よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’22冬 我が家を襲う憂鬱の種・・その2/車の買い替え検討ー1。

2022年02月05日 11時16分00秒 | 諸々
現在の車が’09年登録車、’12年6月に2年8ヶ月落ちで購入した中古車なんせ急にパジェロが絶不調状態になったので

信号待ち状態で急にエンストを起す事が頻発した安心して走行できない燃料ポンプが正常に作動しない状態だった

すでに12年経過していたし、それで急いで知り合いの業者に依頼。条件は10年乗れるリッターカー、経費削減のために

それが今のスイフト、車種も色も好みじゃなかったが、急いでいたので納得せざるをねその車が13年目を迎えます。

今年の10月が車検更新、次からは優遇税制から外れ税金が約¥16、000高くなるそれ以外にもタイヤ交換が必要

そうなると買い替えですね、今度は軽自動車狙いです。税金も大幅に安くなるし、ランニングコストを考えると軽一択ですよ。

大雑把な計算で車検更新すると車検代約¥10、0000+タイヤ代約¥40、000。翌年から税金が約¥50,000に

それに経年劣化で部品交換も出てくる軽なら新車でも利用頻度が少ないETC&ナビなど省けば約¥1、500、000位

後々でも自動車税が約¥22,000弱安くなるので、新車の場合の車両保険代は充分賄えて、約半額は余る計算になる

軽の中古車も高い狙っている車種の新古車1年弱落ちで約¥1、400、000。今の時代ナビとか一杯付いているからな。

ま焦らずに新古車も検討しながらですね、最悪新車になっても頻度の少ない装備を省けば・・どっこいどっこいの価格になる

ただ新車だとコロナ感染の影響で生産に遅れが出ている、人員の不足&運搬資材の不足&半導体不足とかの要因でね。

知人の新車購入者に聞いたところ、メーカーは違うが3~6ヶ月待ちらしい車検時までに間に合うかだね

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’22 散歩ついでの初詣!

2022年01月16日 09時56分00秒 | 諸々
昨日の14日(土)の午前に、夫婦で散歩ついでの初詣に出かけました。昨年は1月末に曾我の観梅ついででした。

とくに決めた寺社はなく、何かのついでに近郊&地元でお詣りをしています。このコロナ禍ですから願いは決っています。

奥方の脚の調子を考慮し中部公民館までそして狩川の遊歩道を上流側に向かいます、中部公民館前の左岸にはどんどん焼き?

確か15日前後の行事、奥方の地元なので確認したら14日と?近年は人が集まらないので土日、祭に行うほうが多い様。

激甘ピンですがもう木瓜(ボケ)も咲き始めています。コブシも沈丁花も咲く準備完了の蕾状態でした
     

こちらは大雄橋手前の左岸、どんどん焼きの準備中。聞けば正午12時に火付け、火加減から1時ごろから焼き始め予定。

今年は土曜日で良かったですね、主役でもある子供達が集まらなきゃ盛り上がらんし。

初参拝は道了尊へ上る道の右にある「足柄神社(飯沢八幡社)」、明治に市内の神様を合祀して現在の名前に至るらしい。


この階段を上った境内には、左右に小さな古くも無い灯篭がありますが、狛犬は配置されていません

拝殿には賽銭箱はありますが、鳴らす鈴はありませんでした。夫婦で各々神妙な気持ちで強く祈願を伝えました。

拝殿の手前側の左には「神楽殿」があります、昔は祭り時に(何時ごろまでかは不詳)神楽や歌舞伎が行われていた様です。
 
拝殿後面の本殿の西側には小さなトイレも完備しています、それなりに小奇麗に手入れされていて助かりますよ。

この後は適当に横道に入り、中部公民館方向に戻りますが・・途中から??なんか「清左衛門地獄池」に行く道に合流

ならば偶然ではあるが、祀ってある「厳島神社」でお詣りこの日は二社で祈願ですよ、神様同士は喧嘩しないからね。

ここは鈴がありました、勢いよく鳴らし強く強く祈願でした

ご覧のように池の浮島に祀られています、この地獄池(湧水)は「平成の名水100選」に選ばれています。

やや空気は冷たかったが、陽射しも有りで薄っすら汗の1時間30分の散歩ついでの初詣でした

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます!

2022年01月02日 10時52分30秒 | 諸々
良い三が日になりそうな我が神奈川西部、ただ日本海側の大雪にはお見舞い申し上げます

箱根駅伝もスタートして正月気分は最高潮です、今年は3日(月)までの休みが大半、もう4日(火)から仕事始めです。

帰省から帰るにも体力が必要、皆様健康に気をつけてお過ごし下さいませ今年も宜しくお願い申し上げます

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台の孫娘を迎える準備は・・バッチリO・Kですよ!

2021年12月31日 09時30分00秒 | 諸々
今年は仙台の長女一家が2年ぶりに帰省する予定、まずは旦那の実家の横浜に年明けの2日昼頃に我が家に到着予定

孫娘が大好きなアンパンマンのキャラ人形も2年ぶりにご対面、その為に天日干しなどを仕舞って置いたので日光消毒をね

陽光が降り注ぐ一昨日に縁側で日光浴させました、キャラの大3体と中6体。これ買ったら結構なお値段でしょうね

以下の全てが奥方の姉妹家からの貰い物です、年齢的に必要ない&そこまで好きじゃないと言う理由で、すべてが我家に

次は中2体と小23体、被っているキャラもありますが、主なキャラは全て揃っています。総額はいくらになるんだろう

これ以外にも孫娘が仙台に6体ぐらい持っていってます、バイキンマンやチーズは街にお出かけの時も、腕に抱えて一緒です

これ全部で大中小合わせて34体+仙台行きの6体=40体で・・総計???かなり大きな数字ですよね。

最近はこれ以外にディズニー関連&鬼滅の刃グッズも大好き。新年の3月は6歳。4月にはピカピカの一年生ですよ

さてさて明日は新年の一月一日です。皆様良いお年をお迎え下さいましね・・

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’21クリスマス 奥方からのプレゼント???

2021年12月27日 16時00分00秒 | 諸々
今年もクリスマスがカレンダー通りに来て、そして何事も無く平穏に過ぎた我が家です

我が夫婦は毎年お互いへのプレゼントは無しとくに欲しいものなど存在しない年齢悲しい事でもあるがね・・

本当に特別に欲しいもの&必要なものが無いんです。でも今年は少々ほしい物が・・で無理を言って買ってもらいましたよ。

まずは加齢と共に身にしみる寒さ、この対策にヒートテックのタイツ一枚と靴下を2足。上下を3着持っているが足りなくて

下の商品です全部で¥1600弱でしたかね年金暮らしの身の低所得者なので贅沢は厳禁ス


それとダイソーでスマホの充電用のケーブル=¥220也と、昨日のような極寒の日の用の手袋=¥110也です。

そうそう昨日の12時からのは寒かった寒かった、初雪が降りましたよ動いている時は良いが、待っている時はブルブル

手も手袋無しではキツイです、それでも5人で4時間頑張りました。日が落ちると一段と寒さが身にしみます、役に立つ手袋

そうそう昨日で本年はテニス納めになりました、新年は3日がテニス初めです

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何と今冬一番の朝の冷え込みです・・初霜柱が見れました!

2021年12月19日 08時25分30秒 | 諸々
いやいや神奈川県西部の今朝はメッチャ冷え込みましたよ起床して寒暖計を見たら、部屋の温度は10℃でした

雨戸を開けに外に出たら、周りの畑の土に霜柱が林立状態でした。以下朝の7時の霜柱です




高さは5cmぐらいありましたねただで陽光もタップリなので、昼間はソコソコまで気温があがりそう

風邪をひかない様に気をつけながら、日中の4時間で体を鍛えます

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今絶賛「ミカンもぎ」作業中!

2021年12月14日 07時55分00秒 | 諸々
先週の土曜(4日)から奥方の実家のミカンもぎ作業を手伝い中、まずは「大津」からの収穫です

果実のなり方は隔年おき、今年は不作の年です。全体の木の約半数ぐらいにしか実がついていません。

それでも写真の左端の小さな木でも、実が3~400個。右の普通の大きさの木では、2~3000個ぐらい収穫できます。


曜日によりますが、だいたい4人から7人での作業。こればかりは人の手による作業なので、人海戦術でしか対処できません。

左の農車両は収穫した実を入れたコンテナを積み重ねて、実家の保管倉庫へ運ぶ軽トラの荷台まで運ぶ為のもの。


この写真の木も半分以上もぎ終わった状態、この木くらいの大きさだと4000個?くらいあるかも


我が奥方も収穫作業に熱中しています、帽子と手袋&防寒用の上着は必須です。もちろん破けても汚れても惜しまない着衣です。

途中雨の日と翌日の午前は作業中止、前日が雨だと葉っぱが濡れていて作業の妨げになる為です

終盤は「青島」の収穫です、本数は6本ぐらい。他には「湘南ゴールド」と「ゴールデンオレンジ?」なる品種が数本あり。

この2品種は年明けの収穫です、なんせ高級品種なので丁寧に扱わねばね年内は本日で作業は完了予定です。

怠け者の自分でも、奥方の肩身が狭くならないように配慮が必要実家のこの程度の作業は手伝わないとね~

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

dポイント・・コンビニで使う方法が違うのを初めて知りました!

