よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’21冬 散歩途中の風景!

2021年12月22日 18時31分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
朝晩ぐっと冷え込みが厳しくなりました、が日中は良く晴れて陽光が降り注ぐ良い天気

我が家から上の丘陵地帯の住宅街へ散歩、空気が澄んでいて日中は遠くまで見渡せます。

遠く丹沢の山並みが見えます、中央の三角に見える頂が1252mの大山(雨夫利神社)。左に下って稜線が急勾配で左に上り。

最初の小さな突起が二ノ塔(1144m)で次のやや大きな頂が三ノ塔(1205m)、二ノ塔から三ノ塔まで徒歩20分前後。

11年前にヤビツ峠から表尾根登山道で三ノ塔まで登りました、雪解け直後の3月で足元がドロドロ。悪戦苦闘でした

其のときの記事がこちらです参照して下さいまし

この住宅街内には10数箇所の大小の公園があります、その中に赤い実をつけた木が沢山あります


この木なんですが・・万両?千両?よく分かりません

すみません甘ピンです加齢によりも悪くなっているので、許してください

そして雑木林の中に一本、まだ葉が残って黄色く映る季節はずれの銀杏、やはり木の木質は個体差が大きいんだね。

日中は散歩日和です、空気も澄んで遠望がききます。外に出て歩き新鮮な空気を吸うことも良き事ですよ

追記:登山時の道の譲り方、登りの方のペースを乱さないように登りが優先ス、止まる回数が増えると疲れが倍加するので

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする