Samulnori's Arakawa Pangut (사물눌이 아라카와 공연-판굿)
日本の政治のいやなニュースを忘れるためには、こんな音楽もいいですよ。
韓国ファンならどこかで聞いたり見たりしたことのある、サムルノリ。サムル=四つの楽器、ノリ=遊び、はキム・ドクスたちが20台のころに伝統音楽をベースにして新しく作った舞台パフォーマンス。やはり何だかんだ言って、キム・ドクスは天才ですし、ベースになった伝統音楽、すなわち、農楽(ノンアク)とかプンムルと呼ばれている農村共同体に伝わってきた芸能はパワーがあります。
画像も音も悪い映像ですが、僕が現場にいた公演なので、我慢してください。もしかすると、僕が家庭用の8ミリビデオで撮影したものが元映像かもしれません。ズームアップのタイミングや、なるべく4名全員をフレームに入れるところ、なにより途中にカットがないので、教材にも使えます^^
この荒川公演は、三河島で民族教育をしていた在日の人や指紋押捺拒否の闘いでで出来たネットワークなどが母体の実行委員会形式で行ったものです。たしか800名ほどの会場でしたが、ほぼ埋まり、赤字もなく無事に終わったことを覚えています。たしか、関係者の親戚がやっているスナックで打ち上げをした記憶があります。もちろん、サムルノリの4名も一緒に打ち上げをしました。
僕が韓国に暮らすようになったきっかけの一つが、このサムルノリでした。86年ごろから水道橋にある在日韓国YMCAでチャンゴを習いだし、その年の冬、そして翌年の夏にはキム・ドクスがやってきて直接教えてくれました。このサムルノリのワークショップには日本人、民団青年会の会長、金剛山歌舞団のメンバーなどが一緒になって習ったのがとても印象的でした。
それまでの在日の民族的自覚が、本名宣言や言葉や歴史の学習、そして指紋押捺拒否といった重いもので、また日本人は支援者にしかなれない構造だったと思います。ところが、サムルノリのような明るく力強く、そしてどんな民族の人とも一緒に楽しめる民族音楽を通じて民族的な自覚を得ることができるようになりました。僕自身、サムルノリとの出会いはカルチャーショックでした。
そういえば、2~3年前、久しぶりにチャンゴに触りましたが、まだ覚えていますね。やはり体で覚えたものは、消えないなと感動しました。