2021年12月02日 10時11分00秒 | 諸々
先日の散歩途中にセブンに立ち寄りました、用事は飲料と夕食の惣菜を購入するため。ここで驚きの新事実を知らされました

原則:ポイントでは公共性のあるもの(はがき&切手等)とタバコなどは買えない。

ポイントカード単体では保有するポイント内でしか使えない足りない分は現金で支払うなどの両使いは出来ない

このポイントと同時に使うことが出来るのは、dカード(クレジット付)とスマホの「d払い」でしか出来ない

上記の支払い方法だと保有するポイントを使い、足りない分はクレジット払いで決済される知らなかった~

頻繁にコンビニを使用するわけじゃないので・・こんな初歩的なことも知らなかった恥掻き老夫婦の見本ですね

この時はお客が少なかったので、女性店員さんが丁寧に応対してくれて良かったが、これが混雑時だったら大迷惑ですよね

やはり何事も実際に行動しなければ解らない事も多いです、頭で考えるより実際に行うことが必要ですね

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実した一日のように感じたが・・やはり気のせいかもな??

2021年10月25日 16時40分00秒 | 諸々
本日は奥方の免許の更新です、ゴールド(優良運転者)なので即日交付の小田原警察署へ。午前9時丁度ころ送り届けました。

所要時間が分からないので帰りは電車、午前11時前に最寄の駅までお迎え。たった2時間で全てが終えるとは・・早いです。

かかった更新費用は「県収入証紙=(更新+講習+写真代含む)」の¥3,000也で全てが済みました。やっぱ即日交付署だね。

これはゴールドの場合で、一般運転者は¥3,300也、違反運転者と初回更新者は¥3,850也です。ゴールドの役得ですね

講習時間もゴールドは30分、一般運転者は1時間講習、違反運転者と初回更新者は2時間講習ここでも違いがハッキリしてます。

前回までは奥方は後日交付署の松田警察署での更新でした、遠いし交通安全協会の入会金¥1,500也と写真代¥800也も必要

確か書類を協会で代書して貰えるから?が入会の要因だったかなそれも小田原警察署だと設置してある機器で自分で作成だしね。

そう考えると入会金と写真代を合わせて¥2、300也の無駄を省けてですよ。これはオイラが強く小田原警察署を勧めた結果


そんな午前中を過ごし、昼食を食べ終えた午後は・・一仕事終えた余裕で衆議院議員選挙の「期日前投票」に行って来ました

夫婦とは言え選挙は個人の自由意志ですお互いに支持する政党も議員も違う多分ねなのでお互いに秘密で~す

もう公示から一週間経ったからでしょうか?前回までの様子と違いました。昼食時間が終わった一時ごろとは言え、ガラガラでした

自分達夫婦の他には、たった2人しか訪れていませんでした係員の方が3倍近い人数、やや手持ち無沙汰風、これからかな?

そんな我が夫婦には珍しい、メッチャ充実した一日でしたこんなのが充実って・・まっこと平和な世の中の日本ですね

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
よく考えたら松田警察署は「即日交付署」じゃないから、郵送代の¥1,000也も節約すよ、総計¥3,300也の節約で~す



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一体いつになったら夏物が仕舞えるんだろう?

2021年10月12日 11時08分00秒 | 諸々
可笑しいですね10月も半ば近いのに、先週の金曜日も季節はずれの暑さだったテニスでシャツが汗でビッショビショになったよ。

それが昨日の月曜日まで続きました、日中の家の中の気温が32℃だったよ暑い暑いで扇風機をかける始末でしたよ

本日の12日は曇り空で気温は落ち着きましたが、これじゃ夏物の衣服や扇風機の片付けはいつまで待つのまさに異常気象だ。

ただ近年は台風の数が減ったですよね、今の時期で18号だよ自分が子供の頃は多いときは45号とか聞いたような気が・・?

それに比べて台風の数も減り気味だし、我が地方に影響する台風も少ないです。今年は殆ど台風の影響を感じない年でした

これも地球規模の温暖化が影響しているんでしょうね、局地的に集中して大雨が降る傾向が強いです。なので被災地の被害は甚大です。

やはり「脱炭素社会」を地球規模で真剣に進める事が求められている。世界規模の災害を食止めるには、人類の叡智が今こそ必要ですね。

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする