いよいよ本日から、”こもれび展2”が環の1Fにて始まりました。
そらさんの美しくて優しいパステル
きよのさんの、ドキドキする文章と明るい絵
今年の新作も並んでおります。今年はなんと数点の原画も販売中です!
皆様のお越しをお待ちしております♪
**********
さてさて、話は変わって
美味しんぼが、ずいぶん騒がれております。
前双葉町町長の井戸川さんが出したコメントも出ました
http://mainichi.jp/select/news/20140510k0000m040104000c.html
放射能の害について、分からないことは多いです。
そしてまた、個人差があるようで、体が弱い人に出やすいとも言われます。
じゃあどうするのか?
体をいかに元気に高めて、維持していくか。
どうやら、菌類がいいらしい!
発酵したものをとることは、話題にあがっていました。
実は、放射能のことに関して、あるブログを毎日読んでいるのですが
その著者は長野に住んでいて、なんとその方がときどき日高市は高萩に来ていました。
その場所が、柳田ファーム!
すごい菌も作っているそうな。
満を持して、環先生が乗り込んでまいりました!
循環型ファームで、豚さんを飼っていること、豚さんがいるのに、臭くなくて
とても空気がいいのだそうです。
環先生が、お邪魔すると、豚さんたちがいっせいに
「ぶーぶー」いいながら、集まってきたそうです。笑
仲間だと思ったのかしら??
豚さん、ちょっと違うのよ。
ここでは、豚や人間の排泄物を微生物によって分解し発酵させることによって
最後に透明な水が出来るのですが、それを家庭菜園で使うと、
エネルギーの高い野菜が出来るのです。
そのまま排水として流すと、流れて行った先が浄化され、
放射性物質までも分解し、土壌も浄化されるのです。
そういう微生物の発酵による循環型農業を実践し、広めようとされていました。
それで、見学者は環先生以外にもう一方いらっしゃったそうです。
その方は、福島県の某市の市議の方だったそうです。
行政はもう何もできないとのことで、あとは個人で動くしかないとのことでした。
ノビテルと称されるあの大臣の発言からも分かるように、
私達一人一人が、知識を得て、やれることをやることが大事なのだとあらためて思いました。
柳田ファームのモルト水はそんなに価格も高いわけではなくて
ちょっと酸っぱいのですが、のみやすいかんじでした、スポーツ時にのみたい感じです。
味噌などの発酵食品の比ではない菌の量なのだそうです。
やっぱり量もあるんですね~。
環では伊賀焼の熟成名人で塩麹作りをずっとおすすめしております!
この熟成名人、本当にいい感じに発酵をすすめてくれるのであります。
色も、あめ 白化粧 白玉の三種類 どの娘も愛着がわきます♪
知識を得るには、
「食べる?」の本もとってもおすすめです。
小さなお子さんがいらっしゃる方も、そうでない方にも
一人でも多くの方にお読みいただきたいな~~と思います。
そもそも「知る」というのは、どういうことなのか?
最近脳の本を読んでいて、書かれていました。
名前を知ることで知ったといえるのだろうか?と
予測ができるようになれば、それは「知った」ことの一つなのではないだろうか?と
どういう食材、どういう季節に、どこの海流をのったものにセシウムがたまりやすいのかを
知ることで「予測」がついてくるように思います。
これは「知る」ということにつながるように思いました。
全てのものが汚染されているわけではないようなのです
食材の種類によって、取り込みやすいものがある。
そういうことが分かってきているのは、とっても有難いな~と思います。
ちょっと前の夕飯です。
ジャガイモのちぢみ
ひややっこ
おみそ汁
かまどごはん
卵納豆
旅行から帰ってきたあとだったので、
なるべく胃腸に優しいものにしました。
あれから、朝は毎朝おかゆになりました。
そらさんの美しくて優しいパステル
きよのさんの、ドキドキする文章と明るい絵
今年の新作も並んでおります。今年はなんと数点の原画も販売中です!
皆様のお越しをお待ちしております♪
**********
さてさて、話は変わって
美味しんぼが、ずいぶん騒がれております。
前双葉町町長の井戸川さんが出したコメントも出ました
http://mainichi.jp/select/news/20140510k0000m040104000c.html
放射能の害について、分からないことは多いです。
そしてまた、個人差があるようで、体が弱い人に出やすいとも言われます。
じゃあどうするのか?
体をいかに元気に高めて、維持していくか。
どうやら、菌類がいいらしい!
発酵したものをとることは、話題にあがっていました。
実は、放射能のことに関して、あるブログを毎日読んでいるのですが
その著者は長野に住んでいて、なんとその方がときどき日高市は高萩に来ていました。
その場所が、柳田ファーム!
すごい菌も作っているそうな。
満を持して、環先生が乗り込んでまいりました!
循環型ファームで、豚さんを飼っていること、豚さんがいるのに、臭くなくて
とても空気がいいのだそうです。
環先生が、お邪魔すると、豚さんたちがいっせいに
「ぶーぶー」いいながら、集まってきたそうです。笑
仲間だと思ったのかしら??
豚さん、ちょっと違うのよ。
ここでは、豚や人間の排泄物を微生物によって分解し発酵させることによって
最後に透明な水が出来るのですが、それを家庭菜園で使うと、
エネルギーの高い野菜が出来るのです。
そのまま排水として流すと、流れて行った先が浄化され、
放射性物質までも分解し、土壌も浄化されるのです。
そういう微生物の発酵による循環型農業を実践し、広めようとされていました。
それで、見学者は環先生以外にもう一方いらっしゃったそうです。
その方は、福島県の某市の市議の方だったそうです。
行政はもう何もできないとのことで、あとは個人で動くしかないとのことでした。
ノビテルと称されるあの大臣の発言からも分かるように、
私達一人一人が、知識を得て、やれることをやることが大事なのだとあらためて思いました。
柳田ファームのモルト水はそんなに価格も高いわけではなくて
ちょっと酸っぱいのですが、のみやすいかんじでした、スポーツ時にのみたい感じです。
味噌などの発酵食品の比ではない菌の量なのだそうです。
やっぱり量もあるんですね~。
環では伊賀焼の熟成名人で塩麹作りをずっとおすすめしております!
この熟成名人、本当にいい感じに発酵をすすめてくれるのであります。
色も、あめ 白化粧 白玉の三種類 どの娘も愛着がわきます♪
知識を得るには、
「食べる?」の本もとってもおすすめです。
小さなお子さんがいらっしゃる方も、そうでない方にも
一人でも多くの方にお読みいただきたいな~~と思います。
そもそも「知る」というのは、どういうことなのか?
最近脳の本を読んでいて、書かれていました。
名前を知ることで知ったといえるのだろうか?と
予測ができるようになれば、それは「知った」ことの一つなのではないだろうか?と
どういう食材、どういう季節に、どこの海流をのったものにセシウムがたまりやすいのかを
知ることで「予測」がついてくるように思います。
これは「知る」ということにつながるように思いました。
全てのものが汚染されているわけではないようなのです
食材の種類によって、取り込みやすいものがある。
そういうことが分かってきているのは、とっても有難いな~と思います。
ちょっと前の夕飯です。
ジャガイモのちぢみ
ひややっこ
おみそ汁
かまどごはん
卵納豆
旅行から帰ってきたあとだったので、
なるべく胃腸に優しいものにしました。
あれから、朝は毎朝おかゆになりました。