太ももの肉離れを起こしてから早や3週間。やっと普通に歩いていても違和感を
感じなくなってきました。ただいきなり長時間歩くのも怖いので
今日は足慣らしで比較的軽い山歩きをすることにしました。
その前に以前から気になっていた、山川町高開の石積みと芝桜を見に朝一番立ち寄ることに。
山川町から神山に抜ける国道193号線沿いにある『ほたる館』を過ぎて右手に一旦降りて行きます。
降ってすぐに狭く急な登り坂になり、高開の手前からはDレンジからSレンジに切り替え
大丈夫かなと思いながら集落の中を進んでいくと臨時の駐車場に到着しました。
山間部のかなり上のほうにある集落には、古代の遺跡を思わせる自然の石が、それぞれの民家の周りと
段々畑の周りに積まれています。急峻な山の斜面を切り開き、ここまでの大量の石を
ひとつひとつ人の手で積んできたのを思うと気が遠くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/3698a9be76d9814a035d02011ce0f83a.jpg)
この地区では芝桜祭りが毎年行われているとのことで、休日には大勢の観光客が訪れているようです。
ただ今日は平日の朝一番と言うこともあって、駐車場には車が1台だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/790b45a61c1d457506918a165ffe8750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/96/aba90534daca561932ea0a2001c0a4d9.jpg)
集落の中の生活道のコースに沿って歩いてみると、これがなかなか急な坂ばかりで
おそらく高齢者ばかりの地元の人達が、普段からこんな環境の中で生活してるのに感心するばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/cf0b0939ed539a9715520959b2201035.jpg)
ぐるっと一回りすると車を停めた駐車場に着きました。道の横には大きなボタン桜が
見事な花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/cacf50bdf30c8f24355cb486c2bd3c50.jpg)
芝桜を見学した後に今日の目的地の大川原高原へと車を走らせました。
神山町からコンクリートの林道で近道。駐車場に車を停め降りると
さっそく風力発電の羽の音が聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/d752c68d823427e20a15989caeea2bb1.jpg)
駐車場から旭ケ丸までリハビリ歩きです。
途中足元にはかわいらしいスミレがあちらこちらで咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/d905a26a663a33eb4257c37efe6d7908.jpg)
展望台で一息入れ、旭ケ丸へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/8ad9ae38547b3cd30a7e5872eda9aeeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d3/2cf6582e9602fc11c81f05d364b8d816.jpg)
三角点の横で昼食に。最近は軽い食事に済ませることが多くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/66/782698aefb6aa64238f9fa45bd262182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/b19d412f09d30266099e07d75339391f.jpg)
昼食後はお目当てのカタクリの花を求めて、北側の斜面を降って行きました。
しばらくすると遊歩道の直ぐ脇に何輪かの花を見つけることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/ec7266b4074445e5017fa964f2cce3ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/97/ccab1cf012b2db1caf771b2a928db26b.jpg)
北側の斜面を下り旭ケ丸の北側を回りこむようにして遊歩道を歩くと
元の風力発電の所へと戻って行きました。
少し歩くとまだ少し太ももが引き攣ったようになりましたが、
今日は暑くもなく少し額に汗を掻く程度で、新緑の中を鳥のさえずりを聞きながら
快適な時間を過ごせました。
最後に駐車場でソフトクリームをいただき帰路に着きました。
ちなみに今日はデジカメを奥さんに持ち出されたため、iphoneで写真を撮りました。
接写も慣れればうまく撮れるような気がします。ホームページで使うだけなら
コンデジと遜色無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/279fc404f6cf6cf5b5e6b28bd50ed2a3.jpg)
感じなくなってきました。ただいきなり長時間歩くのも怖いので
今日は足慣らしで比較的軽い山歩きをすることにしました。
その前に以前から気になっていた、山川町高開の石積みと芝桜を見に朝一番立ち寄ることに。
山川町から神山に抜ける国道193号線沿いにある『ほたる館』を過ぎて右手に一旦降りて行きます。
降ってすぐに狭く急な登り坂になり、高開の手前からはDレンジからSレンジに切り替え
大丈夫かなと思いながら集落の中を進んでいくと臨時の駐車場に到着しました。
山間部のかなり上のほうにある集落には、古代の遺跡を思わせる自然の石が、それぞれの民家の周りと
段々畑の周りに積まれています。急峻な山の斜面を切り開き、ここまでの大量の石を
ひとつひとつ人の手で積んできたのを思うと気が遠くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/3698a9be76d9814a035d02011ce0f83a.jpg)
この地区では芝桜祭りが毎年行われているとのことで、休日には大勢の観光客が訪れているようです。
ただ今日は平日の朝一番と言うこともあって、駐車場には車が1台だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/790b45a61c1d457506918a165ffe8750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/96/aba90534daca561932ea0a2001c0a4d9.jpg)
集落の中の生活道のコースに沿って歩いてみると、これがなかなか急な坂ばかりで
おそらく高齢者ばかりの地元の人達が、普段からこんな環境の中で生活してるのに感心するばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/cf0b0939ed539a9715520959b2201035.jpg)
ぐるっと一回りすると車を停めた駐車場に着きました。道の横には大きなボタン桜が
見事な花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/cacf50bdf30c8f24355cb486c2bd3c50.jpg)
芝桜を見学した後に今日の目的地の大川原高原へと車を走らせました。
神山町からコンクリートの林道で近道。駐車場に車を停め降りると
さっそく風力発電の羽の音が聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/d752c68d823427e20a15989caeea2bb1.jpg)
駐車場から旭ケ丸までリハビリ歩きです。
途中足元にはかわいらしいスミレがあちらこちらで咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/d905a26a663a33eb4257c37efe6d7908.jpg)
展望台で一息入れ、旭ケ丸へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/8ad9ae38547b3cd30a7e5872eda9aeeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d3/2cf6582e9602fc11c81f05d364b8d816.jpg)
三角点の横で昼食に。最近は軽い食事に済ませることが多くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/66/782698aefb6aa64238f9fa45bd262182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/b19d412f09d30266099e07d75339391f.jpg)
昼食後はお目当てのカタクリの花を求めて、北側の斜面を降って行きました。
しばらくすると遊歩道の直ぐ脇に何輪かの花を見つけることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/ec7266b4074445e5017fa964f2cce3ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/97/ccab1cf012b2db1caf771b2a928db26b.jpg)
北側の斜面を下り旭ケ丸の北側を回りこむようにして遊歩道を歩くと
元の風力発電の所へと戻って行きました。
少し歩くとまだ少し太ももが引き攣ったようになりましたが、
今日は暑くもなく少し額に汗を掻く程度で、新緑の中を鳥のさえずりを聞きながら
快適な時間を過ごせました。
最後に駐車場でソフトクリームをいただき帰路に着きました。
ちなみに今日はデジカメを奥さんに持ち出されたため、iphoneで写真を撮りました。
接写も慣れればうまく撮れるような気がします。ホームページで使うだけなら
コンデジと遜色無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/279fc404f6cf6cf5b5e6b28bd50ed2a3.jpg)