絵本レベルアップコース
◎11月15日(日)…古賀鈴鳴 先生
テーマ「わたしの好きな絵本 パート1」
●持ち物
・自分が今まで読んだ中で一番好きな、影響を受けた、おすすめしたい、最近はまっている等、
何でもいいですが好きな絵本を1冊。
・ノート、筆記用具
※この日は高科先生の課題の締切日ですのでそちらも持参下さい。
●宿題1
自分が「なぜ、この絵本が好きなのか、素晴らしいと思うのか」を考えて、
それをA4の紙1枚に箇条書きにしてくる。
好きな部分をできるだけ細かく15箇所以上は見つけてくること。
当日、皆の前で一人10分位で発表してもらう予定です。
好きなその絵本のことを全然知らない人にもわかりやすく説明できるよう読みこんできて下さい。
皆さんの自分の好きな絵本の、よくできているところをよく眺めて、
“ 客観的に言葉にして理解する( 全然知らない、他の人にも説明できる )”ということがポイントです。
●宿題2
※こちらは余力があってできればで、結構です。
宿題1とは別に。
8ページの自作絵本を作って来て下さい。(簡単な鉛筆で描いたラフスケッチでもいいです)
テーマは何かが転がっていくお話。
主人公が転がっててもいいですし、話の大筋には関係なく、転がっているものが隅っこにいるだけでも構いません。
赤ちゃん雑誌の中綴じページのふろくで、表紙もこみで、8ページだけの絵本を依頼されたと想定して作ってきて下さい。
8ページなので、大して起承転結もなくても、オチもなくてよいです。
大きさも自由ですが、見る人に見やすい形体にしてきてほしいです。
にして下さい。
以上よろしくお願いします。
◎11月15日(日)…古賀鈴鳴 先生
テーマ「わたしの好きな絵本 パート1」
●持ち物
・自分が今まで読んだ中で一番好きな、影響を受けた、おすすめしたい、最近はまっている等、
何でもいいですが好きな絵本を1冊。
・ノート、筆記用具
※この日は高科先生の課題の締切日ですのでそちらも持参下さい。
●宿題1
自分が「なぜ、この絵本が好きなのか、素晴らしいと思うのか」を考えて、
それをA4の紙1枚に箇条書きにしてくる。
好きな部分をできるだけ細かく15箇所以上は見つけてくること。
当日、皆の前で一人10分位で発表してもらう予定です。
好きなその絵本のことを全然知らない人にもわかりやすく説明できるよう読みこんできて下さい。
皆さんの自分の好きな絵本の、よくできているところをよく眺めて、
“ 客観的に言葉にして理解する( 全然知らない、他の人にも説明できる )”ということがポイントです。
●宿題2
※こちらは余力があってできればで、結構です。
宿題1とは別に。
8ページの自作絵本を作って来て下さい。(簡単な鉛筆で描いたラフスケッチでもいいです)
テーマは何かが転がっていくお話。
主人公が転がっててもいいですし、話の大筋には関係なく、転がっているものが隅っこにいるだけでも構いません。
赤ちゃん雑誌の中綴じページのふろくで、表紙もこみで、8ページだけの絵本を依頼されたと想定して作ってきて下さい。
8ページなので、大して起承転結もなくても、オチもなくてよいです。
大きさも自由ですが、見る人に見やすい形体にしてきてほしいです。
にして下さい。
以上よろしくお願いします。