風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

セコイとセコマで大違い

2018年09月08日 07時26分13秒 | 随想

落語家が客から三つの題目を頂戴、洒落た話を創作する三題噺。関西台風21号被害・北海道地震・自民党総裁選挙、凡人には不可能、悲劇が念頭に浮かぶ。

セコイとは「みぐるしい みみっちい」を意味するが、セコマなる言葉が北海道にある。セイコーマートの略語で北海道だけに通用するコンビニ。

東京の高層ビルの選良が頭で考える集金マシーンと化した大手コンビニと違い、地域密着、地産地消の六次産業型の便利な店舗。

平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震で全道停電、従業員の自動車のシガレットライターから電気を供給、店舗内キッチンのホットシェフはガスだから炊飯して暖かい握り飯、総菜を提供、アイスクリームは解けるからと無料提供、事業継続計画を実行し道産子に感謝される。

売り手・買い手・世間の三方良し、「清々しく おおらかな」セコマが関西の近江商法を実践し、北の大地で経済優先のアベノミックスを批判している。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。