風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

格安切符は「のぞみ」なし

2019年03月13日 09時23分08秒 | 随想

レトロとかノスタルジアなる外来語が有る。過ぎ去った時代を懐かしむ事で懐古とか追憶が該当する日本語。

鉄道愛好家であるが、国鉄の東海道本線が電化され、特急色(クリーム4号と赤2号)のビジネス特急「こだま」から〇系新幹線の時代に対する懐古趣味がある。

昔は鉄道全般に興味が向かったが、最近は懐古趣味が高じてJR新幹線やリニア中央新幹線に批判的で無関心、懐古主義の頑固者になった。

隧道や橋梁の直線路線を短時間で移動する都市間移動のデジタル鉄道の新幹線、自然の景観に合わせて曲がりくねり、急坂をスイッチバックやループして時間を消費して登り、経路を楽しむアナログ鉄道が在来線だろう。

デジタル社会の落後者のアナログ老人は老化る(ローカル)線で東九州から肥薩線を周遊する望みが有るが「フルムーン夫婦グリーンパス」の格安切符は「のぞみ」の乗車は認めない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。