よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’23盛夏 仙台の孫娘母子の帰省・・その足跡ー4/アニマルカフェ編!

2023年09月13日 06時49分05秒 | 家族関係
8月6日(日)は中学&高校と一緒だった親友二家族との交流です、午前10時に集合場所のダイナシティーウエストまで送りました。

多分?帰宅は夕方になろうと予想しましたが、Sちゃん(中学&高校共に同じ部)、Mちゃんは吹奏楽部で別でした。

でも同じ中学からの高校まで一緒ですからね、Sちゃんは看護師、Mちゃんは薬剤師、わが長女は金融関係と進路は別々。

当然ですが学ぶ知識が違う為、大学は3人とも別々。それでも41歳になっても家族ぐるみの親交があるって凄い?恵まれてる?

当然のことに長女以外の2人は勤務があります、翌日は月曜日だから仕事です。Sちゃんは海老名に帰らなきゃで忙しいのに

これは大きなフクロウ?ミミズク?よく分からないです
 

こちらはオオトカゲでしょうか?自分は爬虫類が苦手なのでダメ一緒にいるのはSちゃんの小学2年生のMちゃん。

孫娘と同じ学年ですが、Mちゃんは5月生まれ。孫娘は3月の早生まれ、約10ヶ月の差は子供の成長には大きいですね。

これはヘビですね自分は絶対に触れない孫娘は首に巻いていますよ、何と言うことでしょうか
      
                        後で聞いたら「毒がない」と聞いたから平気だったとか

   これはウサギ?でしょうか。         こちらはモルモット?ハムスター?このへんなら自分も大丈夫ですが。
      
ドリンクバー付きで大人が¥1500弱、小学生が¥1000弱の料金。だいたい2時間は大丈夫らしいです。

混んでくると入れ替え製になるようですが、この日はそこまで混んでいなかったので3時間以上遊べてだったとか。

こんな遊ぶところもあるようです、男の子はMちゃんの小学1年生の子。2家族一緒に仙台にも遊びに行ってくれましたよ
      

で昼食は中に出店している「幸楽苑」で食べた様です、いいよね見栄を張ることもなく、気楽に付き合える友達って大事だよ。

長女母子が我が家に帰ってくる年末年始と盆は、この3家族で時間の都合をつけて、一緒に遊び話をする事が恒例行事。

仕事や職場の話などで盛り上がるそうです、なかには悩み?相談ごとも多少はあるよう?口に出して愚痴を吐くのも必要だよね。

長女母子にとっても楽しい交流です、せいぜい子供が小学生ぐらいまでかな?中学生になると部活&進路と忙しくなるから

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする