よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

マリーvsフェレール戦が今年のウィンブルドンのベストマッチじゃないか?

2012年07月07日 09時48分08秒 | テニス
4強は予想通りの顔ぶれが残りましたね順当過ぎてツマラナイ?で・・準決勝2試合を観ましたが「其れなりに面白かった」程度でしょうか?

ジョコ対フェデラーの試合は3-1でフェデラーが決勝に勝ち上がりましたしかし内容は二人とも前半はアンフォーストエラー(イージーミス)が多かった

ま、相手のボールの威力&コースも関係しますが・・フェデラーのフォアの威力&精度が以前よりも2割がた落ちてる様なフットワークもね~

サービスの威力と精度は保たれているみたいだけど?お手本のバックハンドも多少は落ちてるけど流石に腐っても芝の王者だったね

マリー対ツォンガの対戦も3-1でマリーが決勝に勝ちあがりましたが、試合内容としては此方の方がレベルが高かった勝負は紙一重で決着しますね

フェデラーの3年ぶりの芝の王者の復活なるか?英国の悲願で76年ぶりの英国のウインブルドンチャンピオン誕生なるかですね。

国中の応援を受けて力になるかプレッシャーになるか?マリーのお手並み拝見です。「100%アウエー状態」の中でのフェデラーのプレイにも興味が湧きます。

まだ決勝は観れませんが、ここまでの男子の試合でのベストマッチは準々決勝のマリーvsフェレール戦だとオイラは思います

結果は3-1でマリーが勝ったのですが4セットの内の3セットがタイブレークでの競り合い技と技&力と力の正面からの激突でした

この試合にはで必要な全ての要素が凝縮されていました久々に内容の濃い「素晴らしい試合」を観れましたよ

男女ともに誰が優勝しても良いのですがオイラはネハイレベルな選手達のピンチを迎えた時の大胆な強気の攻めには驚かされますね

それだけ自分を信じる事が出来るメンタル面の強さにビックリです日頃から厳しいトレーニングを行って鍛えている証明でもありますかね?

日本のエースである圭くんの道のりは「マダマダ遠~いな」と痛烈に感じるのが現実・・フィジカル&メンタル面の弱さが克服出来なければ

ま、通年でトップ20以内をキープ出来れば現段階ではでしょうか?オイラも日本人として期待はしているのですが・・過ぎた期待も当人には辛いからね

   宜しければポチッとヨロピクね
                
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
フレッド・ペリー以来のウインブルドンチャンピオンって・・本当に長い間低迷していたんだね英国のテニスは本場の意地をかけての挑戦だね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする