韓国雑記帳~韓国草の根塾&日韓環境情報センター&ジャパンフィルムプロジェクトブログ

韓国に暮らして30年。なぜか韓国、いまだに韓国、明日も韓国。2022年もよろしくお願いします。

ようやく原稿書き上げました。

2009-06-30 18:43:10 | 韓国料理の世界
 今、僕がかかわっている韓国料理の専門雑誌の記事を全部、仕上げました。
 今日は午前中から、キンパップを買ってきて、家で撮影。いやあ、食べ物の写真は、ほんとに難しいです。色、光の具合、構図、どれをとっても難しいですね。まだまだ、僕が写すとあまりおいしそうには見えなくて。もっとも、プロの人たちは料理に<お化粧>をするそうで。ですから、撮影後の料理は食べられないそうです。

 最後は、なんと青瓦台から写真を送ってもらい、日本に転送しました。どんな写真家は、もうちょっと待ってくださいね。この写真1枚をもらうのに、1週間ぐらいかかりました。

 さて、今回は江華島、忠清北道の瑞山(ソサン)、全羅北道のコチャン、京畿道のイルサンなどを飛び歩きました。女房からは経費があまりないのに、出張のしすぎだと怒られてばかりですが、まあ、今しか撮れない写真もありますので。

 来週ぐらいには、具体的にお知らせしますので、もう少しお待ちください。

南北同時ワールドカップ出場、おめでとう!

2009-06-19 08:17:18 | 韓国あれこれ
 パク・チソンがやりました。
 韓国とイランとの最終戦で、劇的な同点ゴール! これで、北朝鮮はサウジと引き分け以上なら本大会出場です。結局、0対0で44年ぶりの本大会出場が決まりました。
 
 北朝鮮がこれだけ強くなったきっかけのひとつに、JリーグやKリーグでプレイしている在日朝鮮人のプレーヤーの存在が大きいそうですね。技術的な面だけでなく、国際ゲームのルールやマナーも伝えていったそうです。その結果、チームとしてのまとまりができ、今回の活躍となったのでしょう。
 
 いろいろきな臭いニュースが多いこのごろですが、久しぶりにスカッとするニュースですね。それにしても、チョン・デセ、いいキャラクターですね。韓国でもファンが多いですよ。

ようやく、ブログを書きます

2009-06-13 01:01:21 | 韓国あれこれ
 ここ2週間ぐらい、ブログをうっちゃっておきました(これ、どこの方言ですかね)
 
 先週の週末は、日本でドタバタやっていました。ひとつは新しい仕事の「韓食文化」という雑誌の関係で、会議に出席してきました。焼肉屋や韓国食品関連の会社の代表者など、30名ほど集まったでしょうか。これから本当の韓国料理を日本に広めて行くネットワークを再結成しました。これから僕のブログでも紹介していくつもりです。

 もうひとつ日本で用事を済ませてきました。ラムサールネットワーク・ジャパンという湿地保護のNGOの会議にも出席しました。こちらのほうも30人ぐらいの出席。ほとんどの人が昨年のラムサールCOP10でいっしょに活動した人たちなので、気心も知れていて楽しく充実した会議でした。

 僕のほうからは、2011年に南楊州で行われる<世界有機農業大会>で、水田に関連させて取り組むことができないだろうかと提案をしました。水田の関係では韓国にもネットワークができていますし、日本と韓国、そして中国で毎年交流会も行われていますので、その動きとうまく調整ができれば実現可能だと思います。日本と韓国の湿地関連のNGOが共同で水田湿地と有機農業の関連を全世界にアピールできる絶好の機会ですから。

 というわけで、まじめな文章になってしまいました。それにしても今回は日本でよくお酒を飲みました。二日で三回の飲み会に参加するとは、ちょっと飲みすぎですね。