よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’16 曽我梅林の開花状況・・・其の1!

2016年02月03日 15時05分00秒 | 花シリーズ
薄曇で時折陽が射す程度の空気が冷たい天気、本日は曽我の別所梅林の開花状況を確認の為にブサイク号で9時半前に出発。

いやいや寒いですよ坂を下ると空気の冷たさにオイラの高い鼻もひん曲がりそうです、時々は鼻水が垂れて来るんだよな~

富士見大橋を渡り県717を直進し河野洋平宅の東塀に沿い左折、ついでに成田の「三島神社」により狛犬の有無を確認です

塀沿いに行くと正面に神社が、残念ながら狛犬は配置されていませんでした全ての神社にあるものじゃないからね。

次は「石神」の信号を右折し循環器病院の傍にある矢作の「浅間神社」によります、狛犬を確認詳細は「狛犬のシリーズ」で紹介します

ここであまりに寒く尿意をもよおした為に直ぐ先にあるコンビニで小休息トイレだけ借りるのも図々しいので小額の買い物などね。

県717に戻り直進し適当に左折して国府津車両センターを抜けて別所梅林に、入口付近の白梅は5分咲きぐらいですよ


アップにしても瑞々しい花びらです、匂いはまだ控えめでしょうか?


この近辺の白梅は5分咲き以上でしょうか?6日(土)からは梅祭りが開催されます。


梅の里食堂の付近は祭りの開催に向けてトイレやテーブルの設置作業中でした。


ところがこの食堂の前側の梅林はマダマダ2分咲きぐらいですね随分と咲き方に差がありますよ。


川の土手付近は5分咲きぐらいですよ、富士山は雲に隠れて見えませんでした


11時近くから晴れ間が出てきて陽射しもあり若干暖かい、梅の花も綺麗に写ります

全体平均では3~4部咲きぐらいでしようか?今月の中旬以降が見頃かな?下旬なら間違いなく見頃だと思います

しだれ梅群はマダマダ咲いていませんね、チラホラと花が確認出来る程度です。


咲いていた白梅、まだ咲いている数もこの程度で花も青っぽいですね。
     

近くで咲いていたロウバイ(蝋梅)は満開を少々過ぎたころでしょうかね?あまり匂いがキツくなかったですよ。

今月下旬だと松田の「河津桜」も見頃の筈?ついでに寄っては如何でしょうかね

        宜しければポチッとヨロピクね
                   
              にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする