まるみさん企画ライヴ「Love Life Music」が
下北沢「SEED SHIP」で19日開催されました。
他のスケジュールが合わないとしても、これは逃せない。
出演者
*オープニングアクト:旭川七五子(あさひかわしめこ)
1. Monchika
2. iricos(イリコス)
3. 青木さおり
4. まるみ
まるみさんのサポートメンバー溝呂木奏さんは
Piano & A.Guitarとして、まるみさんだけではなく、
共演経験もあるMonchikaさんと青木さおりさんともコラボするという
「まるみ企画ライブ」ながら「ゾロちゃん祭り」と呼んでも過言ではない状態でした。
私は今回まるみさんとの二人編成で見るのも初めてでしたが
他のアーティストとの姿も初めて見たのでとても新鮮でした。
それぞれアーティストの音楽の個性に呼吸を合わせながら、
ゾロちゃんの音楽を奏でられているという巧みさ。
目の当たりにして本人に「ファンになりました」宣言をしてしまった。ククク
おまけに「ゾロちゃんとこれから呼んでもいいですか」と図々しく。
冷静に考えてみればまずは溝呂木さんとか、奏さんとか、ですよね。。赤面。
先月CDを出されたということで、買います、サインもいただきたいと畳み掛けてしまったところ
快く承諾してくれ自ら封を開けてくださり、ペンも用意していて
名前まで書いてくれたということにテンションあがる。
LPのようなパッケージ、歌詞カードがホチキスでとめてあるという
懐かしいぬくもりも感じられる一品でした。
ライブでMonchikaさんや青木さおりさんが歌っていた曲も収録されています。
溝呂木奏「ありふれた奇跡~Tender Heart 2~
」

そういうわけで、まるみさんのお人柄や縁のあたたかさを
ずいずいと感じられたライブでもありました。
お名前を拝見していたアーティストの音楽を生で見ることができることも楽しみで。
久々に対バンで外れなしで楽しかった。 ←上から目線ですみません
*オープニングアクト:旭川七五子(あさひかわしめこ)
もう名前オチに等しい。ククク
赤淵のハートのメガネ姿から盛り上げてくれます。
意気込みを感じられたひととき。
1. Monchika
まずふわ~~~んとして衣装が素敵でした。
そして「弓張の月」だったでしょうか、スコーンと伸びやかな歌声にヤラレました。
うまいなぁ。そして歌詞も良くて。
明るくてノリが良くて、客をのせるのも上手そうです。
2. iricos(イリコス)
軽快なラテンなのに、シェイカーやカウベルやカスタネットでのリズムが
遅れるので重いのが残念。。
ボンゴもあるのでなんとかという感じ。
でもこの女性がソロで歌うと力強くてセクシーな声なのですよね~。
ボンゴの男性は「テルミン」でクラシックも演奏する曲があり、
こんなに至近距離でテルミンの演奏を見たのは初めて。
安定に音程を保つのがとても大変そうでしたが、エキゾチックな音です。
3. 青木さおり
ピアノ弾き語りで始まったのですが体を大きく揺らしながら歌うため
マイクに頭がぶつかるのでは!と余計な心配をしてしまった。ナハハ
そしてモッチー系の癒し声が心にほんわりしみてくる感じです。
天然っぽい話し方もかわいらしい方♪
4. まるみ
満を持してまるみさん登場!!!
