昨日リキッドデカールフィルムを塗って放置していた33号車のデカール。
調子ブッコいて「念のため~」とか言いながら重ね塗りしましたよ今朝。
で、夜になって帰宅してみてデカール見てみると・・・・・・・・・


歪んでるやんけぇワレぇ!!((C)ミス花子)
斯様な失敗、初めてでございます。何がいけなかったんでwしょう?塗りすぎ?想像を超える劣化???修復のための処置がまさかトドメを刺すことになろうとは・・・・。もし原因を御存知の方が居られましたら、後学のためにご教授いただければ幸いに存じますm(__)mなんせ、コレ(リキッドフィルム)使って失敗したの初めてなので、もう何が何だか。
とま斯様な事情でありまして、これは流石にどうしようもない。生憎スペアも存在しないし、再度購入するにはちょいと高すぎる価格がイヤンです。スタジオから出てたデカールがまだ売ってないかと探しましたが、前々回散々こき下ろした呪いか、全く以て見つからず。カルペナは29号車用と一緒に発注してますが、発注後2ヶ月半経過した現在も全く音沙汰無しの梨の礫。これは、とうとう祭のリタイア第壱号か?と思いながら、マイナー&レアアイテムを意表をついて在庫してることがある尼崎の犬小屋にSOSしますと、なんだか聞き慣れないRICAMBIなるブランドの33号車用が有るとのこと。現物の画像が手に入らずどんなものか判らないのですが、こっちとしては再起不能のリアフェンダー上のTFNロゴと先に画像で掲示したロゴさえ手に入れば何とか復活できるので、一縷の望みを託して即発注してみました。ダメならオマケのつもりだった26号車に完走して貰うしかありません。
ところで、 ルマン祭ですが、何度も話を出してるように、既に残り一ヶ月を切ってます。既に完成したスペサルな御仁もいらっしゃれば、物凄い勢いで次々にエントリーできそうな車種をスペサルな手法で完成させまくってる御仁もいらっしゃるし、殆ど完成したも同然の御仁もいらっしゃるしそろそろ佳境に入ってるあんな御仁やこんな御仁やそんな御仁も斯様な御仁もいらっしゃるようです。
そこで、改めて〆切の御案内と、万が一のリタイアの相談。
先ず〆切に関してですが、当初の予定通り6/16日イッパイまでです。でも、HP構築の都合上、また経時劣化により完成直後の艶めかしさが万が一にも失われたりしないように、早めに撮って送って下さると嬉しいです。勿論、当日までは公開いたしません。詳細は、既にUPしてる公式ページの案内の通りですが、使用する画像について若干の補足を。
規定では「正面」「後部」「側面」が判る画像をとの規定を設けましたが、

このような画像でお願いするような節譜で規定しましたが、あくまで『判るもの』という意味なので

↑斯様な構成でも構いませんのでヨロシクです。
それからリタイアの相談。いまからこんなネガティブなことを相談するのはいかがなものかとは思いますが、万が一を考えて、リタイアの場合どのような措置を講ずるかを一応考えておいたほうがいいと思うんですが、何かアイデアはお持ちじゃないですか?途中でも画像を曝すとか。出来れば、残念ながらリタイアしてしまった方にも、作りかけたキットを完成まで持っていってもらい、、また参加者同士の祭後の交流も考えて、何かしらの形でページを構築できたらなぁとか思いますけど、どうしますかね?御相談申し上げます!
調子ブッコいて「念のため~」とか言いながら重ね塗りしましたよ今朝。
で、夜になって帰宅してみてデカール見てみると・・・・・・・・・


歪んでるやんけぇワレぇ!!((C)ミス花子)
斯様な失敗、初めてでございます。何がいけなかったんでwしょう?塗りすぎ?想像を超える劣化???修復のための処置がまさかトドメを刺すことになろうとは・・・・。もし原因を御存知の方が居られましたら、後学のためにご教授いただければ幸いに存じますm(__)mなんせ、コレ(リキッドフィルム)使って失敗したの初めてなので、もう何が何だか。
とま斯様な事情でありまして、これは流石にどうしようもない。生憎スペアも存在しないし、再度購入するにはちょいと高すぎる価格がイヤンです。スタジオから出てたデカールがまだ売ってないかと探しましたが、前々回散々こき下ろした呪いか、全く以て見つからず。カルペナは29号車用と一緒に発注してますが、発注後2ヶ月半経過した現在も全く音沙汰無しの梨の礫。これは、とうとう祭のリタイア第壱号か?と思いながら、マイナー&レアアイテムを意表をついて在庫してることがある尼崎の犬小屋にSOSしますと、なんだか聞き慣れないRICAMBIなるブランドの33号車用が有るとのこと。現物の画像が手に入らずどんなものか判らないのですが、こっちとしては再起不能のリアフェンダー上のTFNロゴと先に画像で掲示したロゴさえ手に入れば何とか復活できるので、一縷の望みを託して即発注してみました。ダメならオマケのつもりだった26号車に完走して貰うしかありません。
ところで、 ルマン祭ですが、何度も話を出してるように、既に残り一ヶ月を切ってます。既に完成したスペサルな御仁もいらっしゃれば、物凄い勢いで次々にエントリーできそうな車種をスペサルな手法で完成させまくってる御仁もいらっしゃるし、殆ど完成したも同然の御仁もいらっしゃるしそろそろ佳境に入ってるあんな御仁やこんな御仁やそんな御仁も斯様な御仁もいらっしゃるようです。
そこで、改めて〆切の御案内と、万が一のリタイアの相談。
先ず〆切に関してですが、当初の予定通り6/16日イッパイまでです。でも、HP構築の都合上、また経時劣化により完成直後の艶めかしさが万が一にも失われたりしないように、早めに撮って送って下さると嬉しいです。勿論、当日までは公開いたしません。詳細は、既にUPしてる公式ページの案内の通りですが、使用する画像について若干の補足を。
規定では「正面」「後部」「側面」が判る画像をとの規定を設けましたが、

このような画像でお願いするような節譜で規定しましたが、あくまで『判るもの』という意味なので

↑斯様な構成でも構いませんのでヨロシクです。
それからリタイアの相談。いまからこんなネガティブなことを相談するのはいかがなものかとは思いますが、万が一を考えて、リタイアの場合どのような措置を講ずるかを一応考えておいたほうがいいと思うんですが、何かアイデアはお持ちじゃないですか?途中でも画像を曝すとか。出来れば、残念ながらリタイアしてしまった方にも、作りかけたキットを完成まで持っていってもらい、、また参加者同士の祭後の交流も考えて、何かしらの形でページを構築できたらなぁとか思いますけど、どうしますかね?御相談申し上げます!