今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

留学生活を送る孫娘を想う

2020-10-20 07:14:28 | 

長女家の孫娘、桜ちゃんは今頃どうしているかしら。

とても明るくてチャーミングなさっちゃん。

クラスでは人気者だったようですから、留学先のアメリカ暮らしにも溶け込んで、充実した日々を送ってくれているに違いありません。

 

そういえば、超人気番組だった半沢直樹に出演していた歌舞伎俳優の香川照之の息子さんとも大の仲良しだったさっちゃん。

とても気が合ったようで、他のクラスメートと一緒に成田空港までお見送りに来てくれたようです。

 

孫娘の桜ちゃんとかれんちゃん
私のハンドルネームかれん桜は孫二人の名前からです。

 

それにしても、このコロナ禍のご時世です。

本人は無論、送り出した両親の勇気も見上げたものと。

私にはとても真似ができそうもありません。

 

留学試験に合格後、留学先の家庭の斡旋等の面倒を見てくれる組織の規則で、渡航後しばらくは、両親との電話による会話はご法度でしたが。

それも解禁となり、今では桜ちゃんから時々電話がかかってくるようです。

もっぱら学習面で分からないことがあると、英語が得意なママに助け舟を求めてくるらしくて。

頼りになるママがいて、どんなに心強いことでしょう。

 

小学生の時の桜ちゃん
今でもママが大好き

 

私が心配になり、

「さっちゃん授業についていけるの」と尋ねると、

「大丈夫みたいよ」と明るい声で応える娘。

孫娘の逞しさと順応性に、私はただただ感心するばかりです。

 

きっと帰国の頃には一回りも二回りも心が成長し、見違えるほど素敵な桜ちゃんになっているといいなあ~。

桜ちゃんの現実の心配事は、身体がそうなることのようでした。(笑)

食生活が日本と違い、治安上、戸外の活動は控えざるを得ないでしょうから。

まして今はコロナ禍。

体重の増加は避けられないかもですね。

私も十キロ近く太りましたもの。

私の経験を語り、さっちゃんに食生活には気を付けるように、一言注意しておきました。

 

 

娘の話では、お世話になっている家族の身内のお葬式があり、隣の州に、さっちゃんも一緒に出掛けるとのこと。

色々なことを経験し、コロナ禍の逞しい留学生活を有意義に過ごしてほしいものです。

 

夫の赴任で米国暮らしの経験がある私は、想像することはやぶさかではありませんが・・・。

覗き見するのは到底無理。

その点、亡き主人や私の両親は、天上からさっちゃんの日々の生活を見られるのでは。

そんな気持ちがして、毎朝お位牌の前で手を合わせ、さっちゃんの日々の平穏無事を見守ってくれるようにお願いしている私です。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しくて、書く励みになります。
温かな応援に感謝一杯です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする