今日は田舎でもタミヤのマクラーレンSLRが発売~。
出張というか遠出仕事の帰り道、市内の唯一と言っていいプラモ屋に勇んで行ってみたところ、
流石に土曜日入荷の恐ろしさというか、拝むことなく売り切れてました。
店主「いやぁ、今時車のプラモを勇んで買いに来るのはアンタくらいかと思ってたんだけど、今朝電話で「置いといて」攻撃してきたお客さんが、さっさと買いに来てさっさと去っていきましたよ~、残念!」
だそうでつ。
え?
ひょっとして、入荷は一個でつか???
店主は四個注文したのに、あいも変わらず問屋って必要数より少ない数を売り上げに応じて
小売りに「成績卸」かましてるらしく、一個しか入れてくれなかったんだそうでつ。
この冬の時代に、何つまんねぇことやってんでしょう?この業界は。
富○もダイ○もいっそ潰れてしまえ!(いや、ほんとは潰れたら困るんですけどww)
10年前から全然進化しとらんね、この業界。そら、製作記より業界ネタの方がコメント伸びるはずだわな。
問屋の言い分も判るんですよ。小売り=ユーザーと直結してないだけに、
メーカーは無駄なストックを抱えることを避けて、
問屋にかなりな無茶を言ってるのは知っとります。
でも、そこに問屋からの無理も加算されて、
小売り=ユーザーが貧乏くじを一手に引き受けるという業界の構造は、
どこまでも変わらねぇな。で、別ルートの大手電気店や玩具店の模型売り場は、
小回り効かないけど薄利多売という実に現代的な商売が可能という、
或る意味歪な構造が成り立ってる上に、昨今のユーザー人口の激減です。
更に地方だと、今回のようなことはありがちなわけですが・・・・・。
まぁ、有れば買おうってレベルの欲求度だったので、次回入荷を待てば良いだけですが、
雑誌見て「あ、こんなの出たんだ」と知って、店に行ったら「売り切れです」で、次回入荷も全く不明。
大丈夫か?この業界(笑
最近、例のマークスさんで海外キット(剣蔵さん、C6-R出てまっせ!)を買ってるんですが、
概ね2000円前後で精力的に沢山のキットが出てきています。海外では業界の編成変更(吸収合併分解)が激しいわけですが、
そろそろ日本も似たような事考えても良いのかも知れません。正直、メーカーが倒れるのは構わんのですよ(暴言)。
キットさえコンスタントに出てくれるなら、どこがどうくっつこうが構わないし、
特定のブランドが消えようがどうしようがこれまた構わんです。面白いモノがコンスタントに適正価格で買えれば良しであります。
例えば、レベルというメーカーがありますが、キットは一様ではなく、
レベル系コンセプトと旧モノグラム系のコンセプトと旧イタレリ系のコンセプトが混在してラインナップを構成してますし、
AMT/ERTLもAMT系コンセプトとERTL系コンセプト、それに旧エアフィックスや旧MPC系コンセプトがやはり混在してラインナップを構築しております。
また、レベルやAMT/ERTLの一部のキットには、有名ブランドのミニカーがバンドルされていて、
しかもそれが単独では買えない仕様になっておりまして、ミニカーが欲しければキットも買いなよという、
かなり強引な抱き合わせをかましてたりしますが、これも完成品偏重の自動車模型業界では、
なかなか面白いアイディアだと思います。しかも抱き合わせなのに価格はキット価格よりも気持ち程度高いだけ。
そうした例を見るに付け、価格上乗せとかの前に、まだまだ出来ることがあるんじゃないかと思えてなりませんですね。
ところで、海外キットについてですが、日本に輸入されると何故か輸入代理を担当したメーカーのマージンがドッスンとと上乗せされるため、
高くて低品質という悪しきレッテルを貼られがちな海外産プラモデルですが、並行輸入だと向こうでの価格に近い価格で売られておりまして、
