よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

一昨夜の地震には本当にビックリしましたよね・・怖かった!

2021年10月09日 10時05分00秒 | 諸々
一昨夜は観るテレビ番組もなかったので、午後10時半過ぎに寝床に入りました。隣の部屋では奥方がニュース番組を観ていました。

そしたら突然に地震です、地震ですの音声が鳴り始めました発生源は枕元に置いているスマホからでした。

奥方が観ていたニュース番組&テレビからは、何の知らせも出ませんでした同時に大きな揺れが我が家を襲いました

どのくらいの時間だったのかは分からないですが、けっこう横揺れが続きましたね緊急地震速報が間に合わなかった様ですね?

スマホからの音声が流れなかったら、身構え&心の準備ができなかったよあらためてスマホの威力の凄さに感心です

その前日に青森で「震度5」の地震があったし、一日後の関東でも「震度5強」ですからねなんか怖いですよね

我が家の体感は「震度3~4」の間ぐらいか?周りの市町村は「震度4」と発表されていますが、わが街は「震度3」の発表でした。

自分は73歳ですが、考えれば子供の頃に「震度5」とかの体験が無かったな大震災の時に初の「震度5弱」を体験ですよ

「震度4」の体験も一昨夜を含めても5~6回ぐらい?なんか最近は強い地震が多発していますねちょっと心配ですよ

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の今彼岸の墓参り!

2021年09月26日 08時10分00秒 | 諸々
彼岸入りが20日(月)で明けが26日(日)の7日間。彼岸の墓参は何時が良いのでしょう?入り始め?彼岸中だったら何時でも?

お盆は初日とか言う地方も多いような?数日後には家に帰ってきて、お買い物などで墓には居ない。なので墓参しても意味が無いとか?

恥ずかしながら73歳になった今日でも詳しい知識がありません勉強不足というか?常識を備えていないというか恥ですね

今回の彼岸中は野暮用がチョコチョコあり、まとまった時間がつくれませんでしたよって奥方の方と自分の方と2回に分けました。

奥方の方は小田原の沼田のお寺なので、23日(祭)に散歩ついでに墓参り。途中のスーパーで花を購入し35分程の時間で到着です。

奥方の父親は22年前に72歳で亡くなりました、前日は我が家の玄関先で一緒にタバコを吸いながら世間話をしました。急逝です

帰りはお寺の裏側から変電所経由で帰宅、トータルでも1時間30分の所要時間で済みました。実歩行時間は1時間10分前後です?

で自分の方の中井町の霊園には、昨日の25日(土)午後に行って来ました。土曜日なのに道路も空いていてで45分程で到着です。

思ったほど霊園も混んでなく駐車場にもスムーズに入れました、自分の区画ですれ違った人は10人弱、中日を過ぎるとこの程度

自分の父親は27年前に88歳で、母親は23年前に80歳で亡くなりました。両親ともに何故か誕生日近くに亡くなっています

この日は全てがスムーズに運んだので、家を出て帰宅するまでの所要時間は2時間強で終りました両家の墓参を分けるのもです。
          
          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクルショップの査定ー其の6回目・・オーディオコンポの持ち込み!

2021年09月14日 08時28分00秒 | 諸々
昨日に以前から処分しようと思っていたミニオーディオコンポ一式、誰も使わなくなったので持って行きましたリサイクルショップへ。

長男が大学生の時に購入した品で20年ぐらい前か?長男が所帯を持った時に、自分が使っていたONKYOの高級コンポを譲った。

なので持ち込んだコンポは次男が長男から譲られたもの、今の時代は余程好きじゃなきゃコンポなど必要ないんだね、スマホがあるから。

これが不要になったコンポ一式、完動品ですよ全て。CD&MD&TAPEとチューナーも聴ける、もちアンプとスピーカーもついてる。

パイオニアの普及品クラスでしょう?大学生が購入できる価格ですし。当時はバイトで交通費&昼飯代&小使いを稼いでいた長男。

この時代はバブルが崩壊して世の中が不景気な時代でした。よって我が家もその煽りを受けて経済的に余裕無し状態でしたからね

もう一点の持込は、誰かからの記念品?我が家の誰かが貰った時計。今は使う事が無いので、ゼロと思いましたが片付けを兼ねて。


で査定の結果は語るも涙の物語になっちゃつたコンポが¥200也、時計は0でした。これはギリでガソリン代~

自分の予想ではコンポが¥500~¥1000、時計は¥0でした・・コンポはヤフオクでも古くて買い手がつかないとか?

やっぱ世の中厳しいですね「貧乏人」には、水が高い所から低い所に流れるように、金は金を持っている人の処に集まるんですね

奥方は殆どお金になると期待していなかったので納得です、自分はほんのチョットだけな気分でしたが、おまけがありました

「来店客に一本づつ差し上げています」と言って頂きました下の「日清 ヘルシー キャノーラ油 350ml」です。
       
これも商社から大量に持ち込まれた品なのでしょうかね調べたら一本=¥450前後の価格で売られていますが・・

本当の取引価格は??と思ったが、タダで頂いた品なのでですね。人間「欲張ってはいけません」ですね
          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破さんは総裁選に不出馬でいて欲しいな!

2021年09月04日 09時21分30秒 | 諸々
突然の菅氏の不出馬宣言まあ政策の後手後手感&棒読み状態の演説で心がこもっていない感など、首相の器じゃなかったね。

それにしてもビックリだったけど総裁への一番手は岸田さんですね、自分的には石破さん推しですが、党内の反勢力を考えるとね

議員票は当てにならないが、地方の党員票は半数近くは得られるかも?でも総得票数では岸田さんには及ばないでしょうと思う。

で石破さんには新内閣の要職に就いてもらいたい、幹事長が一番だが反対も多いだろうから、一番精通している「防衛大臣」が適任かと?

中国の脅威もあるし、失敗に終わったアフガニスタンの日本人救出作戦などを顧みて。石破さんなら情報収集も外務省も素早く動かせる。

能力がある人を適材適所に登用するのが良策、それが国の為&国民の為の筈。当選回数や派閥に配慮のお飾りの大臣は、愚作の極み

河野さんは現職の「ワクチン担当大臣」をそのまま引継ぎが一番現田村厚労大臣&西村経済再生大臣は力量不足を露呈です

岸田さんが新総理大臣に就任する事はホボ確実でしょう、新内閣は日本社会のため&国民のためを一番に考えて組閣をお願いしたい。

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参りで日本人の民度の高さを痛感ですよ!

2021年08月13日 11時18分10秒 | 諸々
昨日12日(木)に中井町の我が家の墓参りに行って来ました、午前10時過ぎは雨も降っておらず、陽射しもやや弱く良い気候でした。

そこの霊園は四方が小高い丘と木々に囲まれています、各区画も広く6区画ぐらいある広い霊園です。意外に人が多かったです。

墓石の周りを綺麗に掃除、その後に亡き父と母に現状を報告。そして我が家族と親族に不幸が訪れない事を願って来ました。

区画の広さと環境的な風の流れと考えると・・マスクは不要かなと思い夫婦共にマスク無しでした。ところが他の方々は全員装着です

年配のご夫婦&中年の家族連れの方々も。小中高生の子供達も全員マスク装着でした、我が夫婦だけ未装着ですよ非常識なんか

至近距離ですれ違う事もなく、お参りするお墓も四方八方、そこまで必要なのか?と思いましたが、今はこれが常識なんですね

でも誰も非難の目つきをする人は居なかったですけど、確かにマスクの装着は良い事ですが、環境と空気の流れの中を考えたらね・・

とも思いましたが・・これが日本社会&日本人の民度の高さを表す指標かな良い事なので正解なのでしょうね

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言下で施設の使用制限があり困った・・運動不足が心配!

2021年08月11日 21時38分30秒 | 諸々
何時も使用している県立のスポーツ施設が、8月初めから当分の間閉鎖です屋外のですから感染確率は低いんですが

平日の昼間利用者で参加者は全員高齢者、当然ですがワクチンの接種を2回全員受けている。でも若い人との利用分けは無理ですね。

それこそ県下一律とかの謳い文句に反するし、若い世代から差別だと不平不満が寄せられる事は明白。そんな愚行はしないよね県は。

県立は使用不可ですが、市立&隣町&私立のテニスコートは利用可能なんですよその辺がチョット疑問符が付くのですがね

な訳で料金がお安い公営のコートに予約が集中、面数に限りがあるので抽選もあり。で思うようには利用できない今日この頃です

今までは雨さえ降らなければ、週に10時間(4回)利用できました。今月からは上手く行って6時間(2回)です、チョット少ない

貧しい経済状態の中で、我が街付近で満足にできる運動はなのです。何故か近隣に公営のコート面数が38面以上あります。

料金は場所にもよりますが1時間¥600~¥420ぐらいで利用できます基本ダブルスなので最低4人参加します。

何時もは2時間で平均5~6人参加です、となると2時間遊んで5人だと、一人当たりの料金がボール代を含めても¥300強ぐらい

こんな低料金で往復時間を含めて3時間近く遊べる?運動出来るのです1ヶ月¥5、000以内での健康法としては最高の環境

でも緊急事態宣言下では仕方ないすね、奥方の脚の痛みも良くなってきたので散歩、それも平地を30分ぐらいから始めましょう

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村


        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやいやメッチャ猛暑ですね・・部屋の中は34℃ですよ!

2021年08月05日 14時39分35秒 | 諸々
我が地方は連日猛暑ですよ昼頃の室内は33~34℃、湿度は65%前後網戸にし自然の風と扇風機で過ごしています。

昨日の朝に「朝顔」が咲き始めました、30年近く手入れもせずに放ったらかしなのですが、健気に毎夏に花を咲かせてくれます。

一番地味な色の朝顔ですが、子供達が小さい時は毎朝に水を撒いてやる事が日課でした。

今は敷地の物干し台と仕切り近くに咲きます。

植物の力は凄いですね、毎年咲く時期を間違えずに咲くのですから

昨日は午後1時から2時間に出かけましたが、暑すぎてペットボトルを2本も空けちゃいました

総勢6人で小休止を挟みながらね、炎天下ですから用心のために片道4Kmですが・・自転車で行く気は失せましたね

このくらいの距離なら15分前後で丁度良いのですがね・・何かあったら笑われるのがオチですからね。若ぶりやがってとかね

我が家は夕方5時からエアコンをONです、それから寝る前の1時間手前の10時ごろまで。就寝時は網戸にして扇風機でです。

すこし高台に建っているし、周りが畑なので風通しが良いのです朝方は少し涼しいくらいの風が吹きます。

健康の為にも、経済的にも良きかな体調を維持管理するには、無理をしない範囲で自然と付き合う方が良いと思うので。

皆様も体調に気をつけて、この酷暑を乗り切って下さいね

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり観ちゃうねオリンピック!

2021年07月27日 09時08分00秒 | 諸々
基本的に自分は五輪開催に反対でした、今も反対ですけど。問題が山積過ぎて、全てがその場しのぎの迷走の状態ですよ

ただ規則を守っている選手にその責任はありません、規則を破っている選手&大会関係者&報道関係者が、その混乱を招いているだけ

昨日の卓球の混合ダブルスの決勝は、両チーム死力を尽くした素晴らしい試合でした。伊藤&水谷ペアが中国に勝った事は偉業でした

各種目の金メダルを獲得した選手には物語があり、また美談としてのストーリーも流されます。称えている事ではありますが・・

一番視聴者に受ける?日本人が好みそうなストーリーで仕上げてのタレ流しはねこれも一種の情報操作?かとの感も否めない。

いまや情報最先端の時代、良いニュースも悪いニュースも瞬時に広報される。国の都合の良い方向に情報管制されない様に祈る。

それが多少心配材料かな?金メダルで一番「凄い」と思ったのは、競泳の400m個人メドレーでの大橋選手の金メダルでした

この舞台に出てくる選手には、それぞれの苦労や努力は当たり前にあるのです。普通の人には考えられない様な精神面の葛藤もね。

各人各様の状況も加味して、その中で一番の金メダルが自分的には「大橋選手」かな。皆が可能性は少々の中での偉業達成です

これからも金メダルは増えるでしょう、開催国の面目での強化費も巨額を費やした様ですしそれは選手には罪は無いですね。

ただ、復興そしてコンパクト五輪は何処に行っちゃったのか?開催の意義と理念が希薄になった事が残念な想いです

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村



          



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え・・コンビニも自動精算機の導入?ここまで必要・・ビックリですわ!

2021年07月11日 07時47分00秒 | 諸々
昨日の10日(土)が奥方のワクチン1回目の接種日でした、市の健康福祉センターまで車で送り、待ち時間があるので近くを散歩。

昨日はメッチャ暑い日で車外温度計が33℃を表示、それも午前10時ごろでですで飲み物を購入のため途中のセブンに寄り道。

そしたらレジで直接の金銭のやりとりは横に会計のためのパネルが付いた機器がありました。パネルで支払い方法を選び支払います。

現金とクレジットや各種ポイント、カードでの決済とか、自分は現金支払い。現金はコイン投入とお札投入があり、お札は横入れ

お札を横に投入は始めての経験、そもそもコンビニでの機器による支払い方法も初体験でしたよまだ一部の店舗だけ??

他の我が近郊のファミマやローソン&ミニストップでは経験がないよ、自宅近くのセブンも手で受け渡しだしここまで必要?

一昨年のユニクロの自動清算?読み取り?もビックリしたが、コンビニにまで普及するの?金銭のやり取りで感染は低いらしいが

世の中進化しているのか?退化しているのか効率や非接触を必要以上に求めすぎこれじゃ人の繋がりが希薄になり過ぎ

都会でのコンビニの支払いは機器にてが普通になっているのかな?ただ自分達が世の中の流れに乗れていないだけなの・・

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅まきながら・・マイナポイントを無事に受け取れました!

2021年06月05日 12時28分00秒 | 諸々
4月に市役所に行きマイナンバーカードを受け取り、WAONカードとの紐つけを職員の手助けで完了。その後20、000チャージで

チャージ後の翌月28日以降にポイントが付与される予定、なので自分達は5月28日以降にポイントが受け取れる予定だったのです。

少し余裕を見て6月に入ってから、お店のイオン銀行の機械で受け取りポイントは電子マネーで付与されていて、変換不要でした

夫婦で各20、000のチャージ、その25%なので5000ポイント×2名=10、000円分、低所得者には大変ありがたい

手続きを完了してから受け取りまで約2ヶ月弱、少し長い時間がかかりましたが、無事に受け取れて良かった殆どが食料品の使途ね

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする