酷旅から楽旅へ 2017年10月09日 06時42分25秒 | 随想 明治5年9月12日に汐留(新橋)~桜木町(横浜)に開通した鉄道、10月14日は「鉄道記念日」 明治5年(1872年)大晦日までの天保暦が1873年(明治6年)元旦からグレゴリオ暦に変更になったから、違う表記であるが、同じ日。 中曽根行政改革の国鉄分割民営化で1987年(昭和62年)新年度初日に発足したJR時代に成ると国鉄色を払拭する為に「鉄道の日」 国鉄が貧乏学生の為に春・夏・冬休暇に創設し . . . 本文を読む