今となっては国産キットよりも買いやすい価格のモノが多いんですよね。こないだのル・マン祭りでも、
剣蔵さんがコルベットを造ってましたけど、本来プラモデルってのは多少なりとも手間がかかって当たり前のジャンルでありまして、
そういう意味では手間をかけさせない様に考えられているタミヤのキットがスタンダードなのではなく、
むしろタミヤは特殊なまでに高精度組み立て容易なだけで、他の多少なりとも手間がかかるのが
スタンダードであると言えるのですが、そうした視点であのコルベットを見るとき、フレームから組み立てていく構成や、
基本に忠実に組んでいかないと巧く組めなくなりそうな危うさ(改造リスク)が有ってw、原点的に楽しめるプラモデルと思えてなりません。
あの構成でカルトグラフデカールが付属して2200円程。並行業者を通してこの価格ですから、
現地価格は心配になるくらい安かったりします。海外物にはああいうのがゴロゴロあるんですよね。
偶には、海外のキットにも目を向けてみませんか?国産ではラインナップされていない車種が沢山あって、
そのくせ中身はシュリンクパックされてて見ることが出来ず不安に駆られるかも知れませんが、
逆手にとってシュリンクを開けてみると悲喜交々有ったりして、昔ながらのプラモライフを堪能出来ること請け合いです。
出来の方は、パッケージの何処かに
「(イラストと中身は異なります)」
で誤魔化さずに、ストレート組みしたキット完成写真が付いてるモノが多く、
ボディーラインとかディテールとか「ちゃんと組めるの?」ってのが判定できる様、
取り敢えずのレベルですが判るようになってますんで、購入前の判断には意外と事欠きません。
ただし、海外自主輸入とか並行輸入物の購入に限りますけど(笑。
正規輸入価格は、流石に中身を考えると適正価格とは思えんorz
こんな感じで実に無責任に海外プラを薦めてみたけどどうよ?(笑。騙されたとか言われても責任持てないですけど。
出張というか遠出仕事の帰り道、市内の唯一と言っていいプラモ屋に勇んで行ってみたところ、
流石に土曜日入荷の恐ろしさというか、拝むことなく売り切れてました。
店主「いやぁ、今時車のプラモを勇んで買いに来るのはアンタくらいかと思ってたんだけど、今朝電話で「置いといて」攻撃してきたお客さんが、さっさと買いに来てさっさと去っていきましたよ~、残念!」
だそうでつ。
え?
ひょっとして、入荷は一個でつか???
店主は四個注文したのに、あいも変わらず問屋って必要数より少ない数を売り上げに応じて
小売りに「成績卸」かましてるらしく、一個しか入れてくれなかったんだそうでつ。
この冬の時代に、何つまんねぇことやってんでしょう?この業界は。
富○もダイ○もいっそ潰れてしまえ!(いや、ほんとは潰れたら困るんですけどww)
10年前から全然進化しとらんね、この業界。そら、製作記より業界ネタの方がコメント伸びるはずだわな。
問屋の言い分も判るんですよ。小売り=ユーザーと直結してないだけに、
メーカーは無駄なストックを抱えることを避けて、
問屋にかなりな無茶を言ってるのは知っとります。
でも、そこに問屋からの無理も加算されて、
小売り=ユーザーが貧乏くじを一手に引き受けるという業界の構造は、
どこまでも変わらねぇな。で、別ルートの大手電気店や玩具店の模型売り場は、
小回り効かないけど薄利多売という実に現代的な商売が可能という、
或る意味歪な構造が成り立ってる上に、昨今のユーザー人口の激減です。
更に地方だと、今回のようなことはありがちなわけですが・・・・・。
まぁ、有れば買おうってレベルの欲求度だったので、次回入荷を待てば良いだけですが、
雑誌見て「あ、こんなの出たんだ」と知って、店に行ったら「売り切れです」で、次回入荷も全く不明。
大丈夫か?この業界(笑
