![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/126bb3bc7674f1c45989c6aa7156f4c3.jpg)
タケノコの皮、卵や枝豆の殻、料理の際に出る野菜の生ごみがレジ袋にたまると庭のあちこちに穴を掘って埋め、その度ごとに土をかぶせているが、1カ月もたつと跡形もなく消えて生ごみは土に返っている。
生ごみの中からサトイモの茎が伸びて葉が広がり、別の場所でツルが伸びて黄色い花が5個ほど開いているのはカボチャだろうか。生ゴミが肥料になっているのか、元気がよい。
自宅は路地の一番奥だから雑草だらけの庭も人目につかず気にすることはない。秋風が吹き始めるころに収穫するのが楽しみだ。
熊本市東区 竹本伸二(90)2018/8/8 毎日新聞鹿児島版掲載