既に泣きそうです、それが伝わってきてこちらも泣きそうです。
個人的に最後に観たのが昨年の野外だったこともあって
いつも以上に音楽がすとんと心に入ってくる感じ。
アンコールにリクエストに応えてくれたり
出演者全員が揃った姿を最後に用意してくれるのも、
おもてなし感が出ていて温かかったです。
このようなアットホームで様々な音楽を味わえる機会をくださって
まるみさん、ありがとうございました♪
今後のスケジュールや
アーティスト目線からのライブレポもお楽しみいただけます。
まるみさんのブログ。
■「Andante~Music Treasure Box~」
下北沢「SEED SHIP」で19日開催されました。
他のスケジュールが合わないとしても、これは逃せない。
出演者
*オープニングアクト:旭川七五子(あさひかわしめこ)
1. Monchika
2. iricos(イリコス)
3. 青木さおり
4. まるみ
まるみさんのサポートメンバー溝呂木奏さんは
Piano & A.Guitarとして、まるみさんだけではなく、
共演経験もあるMonchikaさんと青木さおりさんともコラボするという
「まるみ企画ライブ」ながら「ゾロちゃん祭り」と呼んでも過言ではない状態でした。
私は今回まるみさんとの二人編成で見るのも初めてでしたが
他のアーティストとの姿も初めて見たのでとても新鮮でした。
それぞれアーティストの音楽の個性に呼吸を合わせながら、
ゾロちゃんの音楽を奏でられているという巧みさ。
目の当たりにして本人に「ファンになりました」宣言をしてしまった。ククク
おまけに「ゾロちゃんとこれから呼んでもいいですか」と図々しく。
冷静に考えてみればまずは溝呂木さんとか、奏さんとか、ですよね。。赤面。
先月CDを出されたということで、買います、サインもいただきたいと畳み掛けてしまったところ
快く承諾してくれ自ら封を開けてくださり、ペンも用意していて
名前まで書いてくれたということにテンションあがる。
LPのようなパッケージ、歌詞カードがホチキスでとめてあるという
懐かしいぬくもりも感じられる一品でした。
ライブでMonchikaさんや青木さおりさんが歌っていた曲も収録されています。


そういうわけで、まるみさんのお人柄や縁のあたたかさを
ずいずいと感じられたライブでもありました。
お名前を拝見していたアーティストの音楽を生で見ることができることも楽しみで。
久々に対バンで外れなしで楽しかった。 ←上から目線ですみません
*オープニングアクト:旭川七五子(あさひかわしめこ)
もう名前オチに等しい。ククク
赤淵のハートのメガネ姿から盛り上げてくれます。
意気込みを感じられたひととき。
1. Monchika
まずふわ~~~んとして衣装が素敵でした。
そして「弓張の月」だったでしょうか、スコーンと伸びやかな歌声にヤラレました。
うまいなぁ。そして歌詞も良くて。
明るくてノリが良くて、客をのせるのも上手そうです。
2. iricos(イリコス)
軽快なラテンなのに、シェイカーやカウベルやカスタネットでのリズムが
遅れるので重いのが残念。。
ボンゴもあるのでなんとかという感じ。
でもこの女性がソロで歌うと力強くてセクシーな声なのですよね~。
ボンゴの男性は「テルミン」でクラシックも演奏する曲があり、
こんなに至近距離でテルミンの演奏を見たのは初めて。
安定に音程を保つのがとても大変そうでしたが、エキゾチックな音です。
3. 青木さおり
ピアノ弾き語りで始まったのですが体を大きく揺らしながら歌うため
マイクに頭がぶつかるのでは!と余計な心配をしてしまった。ナハハ
そしてモッチー系の癒し声が心にほんわりしみてくる感じです。
天然っぽい話し方もかわいらしい方♪
4. まるみ
満を持してまるみさん登場!!!
既に泣きそうです、それが伝わってきてこちらも泣きそうです。
個人的に最後に観たのが昨年の野外だったこともあって
いつも以上に音楽がすとんと心に入ってくる感じ。
アンコールにリクエストに応えてくれたり
出演者全員が揃った姿を最後に用意してくれるのも、
おもてなし感が出ていて温かかったです。
このようなアットホームで様々な音楽を味わえる機会をくださって
まるみさん、ありがとうございました♪
今後のスケジュールや
アーティスト目線からのライブレポもお楽しみいただけます。
まるみさんのブログ。
■「Andante~Music Treasure Box~」