抱き寄せた42歳の男性は「家族」。理由を読みながら、手にした宝物が一人一人にとってどれほど大事かを考えた。息子は言う。
 「面接でこんな記事に感動しましたと答えると、だから、どうしたのかと問われる」
 私は言った。
 「人って元気なときばかりじゃないよね。何かがうまくいかないとき、気持ちが落ち込んでいるときに、こんな記事にあったら、自分も頑張らなきゃあって、また前を向いて歩き出すんじゃないかね」

 息子はうなずき、記事に見入った。「僕はこれが一番いい」。指さしたのは右手を胸に当てた84歳の男性の写真。 
 「妻にまだ会えないが、思い出はここに」

悲しみの中にあるだろう男性のほほ笑みが心を打つ。

就職活動する人たちにとって、今は最も大変な時期だ。不採用の通知、返送された履歴書に落ち込む息子。

未来を信じて頑張って。

  (2011.04.28 毎日新聞「女の気持ち」掲載)岩國エッセイサロンより転載

いとしき万年筆

2011-04-28 17:18:28 | はがき随筆
 40歳代のころ、使い慣れた万年筆。ボールペンが流行して、いつの間にか万年筆は引き出しにしまったままになった。転勤で何度か引っ越ししたが、その都度また引き出しに納めた。
 今年の正月、引き出しを開けた時、ふと万年筆を使いたくなった。インクを入れたが、調子が悪い。先日、山形屋に持って行き、直してもらった。スムーズに書けるようになり、柔らかく書きやすい万年筆は、昔の自分の字に戻ったように思えた。
 高校生のころ、学生の胸ポケットに万年筆がさしてあった。なつかしさが胸に広がった。ペン習字を始めようかな。
  出水市 年神貞子 2011/4/28 毎日新聞鹿児島版掲載 画像はフォトライブラリより

善意の義援金

2011-04-28 17:13:08 | はがき随筆
 「東日本大震災の義援金をお願いします」と、言いながら3人で店の前の街頭に立った。
 3月30日、夕方4時から約1時間。時期も遅く、小さい体をより小さくしていた。
 ところが、買い物ついでのお母さんが、連れの小さな男の子にお金を持たせ、私の胸に抱いた箱にお金を入れた。「ありがとうございます」と、感謝。子どもはすこし、はにかみながらもニコニコしていた。次々と6組の方が義援金を入れてくれた。
 尊い義援金は赤十字社に。人々の善意に、私の目は、いつか潤み、募金の他にも何か……と励まされてしまった。
 出水市 小村忍 2011/4/27 毎日新聞鹿児島版掲載

大地震に思う

2011-04-28 17:07:53 | はがき随筆
 桜が散って若葉の季節を迎えた。東日本大震災から1カ月過ぎたが、現地はまだ余震が毎日何回も続いている。家を失い、家族を亡くされた被災者の方々は、どんな気持ちで毎日を過ごしていらっしゃるのか、かわいそうでならない。
 しかも放射能の危険もあり、頑張ろうと言っても明日に希望の持てない毎日。遠く離れて見守っているだけで、はがゆいし情けないが、早急に打つ手がない。こんな時、義援金箱にお金以外の物を投げ込む人がいると聞くと無性に腹が立つ。今はみんなが力を合わせて復興を計る時だ。善意を信じたい。
  志布志市 小村豊一郎 2011/4/26 毎日新聞鹿児島版掲載