がらくたどうBlog

模型趣味とその他諸々

1/43 TVR Tuscan 400R LM`04(6)

2007年10月03日 | 模型
 巨人(笑
 優勝したそうでございます。でもそんなの関係n(ry

 漸く地獄の九月が終わって、出張連発モードは来月まで沈静化の@河童です。とはいえ一つ二つ出張りはしますが・・・。
おまけに、残務処理とか諸々有りまして、今週は出張はない反面、事務所に籠もって書類の山とヘビー級選手権マッチですよ。
でも、模型ライフは細々復帰です。

 話は違うんですが、今日、娘の教材として毎月届く「こどもちゃれんじ」の付録DVDを、
娘と一緒に見てたんですが、もうね、教育DVDっていうよりコントDVDですよ親方!

 先ず、所謂”おねえさん”が着ぐるみの”しまじろう君”と一緒に幼稚園に体験入園するって話だったんですが、
このお姉さん、絶対領域が見事なミニスカ履いていながら飛び跳ねるんですよ!!
子供だけではなくお父さんまで釣りますか!?
もうね、膝上10cmのミニスカなのにピョンピョンヒラヒラ~って感じで鬼の寸止め海峡ですよ!
 更に、山下清でお馴染み”切り絵”の紹介コーナーがあったんですけど、そこで小さな子供が
「紙が巧く破れないよ~」
って半泣きになっててね、突然障子が開いたかと思うと

佐々木健介登場(笑「そこは力持ちの俺に任せろ!」っつって出てきましたよ。
普通、子供泣くだろ?で、おそらくスレンダーな女性のウェストくらい有る両腕をムキムキさせて、
葉書の半分くらいの紙切れを破ってやるぞとガンガるんですが、これが全然破れない。
つまり、紙は縦に裂くことで破れるけど横に引っ張っても中々破れないって話だったんですが、
素で電話帳を引き破れるレスラー使ってどうする?しかもレスラーなのに
「むむむ、横に引っ張っても全然破れないぞ!?」
とか子供のためにわざと棒読みで悩んでくれます(笑。で、ガキとレスラーが頭抱えて悩んでるところに
突然お姉さんが後光の中に登場し、まるでミュージカルの様に
「紙は横に引っ張っても破れません~♪縦に破るのです~♪」
とアホ面下げて歌ってんですよ。下手なコントより面白い!
 更に、この”しまじろう君”ってのは、カミさんによると「チャレンジ」シリーズのベネッセのメインキャラなんですが、
どうやらチャレンジ島ってとこの住人らしいんです。でね、お友達ってのが
カラフルな鳥の”とりっぴい”とウサギの”みみりん”と羊の”らむりん”ってのが大の仲良しっつーんですが、
虎から見ればみんな餌じゃないですか!!??
 果たして教育上良いんだか悪いんだか(汗。

 そんな訳で、凝りもせずにまた積んでしまいました。今度は
  
↑斯様なメンツです。F355チャレンジとF430チャレンジは、どっちも初期入荷では買いそびれたんですが、
再入荷で入手。F430のセナ仕様ってことで、跳ね馬に跨ることなく他界したエヤトンを思うと、
フェラーリにブラジル国旗&セナってのは感慨深い物があるやね。
 モデルグラフィックス誌には、ファインモールドのゼロ21が二号に分けてくっついてくるてんで、
要不要問わず雑誌を買うと自動的に手に入ってしまいます。この零戦の出来が素晴らしい!
1/43のF1キット的なアプローチと言いましょうか、1/72スケールでありながら
1/48スケール並のディテールを盛り込む為に尽力したとかで、その言葉に偽り無し。
コクピットやエンジンの出来なんて、コンセプト通り1/48レベルの情報量です。オマケに社名同様モールドが繊細です。
これ、普通に売ってくれりゃ二三個買うのにな~。雑誌に付いてくるってんで、複数買いすると
雑誌がダブってしまうという、それこそ非常に無駄な買い物となってしまう故、ケチなオレちゃんは一つしか買えません。
雑誌と抱き合わせで金型コスト回収が成し得た暁には、是非店頭単品売りをおながいしたい。

 余談ですが、地元で買い物するときに利用してるプラモ屋が「ホビーランド中津」って言うんですが、
そこの店主さん、思いきったのか血迷ったのか定かではありませんが、特定メーカーの商品を二つ買うと、
二つのウチ価格の安い方が半額になってしまうというセールを始めました。
客のクセに「大丈夫か?そんなことして店が飛んじゃうと、それはそれでワシ困るんだけど」とか
訳のワカラン心配してしまうんですが、ユーザーとしては素直に甘受すべきセールですな。
これ、今月だけじゃなく、当分は続けちゃうそうです。ただし、月替わりで割引対象になるメーカーが変わります。
今月はバンダイとピットロードって事で、残念乍ら車モデラーには縁薄い設定ですが、
タミヤとかフジミが該当する月もちゃんと設定するそうなので楽しみにしておこう。
ちなみにこの店、プラモ屋なのに店主がプラモにへの造詣が浅いと胸張って自称してる店でして、
なら品揃えが悪いかというとそうではなく「ワカランから何でも仕入れる」
という或る意味漢な店でしてね、流石にガレージキットとかは殆ど扱ってませんが、
プラモ関係は国産外国産問わず、ジャンルもオールジャンルそろい踏みですし、本当に何でも仕入れてきますんで、
倉庫が大変なことになってきての苦肉の策が今回のセールとのこと。
そんな訳で、単なるデッドストック放出ではなく、在庫はお宝の山になっとります。
 在所は大分県中津市、国道212号線沿い明屋書店宮永店を耶馬溪方面に下がった所にあるプラモ屋です。
場所がワカラン??通販???メールで問い合わせ???「そんなの関係ねぇ」と
ここら辺も漢なテイストなので、完全店頭売りオンリーな話故、店に行ける人は行ってみてあげてくださいましと、
頼まれもしないのに宣伝するオレちゃん。あ、ちゃんと「ブログネタにしていい?」と許諾は得ております。


