「ヤッホー ホイホー、スズキコージです」
ヤッホー ホイホーはアイヌ語です。スズキコージさんの絵本で「ヤッホー ホイホー」という挨拶で雪の国の動物が集まってくる絵本『ヤッホー ホイホー』があります。
スズキコージさんは先日、北海道立文学館で開催中の「宮沢賢治展」でのトークショーで、『ヤッホー ホイホー』を読み聞かせをされたそうです。

この絵本には8年前に吉祥寺の商店街で、ライブペインティングされた大きな絵が、最後のページにドーンと付いています!
その時のエピソードやアイヌ語の話しをしながら授業は始まりました。
今日のテーマは「LIFE IS A MIRACLE 君の人生で起こった喜怒哀楽事件?を描こう」です。
スズキコージさんも一緒に制作していきます。

CDも沢山用意されていて、気分によっていろいろ音楽を流します。
「この音楽は何でしょう?」
「インド、ネパール……?」みんながいろんな国を答えていきます。
いろんな国を旅しているスズキコージさんは、旅先での珍道中なお話やその国の映画の話しなども沢山されます。
来年1月には35年前から行きたかったサカルトベロ(グルジア)に旅行されるそうです。
目的は放浪の絵描きピロスマリの絵を現地で見ておきたいからだそう。
世界地図を見ながら授業するのいいですね。
愉快な音楽も流れてきて、笑い声も聞こえてきます。

皆さんの作品もだんだん出来上がってきました。
最後は発表していきましょう!

本日は、イラストベーシックコースのイヌイ先生も参加されていました。
海外旅行で6000メートルの山を登った時に、初めて死ぬかと思ったくらい大変な思いをされた時のことを絵にされてました。
他の生徒さんの作品です。



旅先で起こった出来事や阪神大震災でのことなどを作品にされていました。
スズキコージさんの作品はこちらです。

部屋で寝ていたら窓から鳥が入って来て、ポトンと口に糞を落とされ、ビックリして思わず飲んでしまった!
という出来事を絵にされていました。
スズキコージさんから来年のお知らせです。
来年は秋田の県立美術館と広島の筆の里工房で展示が予定されています。
絵本も『ドームがたり』アーサー・ビナード 作/スズキコージ 絵 が1月に出版される予定です。
この絵本は核廃絶の絵本です。アメリカ人のアーサー・ビナード氏が書いた話ですので、とても意味のある絵本です。
ぜひ手にとって読んでくださいね。
あと谷川俊太郎さんとの絵本『でんでんでんしゃ』も出版されます。
お楽しみに!
ヤッホー ホイホーはアイヌ語です。スズキコージさんの絵本で「ヤッホー ホイホー」という挨拶で雪の国の動物が集まってくる絵本『ヤッホー ホイホー』があります。
スズキコージさんは先日、北海道立文学館で開催中の「宮沢賢治展」でのトークショーで、『ヤッホー ホイホー』を読み聞かせをされたそうです。

この絵本には8年前に吉祥寺の商店街で、ライブペインティングされた大きな絵が、最後のページにドーンと付いています!
その時のエピソードやアイヌ語の話しをしながら授業は始まりました。
今日のテーマは「LIFE IS A MIRACLE 君の人生で起こった喜怒哀楽事件?を描こう」です。
スズキコージさんも一緒に制作していきます。

CDも沢山用意されていて、気分によっていろいろ音楽を流します。
「この音楽は何でしょう?」
「インド、ネパール……?」みんながいろんな国を答えていきます。
いろんな国を旅しているスズキコージさんは、旅先での珍道中なお話やその国の映画の話しなども沢山されます。
来年1月には35年前から行きたかったサカルトベロ(グルジア)に旅行されるそうです。
目的は放浪の絵描きピロスマリの絵を現地で見ておきたいからだそう。
世界地図を見ながら授業するのいいですね。
愉快な音楽も流れてきて、笑い声も聞こえてきます。

皆さんの作品もだんだん出来上がってきました。
最後は発表していきましょう!

本日は、イラストベーシックコースのイヌイ先生も参加されていました。
海外旅行で6000メートルの山を登った時に、初めて死ぬかと思ったくらい大変な思いをされた時のことを絵にされてました。
他の生徒さんの作品です。



旅先で起こった出来事や阪神大震災でのことなどを作品にされていました。
スズキコージさんの作品はこちらです。

部屋で寝ていたら窓から鳥が入って来て、ポトンと口に糞を落とされ、ビックリして思わず飲んでしまった!
という出来事を絵にされていました。
スズキコージさんから来年のお知らせです。
来年は秋田の県立美術館と広島の筆の里工房で展示が予定されています。
絵本も『ドームがたり』アーサー・ビナード 作/スズキコージ 絵 が1月に出版される予定です。
この絵本は核廃絶の絵本です。アメリカ人のアーサー・ビナード氏が書いた話ですので、とても意味のある絵本です。
ぜひ手にとって読んでくださいね。
あと谷川俊太郎さんとの絵本『でんでんでんしゃ』も出版されます。
お楽しみに!