久しぶりに大きめに揺れましたが、皆様のところは大丈夫でしたでしょうか?
私はお昼を食べていて、トラックの揺れかしら?
その割りには、揺れるな~と、思っていたら、ガタガタと!
なぬ!
まずは、出口確保!外へ出るぞ!
お弁当箱は置いていくのかな?持っていなかいと戻れなかったら食べられなよね?
いやいや、そんなこと考えている場合じゃないよっ!
お弁当は置いていくんだ、みきこ!っと自分に言い聞かせました。
外に出たら、他のお店の方々は、だ~~れも外に出ていませんでした。
普通にご飯の続きをいただきました。
日高市は震度3だったそうですが、もっと揺れた気がしました。
ガラスも割れずに、看板も折れずに営業できているというのが
なんて有難いことなんだろうと思いました。
”当たり前”の幸せなんてものはないといいます。
”当たり前”なんてことはこの世にはないんです。
有り 難い ことだらけ。だから有難うなんだよって、確か相田さんが言っていた気がします。
普段の中に、”当たり前”という毛布をかぶって隠れている”有難いこと”を
どれだけ探せるか。
たくさん探せた人こそ、幸せな人なのだと思います。
環のプリンターの調子が不調なんです、最近。
それで、土曜日についに動かなくなって、ピーーーンチ!
今、ちょうど環便り秋号を作っているのに、プリンターの電源がうんとも
すんとも言わなくなってしまいました。
うちのボロいプリンターがこんなにも有難いと、感じたのは初めてであることに気づきました。
プリンターがあって当たり前だったな~と気づきました。
なんて大きな幸せを見逃してたのだろう。
それに気づいた途端、あるインスピレーションが宇宙が降りてきたんです!
”電源”
え!?まさか!だって、コンセントはちゃんと差し込まれていることを確認したのに!
まさか!
電源コードが本体からポロリと抜けていたのでした~~^
プリンターは、ぜぇぜぇ言いながら動いてくれたのでした。
あぁ、なんてラッキー!なんて幸せモノ、最高の土曜日
プリンター、ありがとう!
そこにあるのが普通のものなんて、ないんですよね。
もらって当たり前のものもない、
声をかけてもらって当たり前の言葉もない、
やってもらって当たり前のこともない。
”幸せ”は上手に隠れているもんだな~と思ったのでした。
自分がやって”当たり前”はアリだと思います。
でもそれは、あくまで見返しを求めない、一方的な、やって当たり前であることなのだと思いました。
ビートたけしさんの言葉を思い出しました
「友情というのは、こっちから向こうへ一方的に与えるもので、
向こうから得られる何かではない。
友情とは、自分の相手に対する気持ちだ。」by 北野たけし
かっこいいです。
どんなに裏切られたっていいんだ、
そんなことを怖れなくなった時、一方的だと言い切れるのかもです。
一方的な人生もいいですね。
土曜日の夕飯です。
土曜日は帰りが遅くなってしまったので、手早くできるものがいいな~と
手抜きの思想を準備しました。ぶっかけうどんとかぁ。外食でもいいんだけどなぁ
そしたら、妖精が電話で
「カリフォルニアロールとポテトフライが食べたい」って言うんですよ。
え~~~。
「じゃあ、私が帰る前にお米を精米して浸水させておいてくれる?」 とお願いしました。
うちは玄米で買っているので、毎日精米します。
しまってある精米機の道具を出して、組み立てて、お米を入れてスイッチを入れる。
精米したお米を竹ざるに入れて、洗って、よくきって、水に30分浸す。
この作業が、妖精は嫌いです。新しい精米機になって、まだ一度もやったことがありません。
ふっふっふ。
きっと嫌がるだろうなぁ、それなら外に食べに行くとか言うだろうなぁと思ったら
二つ返事が帰ってきました。
うわぁ、本気だ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/36d571721560eb11c87a7f27fc5c54ba.jpg)
作りました。
妖精が試食しながら、盛り付けてくれました。
カリフォルニアロールは
アボカドとひきわり納豆を具にして
ご飯3合分!全部、同じ具!笑
とっても美味しかったです!食べきりました。
ポテトフライは、一度さっとジャガイモをゆでておくと、揚がりが速いので
面倒だけれど、ゆでます。このジャガイモは無農薬無肥料のものではないので、皮をむきます。。
(時間があれば、あらかじめ、水につけてあくぬきして、かまどさんでご飯を炊く時に
内蓋の上にジャガイモを入れておけば蒸せるので、茹では不要になります)
そして、おみそ汁。
けっこうヘトヘトで帰ってきた日だったのですが
ご飯が美味しくて元気が出ました。
この日は薬膳もへったくれもないのですが、
お米は、身体の元気の基本です。
お腹を元気にします。
ダイエットで、糖質抜きというのがあるのですが、
薬膳的には、非常によろしくないです。
家で例えるなら、基礎を作らずに、家を建てるようなものです。
いくら、上を作ってもそれはすぐに壊れます。
どんな食生活をしていても
お米をしっかり、食べていたら
6割OK!といわれます
私はお昼を食べていて、トラックの揺れかしら?
