やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

公園の春

2009-02-20 | 樹木
今週は千葉のお庭作りに通っていましたが,近くに県立青葉の森公園,という,大きな公園があります.



この前,仕事が終わって,今が満開というウメとカワズザクラを見に行ってきました.

梅林の規模もなかなかなもので,ちょうど花も満開に近いものがたくさんありました.



梅林を抜けると,カワズザクラ,その向こうは八重桜やソメイヨシノ,その他のサクラ園のようになっており,昔からの獣道monkeyも残っているとか.

down一足早い春.





カワズザクラ(バラ科サクラ属)

学名:Prunus lannesiana ‘Kawazu-zakura’

カンヒザクラとオオシマザクラの交配種といわれ,伊豆河津町が原産.

ピンクの花がかわいい~symbol7

ある日河津川沿いの冬枯れの雑草の中に芽吹いていた1mくらいの若木を偶然見つけて育てたら新品種だったということです.

花を咲かせるまでにそれから10年以上かかったとのこと.

河津川にはよくアユ釣りに行くので,この桜にはとても親近感を感じますhamsymbol4


ヒマラヤスギ,プラタナス,ユリノキなども自然樹形です.

広大な土地でのびのびと気持ち良く成長していて,それを見る人の方もゆったり出来ますyellow18symbol6

downこれは秋冬の名残.



スズカケノキ(スズカケノキ科スズカケノキ属)

学名:Platanus orientalis L.

名前の由来は実の形が鈴に似ているからとか,山伏の着る篠懸についている房に似ているからnote

プラタナスには,スズカケノキの他にアメリカスズカケノキ,モミジバスズカケノキがあります.

樹名板にはorientalisと書いてあったものの,実の付き方からなんとなくモミジバスズカケノキのような気がしますが,いかがでしょう?



こうしてみると,空からバラバラッと何かが落ちてくるような錯覚が・・・alienase2











庭園工事3日目

2009-02-19 | 造園
今日も千葉に行ってきました.

機械が入ってサクサクと進んでいるので,今日は地形を決められるんじゃないかとワクワクしていたのですが,現実はそこまで簡単じゃありませんでした.

とりあえず,昨日の土留め.

職人さん達が朝早くから来て着々と進んでいました.

30年前に作ったL字のコンクリートにレンガを積んだものですが,砕石が下に敷かれていなかったため,新品の既製品L字土留めを設置するかのようにキメやすいとのことでした.

砕石が敷いてあったら,コンクリとくっついて凸凹になり,こんなに簡単に設置し直すことは出来ないとのことです.

なるほど~yellow5symbol6



up昨日の様子(土留めいったん,除去して後退,移設作業).





upup土盛りしたのでわかりにくいですが,レンガの土留めが敷地の境界に沿ってぐるりとなっている部分.

樹木も移植したため,庭がものすごく広々して見えます.



土留めの間にいるマツは,あまり土をかぶせると根によくないので,石の土留めを作って土が来ないようにします.

やまめが石を運び,師匠が石組み.そしてやまめが土をかける・・・



upほぼ出来上がり.

そして,図面通りに樹木を据えて様子を見る作業.

師匠とやまめで「ヨイショ,ヨイショ」といいつつ引きずったり,持ち上げたりで根巻きした樹木を移動しました.

その後はもちろん,植え穴掘り,水鉢作り・・・・

やっぱり今日もひたすらスコップで土を掘っていました.

今日もいい汗かいたど~niko





ユンボの実力

2009-02-18 | 造園
今日は千葉のK様邸の庭園工事2日目.

昨日,大きな植栽の移植準備や草花の避難が終わり,今日の作業のメインは芝生の侵襲を防ぐための30年前に設置されたレンガ積みの土留め?を移設.

L字型の立派なもので,基礎に鉄筋まで入ってる頑丈な作りです.

そのためにユンボが来ていました.
カッターでレンガを少し切り,後はユンボで玉掛けして持ち上げると割れます.





後退させて再設置なのですが,水糸のレベルに合わせるために,軽くチョイチョイと(そう見えました)押してあげると,ピタッと決まります.



更に長い土留め.

こういうときはユンボで,手前に曲げることによって力が加わり折れやすくなるということです.

ここはカッター使わなくてもいけましたyellow19



コンクリートの長いものを壊す時,こういうふうに力を加えるといいんですねyellow11kirakira

勉強になりました~hampencil

down半分の土留めを除去したところ.




down白いテープは伐採樹の印.



ユンボで残った根を掘り起こします.

視界が悪いため,立ち上がって操縦.

手先のように操れるそうです.

さすがkirakira2




大きな樹木も玉掛けして人が手を添えれば楽々移動.

植え穴に据えるときも人力+ユンボのコンビネーションで手早く,上手く出来ます.


こんなすごい職人さん達の邪魔にならないよう,作業しやすくなるように・・・・

土を掘ってたくさん出てきたササの根や樹の根をひたすら拾ってトラックに詰め込む普通作業員のやまめでした~meromero2





寝ぼけ眼のトカゲ

2009-02-17 | ノンジャンル
今日からいよいよ千葉のお客様の庭園工事の始まりです.

師匠がデザインして現場で指示するところを横からジ~ッと見ていますyellow24symbol6

初日は庭の樹木の根巻き,伐採,整理でしたが,ヤマメはひたすら敷地のはじっこで穴を掘り,たくさんの既存植物を移していました.

やっぱり金象印のマイ剣スコは必要ではないかと思いながら,せっせと掘り続け,師匠が掘り上げたオモト,リュウノヒゲ(とても立派),スイセン(ものすごくたくさん!!),シャガ,シラン,その他もろもろ・・・・

お客様が自分では掘りきれないとあきらめていたものもほぼ全て救出,避難完了ですsamurai

避難場所は,ちょっとしたお庭になりました.




その後,ツバキの根巻きをするべく掘り起こしていたTさん,
急に「うわっ」とびっくりした声.

何と冬眠中のトカゲが地中のツバキの根近くから発見.

しっぽはあまり青く感じませんでしたが,たぶんニホントカゲalien



まるまると太って栄養状態は完璧なのですが,いきなりの寝起きなので,鈍い!

仕方ないので,写真を撮った後,さっきの臨時避難所hospitalにトカゲも避難させました.



もも♪

2009-02-16 | 樹木
最近,花粉がよく飛んでいるようで・・・

スギかどうかは分かりませんが,顔,目のかゆみと,オヤジ風くしゃみ,透明な流れる鼻水・・・

5月くらいまで続くんですよね・・・hanatare


まぁ,でも春の訪れを色々なことで確認できるのはうれしいことで.

今日は近所に数本のモモが満開になっていることに気づきました.





モモ(バラ科モモ属)

学名:Amygdalus persica

桃の花は春の季語,桃の実は秋の季語だそうです.

存在感大ですね.

桃の葉は昔から肌荒れやあせもに効くといわれるのですが,(桃の花という昔ながらのハンドクリームもありますね),葉に青酸化合物が含まれているので,生の葉をお風呂に入れたりするときは換気に気をつけなければならないそうです.

植物って,結構怖いところもありますねnose4