最近、例のマークスさんで海外キット(剣蔵さん、C6-R出てまっせ!)を買ってるんですが、
概ね2000円前後で精力的に沢山のキットが出てきています。海外では業界の編成変更(吸収合併分解)が激しいわけですが、
そろそろ日本も似たような事考えても良いのかも知れません。正直、メーカーが倒れるのは構わんのですよ(暴言)。
キットさえコンスタントに出てくれるなら、どこがどうくっつこうが構わないし、
特定のブランドが消えようがどうしようがこれまた構わんです。面白いモノがコンスタントに適正価格で買えれば良しであります。
例えば、レベルというメーカーがありますが、キットは一様ではなく、
レベル系コンセプトと旧モノグラム系のコンセプトと旧イタレリ系のコンセプトが混在してラインナップを構成してますし、
AMT/ERTLもAMT系コンセプトとERTL系コンセプト、それに旧エアフィックスや旧MPC系コンセプトがやはり混在してラインナップを構築しております。
また、レベルやAMT/ERTLの一部のキットには、有名ブランドのミニカーがバンドルされていて、
しかもそれが単独では買えない仕様になっておりまして、ミニカーが欲しければキットも買いなよという、
かなり強引な抱き合わせをかましてたりしますが、これも完成品偏重の自動車模型業界では、
なかなか面白いアイディアだと思います。しかも抱き合わせなのに価格はキット価格よりも気持ち程度高いだけ。
そうした例を見るに付け、価格上乗せとかの前に、まだまだ出来ることがあるんじゃないかと思えてなりませんですね。
ところで、海外キットについてですが、日本に輸入されると何故か輸入代理を担当したメーカーのマージンがドッスンとと上乗せされるため、
高くて低品質という悪しきレッテルを貼られがちな海外産プラモデルですが、並行輸入だと向こうでの価格に近い価格で売られておりまして、
今となっては国産キットよりも買いやすい価格のモノが多いんですよね。こないだのル・マン祭りでも、
剣蔵さんがコルベットを造ってましたけど、本来プラモデルってのは多少なりとも手間がかかって当たり前のジャンルでありまして、
そういう意味では手間をかけさせない様に考えられているタミヤのキットがスタンダードなのではなく、
むしろタミヤは特殊なまでに高精度組み立て容易なだけで、他の多少なりとも手間がかかるのが
スタンダードであると言えるのですが、そうした視点であのコルベットを見るとき、フレームから組み立てていく構成や、
基本に忠実に組んでいかないと巧く組めなくなりそうな危うさ(改造リスク)が有ってw、原点的に楽しめるプラモデルと思えてなりません。
あの構成でカルトグラフデカールが付属して2200円程。並行業者を通してこの価格ですから、
現地価格は心配になるくらい安かったりします。海外物にはああいうのがゴロゴロあるんですよね。
偶には、海外のキットにも目を向けてみませんか?国産ではラインナップされていない車種が沢山あって、
そのくせ中身はシュリンクパックされてて見ることが出来ず不安に駆られるかも知れませんが、
逆手にとってシュリンクを開けてみると悲喜交々有ったりして、昔ながらのプラモライフを堪能出来ること請け合いです。
出来の方は、パッケージの何処かに
「(イラストと中身は異なります)」
で誤魔化さずに、ストレート組みしたキット完成写真が付いてるモノが多く、
ボディーラインとかディテールとか「ちゃんと組めるの?」ってのが判定できる様、
取り敢えずのレベルですが判るようになってますんで、購入前の判断には意外と事欠きません。
ただし、海外自主輸入とか並行輸入物の購入に限りますけど(笑。
正規輸入価格は、流石に中身を考えると適正価格とは思えんorz
こんな感じで実に無責任に海外プラを薦めてみたけどどうよ?(笑。騙されたとか言われても責任持てないですけど。