 それでは、前置きに3000字も使っちゃったところで今日の本題。タスカンLMの製作記です。
 もう一ヶ月くらい前から滞ってましたが漸く再開。前回まででボディー塗装は一段落なので、今回からシャーシの製作をば。

をばって、もう佳境を越えちゃってんですけどね。1/43は余計なことはせずに
キットの使える部分をなるべく使用するようにすれば、1/24とかと比べるまでもなく
簡単に出来上がってしまいます。反面、手を入れ出すとサイズが小さいお陰でメチャクチャ手間がかかります。
ただでさえ窓の開口面積が小さいこの車に、過剰なディテールアップは絶対無意味だと信じて疑わず、
コンソールさえもデカール貼っただけという、実に簡単に仕事を済ませました。っつーか、
内装やシャーシまで詳細に判る資料が、この車に関しては手持ちに全く無いので手も足もでまへん。
シャーシの板を金属板に変えるとかも、ボディー側の内肉をギリギリまでえぐるとかも全然してないので、
室内の上下が狭いのなんの(汗。お陰でロールケージがサイドウィンドウから見えすぎてしまう為、
Aピラー以降の本来見えない部分は丸ごとカットしてしまいました。
でないと、運転中に頭がゴツゴツとロールケージに当たるの間違いなしな状態になっちゃうので、
これはこれで不自然かと。ロールケージを組んだ頃は、シート底を削っておけばOKとか思ったんだけどね。
なので、自作のロールケージは、折角作ったけど一部切り飛ばしております。
 燃タンから給油口へのホースは、キットのパーツを紛失したので、真鍮線と手芸用のスプリングでデッチアップ。
ステアリングもキットのプラパーツをそのまま使用してます。

↑、今回、シャーシの塗装の一部に、フィニッシャーズのスーパーフラットコートを試用してます。
これ、単なるフラットクリアーかと思ってたんですが、塗ると言うより軽く乗せるだけで
簡単に且つ綺麗に艶が消える優れもの。ほんとに簡単に艶消しになってしまうことが解り、
その艶の消え具合を緩和する専用溶剤が付属してる意味も、使ってみて初めて判りました。
これ、主剤も緩和剤も中身は一体何なんでしょうかね?ガイアノーツのEXフラットクリアーってのも、
白化しにくく艶消しの落ち着き具合が良いので、今まではそっち使ってたんですが、
このスーパーフラットコートも非常に使えるマテリアルだと思います。ちょっと高いけど。

 その他は概ねキットの指定通り。シートベルトに関しては

キットにはバックル用のエッチングがヤッツケ仕事とはいえ一応付属してるんですが、
ベルトに関しては素材どころかデカールさえ無し。仕方ないので板オモリを伸ばして細切りしてベルトにしました。
 あと、シフトノブとサイドブレーキが、キットにはパーツとして入ってませんでした。
「オレの買ったキットだけの話?」とか思ったりもするんですが、無ければ無いで自作すりゃ良いんですけど、
資料的にシフトレバーはともかくサイドブレーキは全く不明。なのでサイドブレーキはなかった事にします(笑。
シフトノブは、次回以降自作してくっ付けることにします。

 長いこと愛用していたタミヤとミネシマのピンセットが、度重なる研磨のダメージもあり
先端の合わせが非常に悪くなってきていたので、ピンセットを新調してみました。

実際に新調したのは数ヶ月前の話なんですが、↑この手のちょっと高級なピンセットって
1/43みたいな小スケールの製作では、値段なりの良さを感じます。軽~く先を閉じるだけで、
細かいパーツをガッツリつかめる上に、導入した2タイプのピンセット、
中でも画像下段のデュモンの5aってのが実に使い易いです。これぞ「痒いところに手が届く」って感じ。
他にもハンダ付け用にはFONTAXのタクセル鋼のピンセットを使用してますが、これもかなり使い勝手が良くてお薦めです。
 模型屋ではあんまり見かけない玄人好みなピンセットの購入は、模型店よりも彫金工具店や
時計修理専門店等の方が購入が簡単かと思います。そうした工具を買うために使ったことがある店では
時計工具専門店【醒凛舎】
【ジャパンホビーツール】
をよく利用します。あと、使ったことはないんですが、
【インダストリアル・インポーツ】
のサイトでは、ピンセットの種類や材質等の説明も非常に詳しく出てます。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする