よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

ミラー型ドライブレコーダー購入・・フロント&リアカメラ分離型!

2022年05月07日 12時27分00秒 | DIY関係(工具類も含む)
来る新車に備えてミラー型のドライブレコーダーを購入、近年の傾向からフロント(前)&リア(後)の録画は必須とね

実は以前から同種で気に入った製品があったのですが、半導体の供給不足なども影響し在庫ゼロに、よって販売が中止に

全て中国製ですが、品質も向上し使用感も大幅にレビューを参考に2製品に絞っていた。が・・その2機種が販売中止

この機種は販売する商社でホンの一部分が違うだけ、全体の構成などは同じ物。価格もアマゾンで¥15、000前後と格安。

ただレビューによると同じ製品でも当たり外れが若干あるようです、なもんで多少は不安もありましたが・・早めに購入です。

新車の納車が5月下旬~6月中旬と、購入決断をした3月中旬から約3ヶ月待ちス。でも最短なら5月下旬も可能性あり。

この製品が購入したミラー型ドライブレコーダーです。購入価格は¥13,600也、納車後に自分で取りつけ予定で

ただリアカメラの配線で、途中で分かれた赤い配線をバックランプの正極(+)に繋がないとバック時に後方が映らない

これは映った方が駐車時などで安全&安心、当然配線した方が便利それは分かっているがオレが出来るか不安あり

使用時はフロント&リアは同時録画、通常はバックミラーとしリアの映像を映し出している状況。これで用は足りるのだが

バックギアに入れて後方に下がる時などは、車体近くの後方が見れれば便利で安全。この機能を使わない手は無いですよね

これは後々の取り付け時の課題です、本来の前後の録画は普通に出来るので問題ないのですが・・人は欲張りだからね

何故この機種を選択したのかと言うと、各商社が扱っている同機能&同性能の中で唯一、この機種だけが音声認識が

コマンドは8種ほどの限られた基本的な事柄、ON&OFF&カメラの切り替え等。操作が声だけで出来るのは便利ですよ。

ミラー本体(ディスプレイ)以外は、電源コード&フロントカメラ&リアカメラ&GPSも付いてきます。

購入から3年間の保証も手続きすればつきます、メールでのやり取りもスムーズで丁寧、これが一番安心した事かも

一応は現車で動作を確認済み、フロント&リアカメラは問題なく映り各設定も普通に行えましたね。

音声でのフロント&リアカメラの切り替えも問題なく出来ました、だから実装手前の段階での不具合はなさそうかな

と少々の不安はありますが・・問題なく実装できるでしょう?ただ配線等は見苦しくない様に隠す事に時間がかかりそう

やはり見た目は綺麗な方が、物でも人間でも良いですからねそこが一番の課題ですかね・・これに関しては

※:メーカーオプションのドライブレコーダーが高価、なので安価な市販品を購入です。貧乏人は辛いですわい

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
         

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする