とうとう冬季五輪も終わってしまいました。色々なドラマが生まれた舞台でもありましたね。
獲得したメダルは総数で8個だったとの事、多いか少ないかは各個人の判断にお任せします
個人的には初めて獲得したHPや、新たに女性二人が獲得した競技のメダルを考えると・・惨敗でしょうか?
スピードスケートはオランダ勢が圧倒的に強く驚きでしたね、日本選手とのレベルの違いを見せ付けられました。
残念だったのは金メダル確実と連日報道され続けられて、小さな体に重荷を背負わされて4位に終わった高梨選手でしょうか
でも立派な成績ですよ淡々と気丈にインタビューに答えていた姿は立派の一言、キット陰では涙も溢れたでしょうにね
自分が一番誉めてあげたい選手は葛西選手です7度目のオリンピックでヤット個人のメダルを獲りましたからね
技術&精神力&トレーニング&健康管理の努力が結実して報われた成果です。ヤハリ最後は自分の力を信じて飛んだのでしょうね??
団体で獲得したメダルはチームワークの賜物です、個人の時は涙を見せなかったが、チームメィトの事を思っての涙には感激しました。
長い競技生活を続けて行く事には苦労が多かったでしょう?故障やケガは当たり前、その間に一般人と同じく家族や身内の不幸なども当然あります。
伊達に歳はとっていない証明でしょうか久しぶりに男気を感じさせる選手でした
フィギュアの羽生選手も素晴らしかったですね団体戦&個人戦の競技共に全くブレない演技を披露した芯の強さには感服です。
女子は日本&韓国共に国民の期待を一心に背負った浅田選手とキム・ヨナ選手が好対照の結果になりました。心の強さが表れましたね。
スポーツを経験した人なら理解出来る事ですが・・一発勝負の試合&予選会&選考会などの場面では実力どおりの力を発揮は難しいです
敵は相手ではなく「自分自身」なのですから・・とどのつまりは「己に勝つか、負けるか」で勝敗が決する事が圧倒的に多いです
己に勝ったキム・ヨナ選手と己に負けた浅田選手という違いですね。何事にもクレームをつける韓国民は嫌いなJACKSですが・・
勝負事は身びいきせず(心の中では日本を応援)に第三者的に観る習慣のついているオイラですが・・どうも韓国と中国は好きになれないな
後は意外に面白かったのがカーリング競技でしょうか、スリークッション的な発想で考えれるんですね、勿論それに伴う技術は必要ですが・・
以下蛇足:
各競技共に「天は二物を与えた」かと思う様な綺麗な女性も多かったですねカーリングのロシアチームは綺麗どころが揃っていました
日本人には「可愛い=愛くるしい」顔つきが好まれる傾向にある様ですが・・オイラは目鼻立ちのクッキリした美人系の顔立ちが好きです
テレビで観ていた範囲ではカナダのスキップ(スキッパー?)を務めていたJ・ジョーンズ選手が一番美人だと思いました名前も女優さんと同じでした。
往年の名画「慕情」でW・ホールデンの相手役の女優さん古すぎて解らない人の方が多いですねスミマセンね年寄りなので
ヤハリ自分の不細工な顔立ちと正反対に憧れるんですね人は・・「出来れば北欧かロシアかに生まれたかった~」と戯言を言ってしまうオイラ
でも五体満足で普通に日常生活が送れる事に感謝も大事ですね。世の中には自分が知らないだけで「恵まれない人達」も沢山居るのですから
贅沢を言ったらバチが当たりますよ
宜しければポチッとヨロピクね
参考までに慕情を貼り付けておきます。戦場で死亡してしまう特派員と女医の悲恋を描いた作品。香港を舞台にした想い出の丘が印象的でした。
獲得したメダルは総数で8個だったとの事、多いか少ないかは各個人の判断にお任せします
個人的には初めて獲得したHPや、新たに女性二人が獲得した競技のメダルを考えると・・惨敗でしょうか?
スピードスケートはオランダ勢が圧倒的に強く驚きでしたね、日本選手とのレベルの違いを見せ付けられました。
残念だったのは金メダル確実と連日報道され続けられて、小さな体に重荷を背負わされて4位に終わった高梨選手でしょうか
でも立派な成績ですよ淡々と気丈にインタビューに答えていた姿は立派の一言、キット陰では涙も溢れたでしょうにね
自分が一番誉めてあげたい選手は葛西選手です7度目のオリンピックでヤット個人のメダルを獲りましたからね
技術&精神力&トレーニング&健康管理の努力が結実して報われた成果です。ヤハリ最後は自分の力を信じて飛んだのでしょうね??
団体で獲得したメダルはチームワークの賜物です、個人の時は涙を見せなかったが、チームメィトの事を思っての涙には感激しました。
長い競技生活を続けて行く事には苦労が多かったでしょう?故障やケガは当たり前、その間に一般人と同じく家族や身内の不幸なども当然あります。
伊達に歳はとっていない証明でしょうか久しぶりに男気を感じさせる選手でした
フィギュアの羽生選手も素晴らしかったですね団体戦&個人戦の競技共に全くブレない演技を披露した芯の強さには感服です。
女子は日本&韓国共に国民の期待を一心に背負った浅田選手とキム・ヨナ選手が好対照の結果になりました。心の強さが表れましたね。
スポーツを経験した人なら理解出来る事ですが・・一発勝負の試合&予選会&選考会などの場面では実力どおりの力を発揮は難しいです
敵は相手ではなく「自分自身」なのですから・・とどのつまりは「己に勝つか、負けるか」で勝敗が決する事が圧倒的に多いです
己に勝ったキム・ヨナ選手と己に負けた浅田選手という違いですね。何事にもクレームをつける韓国民は嫌いなJACKSですが・・
勝負事は身びいきせず(心の中では日本を応援)に第三者的に観る習慣のついているオイラですが・・どうも韓国と中国は好きになれないな
後は意外に面白かったのがカーリング競技でしょうか、スリークッション的な発想で考えれるんですね、勿論それに伴う技術は必要ですが・・
以下蛇足:
各競技共に「天は二物を与えた」かと思う様な綺麗な女性も多かったですねカーリングのロシアチームは綺麗どころが揃っていました
日本人には「可愛い=愛くるしい」顔つきが好まれる傾向にある様ですが・・オイラは目鼻立ちのクッキリした美人系の顔立ちが好きです
テレビで観ていた範囲ではカナダのスキップ(スキッパー?)を務めていたJ・ジョーンズ選手が一番美人だと思いました名前も女優さんと同じでした。
往年の名画「慕情」でW・ホールデンの相手役の女優さん古すぎて解らない人の方が多いですねスミマセンね年寄りなので
ヤハリ自分の不細工な顔立ちと正反対に憧れるんですね人は・・「出来れば北欧かロシアかに生まれたかった~」と戯言を言ってしまうオイラ
でも五体満足で普通に日常生活が送れる事に感謝も大事ですね。世の中には自分が知らないだけで「恵まれない人達」も沢山居るのですから
贅沢を言ったらバチが当たりますよ
宜しければポチッとヨロピクね
参考までに慕情を貼り付けておきます。戦場で死亡してしまう特派員と女医の悲恋を描いた作品。香港を舞台にした想い出の丘が印象的でした。