よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

「記憶に無い&覚えていない」を連発・・これが大臣の答弁?

2024年02月10日 12時26分30秒 | 喝(カ~ツ)

いやいや酷すぎますね、こんな受け答えしか出来ない人が文科大臣だなんて信じられませんね

都合が悪くなれば、皆一様に繰り返す答弁。これで国政を司る国会議員がつとまるんだから呆れちゃいますね

大体が高齢の議員が多すぎるんだよね、何時までも税金と言う「甘い蜜と特権意識」にしがみつく老害じゃん。

滑舌も良くないモゴモゴとした口調の80歳をすぎた自民党の重鎮とか、こんな人たちが何時までも居座る日本。

国会議員にも「定年制」を取り入れた方が国の為だよ、若い人達にもっとチャンスを与える場になって欲しい。

陰で暗躍する事ぐらいしか出来ない人達、これで国の方針や方向が左右されるんだから、たまったもんじゃないよ。

75歳以上は立候補出来ないとかの年齢制限を設けても良いのでは?でも無理か皆さん既得権を守るのに必死だろうし

これが無理なら歳費の削減&国会議員の人数を減らす&政党交付金の廃止とかで、他に回せるお金が増えるんだけどね。

自分たちの不利益になる事は議題にあげない現職議員たち、こういう時に立ち上がって正すのがマスメディアなんだけど。

政界とある一面で癒着しているし難しい問題ですが、戦時中に軍部に操られて国民を騙した汚点を拭うチャンスなんだけどね

それにしても記憶力の乏しい老人達が、国の行く末を決める事柄に大きな発言力を持つ事が不安ですね。

日本の良いところは、四方を海に囲まれ外敵から守られて平和である事。ある意味では平和ボケに侵されている?

皆がもうチョット国政に関心を持ち、これから背負う若い世代の為の国づくりの方向に眼を向ける必要を感じます。

*ちょいと呆れ果てて・・ムキになって支離滅裂な内容になっちゃいました反省が必要です

            宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする