漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

掘り出し物! スネちゃまシチュー

2012-02-23 12:19:13 | 春の肉料理
原発事故のあった日のあと数日間に分かっていたことが公開されはじめていますが。これを恨むのではなく、どう次に生かすかになってくるのだと思います。

というわけで、武田先生のブログでは太平洋のお魚はダメだと言っています。お魚好きの環ファミリーが、震災後どれだけ我慢してきたことか。

そんな環ファミリーのゴッドマザーこと環先生が見つけました!

いわしの缶詰


震災前のものです。367円ほどです。
いつもお世話になっている食品メーカーに問い合わせたところ在庫がまだまだあるそうです!

魚に飢えている方はぜひとも、ご注文お待ちしております。
月曜日に到着しますので、木曜日18時までにご注文いただけましたら、次の月曜日に届きます♪


昨日はうちの妖精が運転免許の更新にいってきました。
どんな言葉が心に響いたか聞いたところ

「あなたは運転が上手です。次は相手にゆずる技術も磨いていきましょう」

という言葉が書かれていたそうです。笑
「愛」を感じるメッセージですね。

もう罰則で人が動く時代は終わったのかもしれません。「愛」が人の行動を変える!そんなことを思いました♪


一昨日の夕飯から

ほうれん草の梅和え

梅干を2個いれたら、す、すっぱかったです。



お豆腐と車麩のすき焼き煮


ちょっと贅沢に、水を入れずにこっそり八海山だけで煮ちゃいました。
味付けはお醤油とお砂糖で。
かな~~~り美味しかったです。

かまどごはんと、卵納豆

それから、昨日のお昼ご飯
ブロッコリーのぺペロンチーノ


久しぶりにニンニクを買いました♪
美味しい~~。

そして、昨日の夕飯。
昨日はけっこう忙しくて、手抜き料理で失礼いたします。

よいスネちゃま肉が手に入ったので、ビーフシチュー。のみ。
あ、ご飯はありです。おかわり自由です。笑


玉ねぎ、人参、じゃがいもとスネを圧力鍋で、ドドンと。
ほぼ赤ワインだけで煮るのですが、昨日は足りなくなって、ちょっと水も足しました。
それでも、野菜とお肉のエキスがとってもおいしかったです。味付けは、塩、コショウのみ。
スパイスは昨日はショウガとクローブのみ。

妖精は「開拓時代のシチュー」と呼んでいます。

玉ねぎはたくさん入れました。
温かくなってきて、春を感じてきたので、玉ねぎは気をめぐらせてくれます。
ショウガとクローブはお腹を温める作用があります。
まだまだ気温は低いので。

被曝をさける  究極の芋炊き

2012-02-21 13:06:09 | 冬の野菜料理
現在動いている原発が残り2基になったそうですね。刈羽原発と泊原発。
全部停止しても、平年どおりの夏なら、停電もしないとニュースで流れていました。


武田先生が被曝防止情報をアップされております。

気になったことを抜粋して書かせていただくと

1)埼玉の上田知事が東電の社員に逮捕者や自首する人がいないのか!と怒っているとのこと。


2)東京都の公園で高い放射線量の落ち葉をこっそり処分しているとのこと。
国分寺市750ベクレル
町田市牛糞120ベクレル
練馬区剪定枝200ベクレル
多摩市落ち葉400ベクレル



3)南相馬市の黒い粉が飛んでいる話(110万ベクレル・・)。

これは最近ネットでよく見ますが。一体何なのでしょうね。恐ろしくなります。

その他
原発に近いところの野菜を使うと言った企業の名前が書かれています。
イオ●、セブ●イレブン、イ●ーヨーカドー、華●与兵衛、ビッグボー●、モスバー●ー、サ●ゼリア、リ●ガーハット、マックなど。原子力予算4500億円の10分の1ぐらいを補償に使えば、汚染された野菜をすべて買い取ることができるのだそうです。

サービス業は人々の幸せや喜びのための仕事だと思いますが、なにやら違う方向に向かっているような気がしてなりません。

それから、武田先生は食べ物は40ベクレルを基準にし判断したほうがいいとのこと。

食べ物の問題はまだまだ続くと思います。
政府は助けてくれないので、一人ひとりが判断していく必要があるのだと思います。

でも、私達消費者には、まだ選べる「自由」があります!

さてさて、昨日の夕飯です。

伊賀タジンで、究極の芋炊き。
大好きな芋炊きを、鳥と里芋だけで作ってみました。
もう、めちゃくちゃ美味しい。今年一番美味しかった夕飯かもしれません。



黒ゴマペーストを煮汁で溶いたものをかけようと思っていたら、切らしていたので、黒ゴマのみ。

思うのですが、里芋は愛媛の里芋が一番美味しい!
ねっとりしているのに、軽いのです。さすが芋炊きの里!

それから、つぼみ菜と高野豆腐の煮浸し


美味しかった~。
その他、かまどごはんと、納豆でした。

なるべく、いつも味は、最小限で使いたいと思っています。
野菜の味がしっかりするおかずが好きです。

さて、里芋は「気」を増やす働きがあります。
お腹をしっかり元気にしてくれます。最近すぐ疲れるとか、
消化不良が続いているとか、生理が早い周期でくるという方がいらしたら
里芋などいかがでしょうか♪


気になる団体  高菜の煮浸し まーぼー

2012-02-20 17:19:25 | 冬の野菜料理
最近とっても気になっているのが、国際救助隊。

国際救助隊の
人類の未来のための十カ条

* 【第 一 条】まずは私がやる、先頭に立って行動する
* 【第 二 条】ピンチはチャンス、前向きな言葉のみを使う
* 【第 三 条】問題あるところに生きがいを見出す
* 【第 四 条】手法は100万通り、あきらめない
* 【第 五 条】何気なくやらない、人類のためにやる
* 【第 六 条】人を信じ、夢を信じる
* 【第 七 条】最大の困難に、笑顔で挑む
* 【第 八 条】他人とは、感謝で付き合う
* 【第 九 条】人生のすべてを楽しむ
* 【第 十 条】最大の報酬は、感動の涙

行動事例

* ゴミが落ちていた時には、真っ先に拾う
* あいさつは、最高の笑顔で自分から先に行う
* 問題が起きたとき、「この日が来るのを待っていた!」と言いながら先頭に立って行動する
* 家に帰ったら、子供に「今日の仕事も、最高に楽しかったよ!」と伝える
* 見て見ぬふり、をするのではなく、見たら助けて助けなかったふり、をする
* 怪獣が現れたとき、一般市民を逃げ道に誘導する一方で、怪獣に立ち向かい、夢を語りあう
* 自販機のお釣り受けに100円玉を入れて、次の人を感動に導く
* 後ろの車の高速代を支払う

以上

なんだかワクワクする団体ではございませんこと???
もし、国際救助隊のメンバーですか?と聞かれたら、「ただの通りすがりです」と答えなくてはならないんですって。笑
「国際救助隊」を知っている人ならもうそれでバレちゃうじゃないかと思いましたが。

さて、昨日のお昼ご飯です。
ほうれん草のジェノベーゼ


それから、新しい種類のイーストに久しぶりに浮気をしまして、
芋ライ麦たまごパンを焼いてみました

ちょっと塩がきつめのパンです♪

夕飯です。
先日愛媛からたくさん野菜を自宅に送りましたら、こんな子がまじっておりました


こ、これは春菊ではない・・・・。おそらく高菜ではないかと思われます。笑

大根菜と高菜で、煮浸しを作りました


すんごく美味しい♪
あじつけは、少しのみりんと少しの醤油。野菜の味を邪魔しないように、ほんの少しだけです。あとは網エビがいい塩梅。

それから、麻婆豆腐


具は豚肉は薄切り肉を切って、えのきと生姜のみじん切りと、豆腐のみ。

これもとっても美味しい♪

葉っぱものの野菜が美味しくてたまりません。

ちょっと温かくなってきました。











今年のインフル ペンネアラビアータ

2012-02-18 15:45:04 | 春の野菜料理
ある中国人の漢方の先生にお話を伺いました、今年のインフルエンザの患者数がすごいとのこと。数年前の新型が騒がれた比じゃないとのこと。この原因は放射能による免疫低下が原因では?とおっしゃっていました。

もちろん、今年は寒い。そして乾燥しています。

しかも北半球はどこも。

しかし、北京ではインフルはそんなに流行っていないのだそうです。

もし、本当に日本が放射線によって免疫が落ちて、感染しやすくなっているとするならば、今年は花粉は少ないといわれるけれど、発症する人は多いかもしれないとのことでした。

アレルギーというのは、もっていても症状が出る人と出ない人がいます。私もスギアレルギーを持っています。(10年前は本当に花粉症がひどかった)でも、体質を改善してからは基本的には症状はでません。すごく花粉が多い日にはでることもあります。

西洋的な治療だと抗ヒスタミン剤などでおさえます。これは対処療法になります。

根本的には体の表面を守っている「衛気」が不足している人はアレルギー症状がでます。他の部分に問題がある人もいますが、花粉症のアレルギー症状が出る人はまず「衛気」は不足しています。

この衛気を補う漢方薬が、衛益顆粒。

なんでもそうなのですが、アレルギーになってから、病気になってからの治療よりもなる前に改善したり、調整したほうが早くよくなります。

どのくらい飲めばアレルギーがよくなるのか?
それは、
シーズンだけのアレルギーなら、その季節の症状がでる前二ヶ月と治ってから+一ヶ月。これを3シーズン。

通年のアレルギーの人はマジメに通年3年。

これを目安に続けられてみてください。

漢方の生薬だと多めに黄耆を煎じて毎日のむというのもオススメです。

食事で調えるには、まず和食にして、お米をしっかりいただくこと。お菓子と揚げ物をやめること。よく噛む事。ケミカルな食品添加物をなるべく避けること。消化によい食事を心がけること。
その上で、スーッと透明な鼻水の人は、乾姜やシナモン、胡椒、豆類を
目が痒くなったり、黄色い鼻水の人は、菊花や、薄荷などを。

さてさて、昨日の夕飯です。
びっくりしました。
五時ごろ電話がかかってきて、
「もう家の前だよ」と・・・・。(昔こういう怖い話がありましたね。笑)

え”~~~。まだ何にもしていない!しかも、野菜の煮込みにしようと思っていたので、時間がいる~~~。
ということで、ご飯も仕込んでいなかったので、
パスタに変更してしまいました。

↑の和食にしましょうというせっかくのよい話が、台無し・・・・・。すみません・・・。

というわけで、ペンネのアラビアータ


久しぶりのパスタ。辛いけど、おいしぃぃぃ。
新玉ねぎ1個 気のめぐりをよくします。
近所のお店でつくっているハーブソーセージ
送られてきたトマト 加熱することで温めに
味付けは塩と胡椒(花粉対策)唐辛子

ブロッコリーの網エビまぶし

お腹を元気に。

塩茹でして、網エビをかけるだけ。
十分おいしい。

春の野菜は、体の細胞を目覚めさせているような感覚があります。冬の間しっかり溜め込んだ栄養に振動をあたえて、発芽をうながすかのように。春って何か新しいことを始めたくなるのは、この野菜たちのしわざかなと思うほど♪

四月から勉強しはじめたいことが2つ。いや、三つ。さて、実現できるかな~♪








今さらだけど驚く原発ニュース  白菜と肉団子のスープ

2012-02-16 12:01:12 | 冬の野菜料理
昨日の健康診断についてのブログについて嬉しいメールをいくつかいただきました。ありがとうございます!!ちょっと調子にのって続きを書こうと思っていたのですが、朝から驚くニュースをみたので、今日はそっちに鞍替えしてしまいます。

まず、日高市のお隣、川越市で除染をした場所が104地点、その中には保育所も含まれていること。
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/contents/1328854270820/index.html
前半の表ではなく、スクロールをして、中盤以降の表をご覧ください。

知っている施設もあって驚きました。川越でこれですと、日高はどうなのでしょうか?同じくらいあるのではないかと心配になります。



それから、福島原発事故による死者はゼロだといいはってきていましたが、
573人が災害関連死として認定されました
チェルノブイリによる死亡がソ連の発表が確か33人。
(こっちは実際は何十万とも言われますが・・)


原発の影響がますます気になる中、横浜市は学校で放射線は問題ないよという授業を始めたそうです。。。。
以下転載
放射線は太陽や蛍光灯から出ている光のようなものです。
一度に100ミリシーベルト以下の放射線を人体が受けた場合、放射線だけを原因としてがんなどの病気になったという明確な証拠はありません。しかし、(中略)放射線を受ける量はできるだけ少なくすることが大切です。
・事故が収まってくれば、それまでの対策を取り続けなくてもよくなります。

え、え~~~~~。
原発戦隊スイシンジャー!助けて~!
あ、スイシンジャーは推進側だったんだ。


今日はショッキングなニュースでした。
ピンチがチャンス
ピンチがチャンス

一体今の私に何ができるのかと思ってしまいますが、
一人ひとりの力は微力だけど、無力じゃない!(てんつくまんより)
何かきっと出来ることがあるはず。


昨日の夕飯です

白菜と肉団子の春雨スープ
里芋と油揚げの煮物
かまどごはん
納豆


美味しかった~。

昨日はずいぶん温かくなりましたが、そんな日こそ、冷えないように気をつけます。春先はまだまだ冷えの邪気にやられやすいので、生姜たっぷりのスープにしました♪