ここのところ2週連続で休日に雨。
今日は午前中は何とか天気がもちそうなので、どこに行こうかと思案していたら
お客さんから打ち合わせの電話が入り、仕方なく午後から休みをとりました。
昼食をすませて髪を切り家に戻ると既に14時。
取りあえず着替えて車を浦生まで走らせ浜の広場に駐車しました。
屋島城跡から登ろうかと考えたのですが自然探訪&トレッキングさんのブログで
「マムシが出そうな雰囲気の道を登り・・・・」と書いてあったので
屋島古道なら道がしっかりしているので、そんなことも無いだろうと思い
浦生の集落の間を抜け南に向かって農道を歩き古道へと向いました。

途中で横道を見かけたのですが草に覆われていて、そのまま真っ直ぐ歩いていくとどんどん下って行き
道を間違えたのに気づいて引き返しました。
先ほどの横道がどうやら古道の入り口らしく、引き返してその場で少し思案。
せっかくまともな道を歩こうと思っていたのが、予想以上に草が茂っていて
それこそ今にも○○が出てきそうな雰囲気です。



それでもせっかく来たので、まずはストックで周りの草をバタバタ叩きながら音をたてて突入!

途中は前回歩いた時の状況と同じでしたが、何箇所かはやはり草が茂っていて
腰が引けながら登って行きました。


時折鳥の鳴く声に交ざって何やら走りぬける音も聞こえ 「イノシシ?」とこれまたビビリ
その都度立ち止まって前になかなか進みません。
それでも何とか山頂まで登って東屋で一息入れ北嶺へと歩いて行きました。

北嶺への遊歩道では10人近くの人と擦れ違い、改めて屋島を歩く人の多さを感じました。



途中の千間堂の広場は芝生が綺麗に刈られとてもいい雰囲気です。


空はどんどん怪しくなってきましたが、それでも曇り空の下でも瀬戸の海は
いつ見ても綺麗です。


遊鶴亭まで歩きそのまま長崎の鼻に向って降り、県道を車を停めた浦生の浜まで戻りました。
13,000歩、2時間半の屋島周回で久し振りにいい汗をかきました。

今日は午前中は何とか天気がもちそうなので、どこに行こうかと思案していたら
お客さんから打ち合わせの電話が入り、仕方なく午後から休みをとりました。
昼食をすませて髪を切り家に戻ると既に14時。
取りあえず着替えて車を浦生まで走らせ浜の広場に駐車しました。
屋島城跡から登ろうかと考えたのですが自然探訪&トレッキングさんのブログで
「マムシが出そうな雰囲気の道を登り・・・・」と書いてあったので
屋島古道なら道がしっかりしているので、そんなことも無いだろうと思い
浦生の集落の間を抜け南に向かって農道を歩き古道へと向いました。

途中で横道を見かけたのですが草に覆われていて、そのまま真っ直ぐ歩いていくとどんどん下って行き
道を間違えたのに気づいて引き返しました。
先ほどの横道がどうやら古道の入り口らしく、引き返してその場で少し思案。
せっかくまともな道を歩こうと思っていたのが、予想以上に草が茂っていて
それこそ今にも○○が出てきそうな雰囲気です。



それでもせっかく来たので、まずはストックで周りの草をバタバタ叩きながら音をたてて突入!

途中は前回歩いた時の状況と同じでしたが、何箇所かはやはり草が茂っていて
腰が引けながら登って行きました。


時折鳥の鳴く声に交ざって何やら走りぬける音も聞こえ 「イノシシ?」とこれまたビビリ
その都度立ち止まって前になかなか進みません。
それでも何とか山頂まで登って東屋で一息入れ北嶺へと歩いて行きました。

北嶺への遊歩道では10人近くの人と擦れ違い、改めて屋島を歩く人の多さを感じました。



途中の千間堂の広場は芝生が綺麗に刈られとてもいい雰囲気です。


空はどんどん怪しくなってきましたが、それでも曇り空の下でも瀬戸の海は
いつ見ても綺麗です。


遊鶴亭まで歩きそのまま長崎の鼻に向って降り、県道を車を停めた浦生の浜まで戻りました。
13,000歩、2時間半の屋島周回で久し振りにいい汗をかきました。