その割りには、揺れるな~と、思っていたら、ガタガタと!
なぬ!
まずは、出口確保!外へ出るぞ!
お弁当箱は置いていくのかな?持っていなかいと戻れなかったら食べられなよね?
いやいや、そんなこと考えている場合じゃないよっ!
お弁当は置いていくんだ、みきこ!っと自分に言い聞かせました。
外に出たら、他のお店の方々は、だ~~れも外に出ていませんでした。
普通にご飯の続きをいただきました。
日高市は震度3だったそうですが、もっと揺れた気がしました。
ガラスも割れずに、看板も折れずに営業できているというのが
なんて有難いことなんだろうと思いました。
”当たり前”の幸せなんてものはないといいます。
”当たり前”なんてことはこの世にはないんです。
有り 難い ことだらけ。だから有難うなんだよって、確か相田さんが言っていた気がします。
普段の中に、”当たり前”という毛布をかぶって隠れている”有難いこと”を
どれだけ探せるか。
たくさん探せた人こそ、幸せな人なのだと思います。
環のプリンターの調子が不調なんです、最近。
それで、土曜日についに動かなくなって、ピーーーンチ!
今、ちょうど環便り秋号を作っているのに、プリンターの電源がうんとも
すんとも言わなくなってしまいました。
うちのボロいプリンターがこんなにも有難いと、感じたのは初めてであることに気づきました。
プリンターがあって当たり前だったな~と気づきました。
なんて大きな幸せを見逃してたのだろう。
それに気づいた途端、あるインスピレーションが宇宙が降りてきたんです!
”電源”
え!?まさか!だって、コンセントはちゃんと差し込まれていることを確認したのに!
まさか!
電源コードが本体からポロリと抜けていたのでした~~^
プリンターは、ぜぇぜぇ言いながら動いてくれたのでした。
あぁ、なんてラッキー!なんて幸せモノ、最高の土曜日
プリンター、ありがとう!
そこにあるのが普通のものなんて、ないんですよね。
もらって当たり前のものもない、
声をかけてもらって当たり前の言葉もない、
やってもらって当たり前のこともない。
”幸せ”は上手に隠れているもんだな~と思ったのでした。
自分がやって”当たり前”はアリだと思います。
でもそれは、あくまで見返しを求めない、一方的な、やって当たり前であることなのだと思いました。
ビートたけしさんの言葉を思い出しました
「友情というのは、こっちから向こうへ一方的に与えるもので、
向こうから得られる何かではない。
友情とは、自分の相手に対する気持ちだ。」by 北野たけし
かっこいいです。
どんなに裏切られたっていいんだ、
そんなことを怖れなくなった時、一方的だと言い切れるのかもです。
一方的な人生もいいですね。
土曜日の夕飯です。
土曜日は帰りが遅くなってしまったので、手早くできるものがいいな~と
手抜きの思想を準備しました。ぶっかけうどんとかぁ。外食でもいいんだけどなぁ
そしたら、妖精が電話で
「カリフォルニアロールとポテトフライが食べたい」って言うんですよ。
え~~~。
「じゃあ、私が帰る前にお米を精米して浸水させておいてくれる?」 とお願いしました。
うちは玄米で買っているので、毎日精米します。
しまってある精米機の道具を出して、組み立てて、お米を入れてスイッチを入れる。
精米したお米を竹ざるに入れて、洗って、よくきって、水に30分浸す。
この作業が、妖精は嫌いです。新しい精米機になって、まだ一度もやったことがありません。
ふっふっふ。
きっと嫌がるだろうなぁ、それなら外に食べに行くとか言うだろうなぁと思ったら
二つ返事が帰ってきました。
うわぁ、本気だ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/36d571721560eb11c87a7f27fc5c54ba.jpg)
作りました。
妖精が試食しながら、盛り付けてくれました。
カリフォルニアロールは
アボカドとひきわり納豆を具にして
ご飯3合分!全部、同じ具!笑
とっても美味しかったです!食べきりました。
ポテトフライは、一度さっとジャガイモをゆでておくと、揚がりが速いので
面倒だけれど、ゆでます。このジャガイモは無農薬無肥料のものではないので、皮をむきます。。
(時間があれば、あらかじめ、水につけてあくぬきして、かまどさんでご飯を炊く時に
内蓋の上にジャガイモを入れておけば蒸せるので、茹では不要になります)
そして、おみそ汁。
けっこうヘトヘトで帰ってきた日だったのですが
ご飯が美味しくて元気が出ました。
この日は薬膳もへったくれもないのですが、
お米は、身体の元気の基本です。
お腹を元気にします。
ダイエットで、糖質抜きというのがあるのですが、
薬膳的には、非常によろしくないです。
家で例えるなら、基礎を作らずに、家を建てるようなものです。
いくら、上を作ってもそれはすぐに壊れます。
どんな食生活をしていても
お米をしっかり、食べていたら
6割OK!といわれます