風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

理に適った文章 950号

2010年04月04日 06時22分57秒 | 永泉禅寺
京の三條の絲屋の娘、姉は十八妹は十五、諸国大名は刀で殺す、絲屋娘は目で殺す

西洋の起承転結の例文である。

あなたがとっても好きよ、世界中の人があなたを嫌っても、わたしはあなたを愛し続けるわ

序破急は日本の物語の展開方法の3部作。

囲いが出来たね、塀

機転が利いている。

風が吹けば桶屋が儲かる 今日は風が吹いている 今日は桶屋が儲かる

三段論法である。

理に適った理路整然とした文章だから真実を述べているとは限らない。支離滅裂な構成だから嘘を書いているとも断定できない。文章は心を伝える単なる道具である。

学歴、資格、服装が立派だから君子とは言えない。泥に塗れた農夫に菩薩がいる。作者の人間性が問われ、一隅を照らす文章。

日記@BlogRanking ブログランキング・にほんブログ村へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。