風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

人生の秋霖

2017年10月19日 11時03分40秒 | 随想
美しい日本は春夏秋冬の四季がある。北の冷たい高気圧が優勢な冬、南の高気圧が勝利の夏、その狭間が春であり、秋なのだろう。 南北戦争が激化する時期が、晩春初夏のナタネ梅雨であり晩夏初秋のススキ梅雨。 秋霖で長雨の連続の日々である。つかの間の晴れ間、農作業に精を出し肉体は疲労困憊で爆睡、天候不順の毎日が日曜日なら吉夢や悪夢で飛び起きる。 「大変だ、遅刻だ」 善光寺の城下町で親父御袋兄弟姉妹が宴会 . . . 本文を読む

政治不信で事故多発

2017年10月19日 05時31分03秒 | 随想
1966年12月27日佐藤栄作首相は自民党を中心に相次いで発覚した不祥事で永田町に黒い霧が立ち込めたので衆議院を解散した。航空事故の多発した年だった。 2月4日 全日空60便 ボーイング727 東京湾進入中墜落事故3月4日 カナダ太平洋航空402便 ダグラス DC8 東京国際空港着陸炎上事故 3月5日 英国海外航空911便 ボーイング707 富士山付近空中分解事故 8月26日 日本航空 コンベア . . . 本文を読む