「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

立冬の朝

2023年11月08日 11時19分00秒 | 季節
暦の上では立冬、つまり冬に入りました。
昨日よりも一気に6℃も下がった最低気温。
昨夜も寝る時に麻痺足が冷たい!
靴下を履きたかったくらいですが、まだこれからが寒くなるんだし、靴下を取りに行くのが面倒でやめました。

靴下は寝る時は履かないのが良いそうです。
寝入りばな、足の冷たさが入眠の妨げになるので、ここで便利なのが『布団乾燥機』です。

布団の足先からホースを入れておいて寝る前に温風を出しておく。
または、電気毛布を寝る前にタイマーで温める。

靴下を履くなら、ゆるゆるの木綿の靴下。朝には脱げてますから。

今日の昼間に再放送がありますが、『トリセツショー』でやってた対策が更に大事かな?と思います。

睡眠については、知れば知るほど奥が深いです。
大事な朝の【光】を浴びる事。

眠りに大事と言われるメラトニンが、鼻の粘膜のむくみを進める事は、知らなかったわ〜。

私はルーティンのゴロゴロストレッチをして、腹式呼吸をして寝る“入眠儀式”をしてるので、《眠れない》はありません。

いよいよ寒さとの『にらめっこ』が始まります。

先日の「きょうの料理』のスペシャルで耳にした(たまたま観ただけ)「今作ってる料理は未来の自分」とか「食べる事は生きること」と言われた料理研究家の方の言葉。

寒さに負けない身体を作るべく、健手は痛みますが、料理を頑張りたいです。
手を掛けずシンプルなやり方で食べられるように考えます。

乾燥対策もしないといけないですね。
温かい飲み物で体内を冷やさないように気をつけたいです。

これから市街地でも紅葉が進みますね。
季節の変わり目、やんわりと過ごしたいものです。
日曜日から更に冷え込むようです。

皆様、お健やかに、ご安全に!
コメント